通知

通知はありません。

保科洋

生誕 1936年01月31日

日本

保科 洋(ほしな ひろし、1936年1月31日 - )は、日本の作曲家、編曲家、指揮者。

この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート

フィルハーモニックウインズ浜松

icon

2019年04月06日 () 18:30

icon

当団の音楽監督、指揮者である保科洋氏の楽曲「古祀」「巫女の舞」 や、編曲を手掛けたZ.コダーイ作曲の「ハーリ・ヤーノシュ」を演奏します。

icon

J.バーンズ 交響的序曲 / 福島弘和 行進曲「春」 / 保科洋 巫女の舞〜独奏ホルンと吹奏楽のための〜 / 保科洋 古祀 / Z.コダーイ(保科洋編曲): 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

フィルハーモニックウインズ浜松第6回定期演奏会

icon

2017年04月08日 () 18:30

icon

フィルハーモニックウインズ浜松第6回定期演奏会を行います!保科先生が昨年作曲された「交響曲第2番」をはじめ聴きごたえのある曲が盛り沢山です!

icon

保科洋 交響曲第2番 / P.スパーク 祝典のための音楽 / 保科洋 平成29年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅲ「インテルメッツォ」 / B.バルトーク 弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

フィルハーモニックウインズ浜松《保科祭》

icon

2016年11月23日 () 14:00

icon

当団音楽監督の保科洋は昨年、「瑞宝中綬章」を受賞。そして傘寿という節目を迎えるにあたり、氏の作品のみを集めたALL保科洋プログラムの演奏会。

icon

保科洋 シンフォニック・オード / 保科洋 祝典舞曲 / 保科洋 復興 / 保科洋 風紋 / 保科洋 吹奏楽のためのカプリス / 保科洋 ラメンテーション・トゥ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

名古屋アカデミックウインズ

icon

2016年06月10日 () 19:00

icon

名古屋アカデミックウインズ 第4回定期演奏会

icon

S.ブライアント: In This Broad Earth / J.マッキー: Lightning Field / 兼田敏 嗚呼! / 保科洋 ラメンテーション トゥ・・・ / K.フサ: チーター / V.ネリベル: トッカータ・フェローチェ / 矢代秋雄 式典組曲より / 黛敏郎 「天地創造」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

JAPAN Wind Players 第3回定期演奏会

icon

2016年02月05日 () 19:00

icon

JWP第3回定期演奏会。「世界に伝えたい日本の吹奏楽」をテーマにお送り致します。

icon

河辺公一 高度な技術への指標 / 藤田玄播 天使ミカエルの嘆き / 保科洋 風紋~原典版~ / 兼田敏 吹奏楽のためのパッサカリア / 長生淳 翠風の光

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

九州交響楽団

icon

2015年10月10日 () 15:00

icon

音楽プロムナードVol.19

icon

ポロディン: 交響詩「中央アジアの草原にて」 / 保科 洋 風紋 ~原典版~(1987年度全日本吹奏楽コンクール課題曲・管弦楽版) / ブトリー: アルトおよびソプラノのサクソフォーンと管弦楽のための協奏曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

九州交響楽団

icon

2015年10月10日 () 15:00

icon

福岡県 | FFGホール(旧:福岡銀行本店大ホール 

icon

紋〜原典版〜 アルトおよびソプラノのサクソフォーンと管弦楽のための協奏曲 アルト・サクソフォーン協奏曲 変ホ長調 作品109 劇

icon

保科 洋 風紋〜原典版〜(1987年吹奏楽コンクール課題曲、管弦楽版) / ブトリー: アルトおよびソプラノのサクソフォーンと管弦楽のための協奏曲 / グラズノフ アルト・サクソフォーン協奏曲 変ホ長調 作品109 / ビゼー 劇音楽「アルルの女」第1組曲・第2組曲 より 他

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

フィルハーモニックウインズ浜松

icon

2015年04月04日 () 14:00

icon

保科洋氏の指揮の下、浜松市出身の若手演奏家で構成されるフィル浜。フェスティバル・バリエーションをはじめ、岡部亮登氏のティンパニ協奏曲を披露!

icon

保科洋 シンフォニック・オード / C.T.スミス フェスティバル・バリエーション / N.ロサウロ: ティンパニ協奏曲 / A.リード エル・カミーノ・レアル / : 2015年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

「日本の音楽展XXXVII」主宰:熊谷弘

icon

2015年01月22日 () 18:30

icon

ピアノ、声楽、管弦楽器、マリンバ、邦楽器、手作り竹楽器等によるソロからアンサンブルまで日本の興味深い音楽が4日間にわたり華やかに展開されます

icon

鈴木憲夫 フルートソロのための「笛吹き女」 / 増本伎共子: フルートソロのための「乱声」 / 田中利光: ゲシュタルト マリンバのための / 保科洋 ユーフォニアムとピアノのためのファンタジー / 千秋次郎: 海に開く窓 2本のユーフォニアムとピアノのための / 金子健治: 竹楽器の為の”ものものがたり”/金子みすず童謡集〜風船/大漁/木 / 尾高尚忠 ピアノのためのソナチネ Op.13 / 山田耕筰 この道/からたちの花/鐘が鳴ります/中国地方の子守唄/曼珠沙華

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0