山田耕筰
1886年06月09日 - 1965年12月29日
日本
山田 耕筰(やまだ こうさく、1886年〈明治19年〉6月9日 - 1965年〈昭和40年〉12月29日)は、日本の作曲家、指揮者。山田 耕作としても知られる。 日本語の抑揚を活かしたメロディーで日本音楽史に残る多くの作品を残した。日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めた。また、ニューヨークのカーネギー・ホールで自作の管弦楽曲を演奏、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やレニングラード・フィルハーモニー交響楽団等を指揮するなど国際的にも活動し、欧米諸国でも名前が知られている。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
「日本の音楽展XXXVII」主宰:熊谷弘
2015年01月22日 (木) 18:30
ピアノ、声楽、管弦楽器、マリンバ、邦楽器、手作り竹楽器等によるソロからアンサンブルまで日本の興味深い音楽が4日間にわたり華やかに展開されます
鈴木憲夫 フルートソロのための「笛吹き女」 / 増本伎共子: フルートソロのための「乱声」 / 田中利光: ゲシュタルト マリンバのための / 保科洋 ユーフォニアムとピアノのためのファンタジー / 千秋次郎: 海に開く窓 2本のユーフォニアムとピアノのための / 金子健治: 竹楽器の為の”ものものがたり”/金子みすず童謡集〜風船/大漁/木 / 尾高尚忠 ピアノのためのソナチネ Op.13 / 山田耕筰 この道/からたちの花/鐘が鳴ります/中国地方の子守唄/曼珠沙華
- 0
- 0
- 0
- 0
飯田研良バリトンリサイタル
2014年12月27日 (土) 19:00
本年度奏楽堂日本歌曲コンクールで奨励賞受賞しました。今回はすべて日本のうた。お馴染の曲から普段あまり耳にしないけれど心響く歌の数々歌います!
- 0
- 0
- 0
- 0
第59回東京国際芸術協会新人演奏会(TIAA)
2014年09月19日 (金) 18:00
P.ヒンデミット/アルトサクソフォンのためのソナタ 他
エックハルト・コペツキ: ソロダンサーのための3章 / クリストファー・ノートン: ノーヴェンバーイブニング / グラナドス 「ゴイェスカス」より 6.エピローグ「幽霊のセレナード」 / スクリャービン ピアノソナタ第4番 嬰ヘ長調 Op.30 Ⅰアンダンテ Ⅱプレスティッシモ・ウォ / ドビュッシー アラベスク第1番 / ショパン ノクターン第20番 嬰ハ短調 遺作 / リスト ハンガリー狂詩曲第12番 / ショパン スケルツォ4番 / シューマン 「3つのロマンス」作品28 / モーリッツ・モシュコフスキー: 2つのヴァイオリンとピアノのための組曲 作品71 ト短調より 第1、2、4楽章 / バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番より シャコンヌ / 中田喜直 「桐の花」(三好達治・詩) / 山田耕筰 「みぞれに寄する愛の歌」(大木惇夫・詩) / S.ラフマニノフ 「夢」「私は悲しい恋をした(兵士の妻)」6つの歌作品8から / R.クィルター: 「三つのシェイクスピアの歌」作品6 “来たれ、死よ” “おお僕の恋人” “吹けよ
- 0
- 0
- 0
- 0
第59回東京国際芸術協会新人演奏会(TIAA)
2014年09月18日 (木) 18:00
木下牧子/「夢見たものは……」 他
G.ピエルネ 即興奇想曲 Op.9 / G.フォーレ 即興曲 Op.86 / ベートーヴェン ピアノソナタ第18番 変ホ長調 作品31-3 全楽章 / F.リスト 二つの伝説より 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ / F.リスト 二つの伝説より 波を渡るパオラの聖フランチェスコ / リスト スペイン狂詩曲 / アレクサンドル・グラズノフ: アルトサクソフォンと弦楽オーケストラのための協奏曲 変ホ長調 / ドビュッシー ヴァイオリンソナタ ト短調 / サンサーンス ハバネラ 作品83 / ラヴェル ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト長調 / シューベルト 音楽に寄せて / シューベルト 糸紡ぎのグレートヒェン / アルフレード・カゼッラ: 1300年代3つの歌 / 山田耕筰 鐘が鳴ります / ドニゼッティ オペラ 『ランメルモールのルチア』より あたりは沈黙に閉ざされ
- 0
- 0
- 0
- 0