- トップ
- トマス・ルイス・デ・ビクトリア
- 過去のコンサート
トマス・ルイス・デ・ビクトリア
死没 1611年08月27日
スペイン

トマス・ルイス・デ・ビクトリア(Tom?s Luis de Victoria, 1548年 アビラ - 1611年8月27日)は、黄金世紀スペインの生んだルネサンス音楽最大の作曲家の一人。16世紀スペインの作曲家では最も有名であり、多くの人からパレストリーナに次ぐポリフォニックな教会音楽の大家と見なされている。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
りゅーとぴあヴァレンタイン・コンサート 東京混声合唱団アンサンブル
2025年02月01日 (土) 14:00
アニー・ローリー、ともしび、峠の我が家、月の砂漠、ローレライ
ソプラノ: 松崎ささら 和田友子 松尾明日香 / アルト: 尾崎かをり 小林祐美 小卷風香 / テノール: 尾崎修 小沼俊太郎 / バス: 佐々木武彦 牧山亮 / ピアノ: 魚谷絵奈
J.D.スコット: アニー・ローリー / ロシア民謡: ともしび / D.ケリー: 峠の我が家 / 佐々木すぐる: 月の砂漠 / P.F.ジルヒャー: ローレライ / T.L.de.ビクトリア アヴェ・マリア / J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ / W.A.モーツァルト アフェ・ヴェルム・コルプス / J.ブラームス おお、美しい夜
0
0
0
15
名古屋ビクトリア合唱団第30回定期演奏会
2024年11月03日 (日) 17:30
ビクトリア,T.タリス,萩京子の名曲を選びました。時代も場所も超え,世界に響く魂の祈り。皆さんの心に響く音楽を届けます!
指揮者: 當間修一
T.L.de ビクトリア Taedet animam meam / : Nigra sum sed formosa / : Ascendens Christus / T.タリス: エレミア哀歌 / 萩 京子 混声合唱のための祝魂歌~今日は死ぬのにもってこいの日
0
0
0
1
名古屋ビクトリア合唱団第29回定期演奏会
2024年05月26日 (日) 17:30
ビクトリアの「テネブレ」、モンテヴェルディの「アリアンナの嘆き」、そして千原英喜氏の「銀河の序」と名曲揃いのプログラム!熱い演奏を届けます!
指揮者: 當間修一
T.L.deビクトリア 聖金曜日のレスポンソリウム / C.モンテヴェルディ アリアンナの嘆き / 千原英喜 混声合唱とピアノのための銀河の序
1
1
0
1
浦和混声合唱団演奏会
2024年02月04日 (日) 14:00
1956 年10 月に旧浦和市の市民合唱団として発足し、はや67 周年を迎えました。合唱活動が再び活発に動き出したことはうれしい限りです。
Tomas Luis de Victoria Ave Maria / Ariel Quintana: Ave verum Corpus / 信長貴富 花こそは心のいこい 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 天空歌 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 春 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 1 かなしみ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 2 てがみ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 3 世界のいちばん遠い土地へ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 4 ぼくが死んでも 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 5 思い出すために 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 6 種子(たね) 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 山田耕筰 〈序〉赤とんぼ うたの街のうた より / : 春の唄 花の街 すみれの花咲く頃 うたの街のうた 花の街篇 より / : 港が見える丘 そして神戸 ポ-トピア うたの街のうた 港の街篇 より / : 栄冠は君に輝く 今ありて 君よ八月に熱くなれ うたの街のうた 甲子園篇 より
0
1
0
0
足立シティオーケストラ
2023年11月26日 (日) 14:30
足立シティオーケストラがお届けする様々な小編成アンサンブルによるコンサート。当団トレーナー陣による弦楽四重奏の特別演奏もあり、必見です!
三浦真理 想い出は銀の笛 / ジョアキーノ・ロッシーニ 管楽四重奏曲第2番 / フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 「天地創造」より“大いなる偉業が成し遂げられた” / トマス・ルイス・デ・ビクトリア アヴェ・マリア / ヘンリー・フィルモア シャウティン・ライザ・トロンボーン / フランツ・シューベルト 八重奏曲より第6楽章 / ジョアキーノ・ロッシーニ 弦楽のためのソナタ第1番 / ジョルジュ・ビゼー カルメンの魔力 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲第1番
0
0
0
0
名古屋ビクトリア合唱団 第28回定期演奏会
2023年11月23日 (木) 17:30
「5声のミサ曲」はW.バードの珠玉の名作。邦人作曲家3人の作品は、愛おしいものへ想い、生きることへの決意を、音と言葉に込めて届けます!
T.L.deビクトリア O quam gloriosum / W.バード 5声のミサ / 千原英喜 Ave maris stella 花も花なれ、人も人なれ / 山中千佳子 無伴奏女声合唱のための みどりごがわれらのために生まれた / 藤嶋美穂 混声合唱組曲 あさきよめ
0
0
0
1
名古屋ビクトリア合唱団
2021年11月07日 (日) 14:30
音楽監督当間修一のもと、ビクトリアの作品演奏を核に活動しています。 未だ収束の見えないコロナ禍ですが、対策も万全に、合唱の喜びを届けます!
指揮者: 当間修一
T.L.deビクトリア Hic vir,despiciens mundum / : Veni sponsa Chiristi / F.プーランク 悔悟節のための4つのモテット / 木下 牧子 混声合唱とピアノのための いのちの木を植える
0
0
0
0
名古屋ビクトリア合唱団
2021年05月23日 (日) 18:00
音楽監督・当間修一のもと、ビクトリアの作品を核に演奏活動をしています。 久々のしらかわホールで、皆さんの心に響く音楽をお届けしたいです!
T.L.deビクトリア Magnificat / : Salve Regina / J.S.バッハ Jesu,meine Freude / 木下牧子 混声合唱組曲 ティオの夜の旅
0
0
0
0
名古屋ビクトリア合唱団
2019年12月01日 (日) 18:00
躍動するビクトリア9声のミサ、鈴木憲夫の叙情の世界、色彩溢れる「たいようオルガン」。 音楽監督当間修一のもと、盛り沢山でお届けします!
T.L.deビクトリア Missa pro Victoria / 鈴木 憲夫: 高原・イーハトーヴ / : 姉ねお鶴 / 木下 牧子 混声合唱とピアノ連弾のための「たいようオルガン」
0
0
0
0