PR
作曲家検索
作曲家一覧
331-340件 / 1157件中
アグスティン・バリオス
1885年5月5日 - 1944年8月7日
パラグアイ
アグスティン・ピオ・バリオス(1885年5月5日 サン・ファン・バウティスタ・デ・ラス・ミシオーネスに生まれる - 1944年8月7日 サンサルバドル没)は、パラグアイのギタリスト・作曲家・詩人である。アグスティン・バリオス=マンゴレ(スペイン語: Agust?n Barrios Mangor?)とも呼ばれる。パラグアイの5万グアラニー紙幣に肖像が使用されている。
ジュゼッペ・マネンテ
1867年2月3日 - 1941年5月17日
イタリア
ジュゼッペ・マネンテ(Giuseppe Manente, 1867年2月3日モルコーネ - 1941年5月17日ローマ)はイタリアの指揮者で作曲家。
中村八大
1931年1月20日 - 1992年6月10日
中華民国
中村 八大(なかむら はちだい、1931年1月20日 - 1992年6月10日)は、日本の作曲家、ジャズピアニスト。 『上を向いて歩こう』、『こんにちは赤ちゃん』、『遠くへ行きたい』、『明日があるさ』など、1950年代末から1960年代にかけての数々のヒット曲を作曲した。 兄の中村二大(1921 - 生死不明)はクラリネット奏者。妹の夫は漫画家の寺田ヒロオ。
ヨハン・ネポムク・フンメル
1778年11月14日 - 1837年10月17日
ハンガリー
ヨハン・ネポムク・フンメル(Johann Nepomuk Hummel, 1778年11月14日 ポジョニ - 1837年10月17日 ヴァイマル)はハンガリー(現在はスロヴァキアの領地)出身のオーストリア系作曲家、ピアニスト。
越谷達之助
日本
越谷 達之助(こしたに たつのすけ、1909年 - 1982年)は、日本の音楽教育家、作曲家、伴奏ピアニスト。 1931年、東京音楽学校師範科を卒業。和歌山師範学校に教官として赴任する。その後、俳優(芸名・高倉彰)を経て作曲家、伴奏ピアニスト(特に三浦環の伴奏家として著名)として各地で活躍する。第二次世界大戦後は、青山学院高等部に長年勤め、その傍ら同学院大学、短大講師を務めた。教育者としては一級であった。
加藤大輝
日本
岐阜県大垣市生まれ。幼少の頃よりピアノ・作曲を、中学より各種管楽器を広く浅く経験。18歳より打楽器を始める。現在は関東を中心に活動中。第22回KOBE国際音楽コンクール奨励賞。第3回日本管打・吹奏楽学会作曲賞佳作。
寺嶋陸也
1964年4月30日
日本
寺嶋 陸也(てらしま りくや、1964年4月30日 - )は、日本の作曲家、ピアニストである。東京都生まれ。神奈川県立相模原高等学校卒業。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修了。在学中より作曲とピアノ演奏の両面で積極的に活動するほか、指揮やコンサートの企画等にも関わり、活動は多岐にわたる。
藤掛廣幸
1949年1月31日
日本
藤掛 廣幸(ふじかけ ひろゆき、1949年 - )は、日本の作曲家・シンセサイザー奏者・指揮者・プロデューサー、Hiro Fujikake はペンネーム。岐阜県出身。愛知県立芸術大学卒業、同大学院修士課程修了。石井歓、中田直宏、保科洋に師事した。1977年に、世界三大コンクールのひとつであるエリザベート王妃国際音楽コンクール作曲部門で、日本人として初めてグランプリを受賞。日本国内でも数々の作曲コンクールで受賞歴がある。
PRおすすめのコンサート
有馬みどり ピアノリサイタル
2024/12/12 18:30
バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。
CIEL東京室内楽団 創立10周年記念コンサート
2024/12/01 14:00
色彩豊かな13つの管楽器が織りなすリヒャルト・シュトラウスの世界観!
G.F.ヘンデル オラトリオ「メサイア」
2024/12/14 14:00
アマチュアの合唱団、オーケストラによるヘンデルのオラトリオ「メサイア」の公演。