フィリップ・ゴーベール
1879年07月05日 - 1941年07月08日
フランス

フィリップ・ゴーベール(またはゴベール、Philippe Gaubert、1879年7月5日 ロット県カオール - 1941年7月8日 パリ)は、戦間期のフランスの重要な音楽家の一人。フルートのヴィルトゥオーソや威厳ある指揮者として知られ、また主にフルート曲の作曲家としても活躍した。1919年からパリ・オペラ座の音楽監督に就任し、パリ音楽院フルート科の教授や、パリ音楽院管弦楽団の首席指揮者も務めた。作曲家として決して革新的ではなかったが、フランクやドビュッシー、ラヴェルの試みをうまく取り入れ、こなしている。作品に、いくつかのバレエ音楽や交響曲、3つのフルート・ソナタがある。