作曲家検索
作曲家一覧
501-510件 / 1157件中
新垣隆
1970年9月1日
日本
新垣 隆(にいがき たかし、1970年〈昭和45年〉9月1日 - )は、日本の作曲家、ピアニスト。学位は学士(音楽)(桐朋学園大学)。桐朋学園大学音楽学部講師、桐朋学園大学院大学音楽研究科特任教授、大阪音楽大学短期大学部客員教授、株式会社カンパニーイースト所属。2018年からバンド・ジェニーハイのメンバーとしても活動している。
杉本竜一
日本
杉本 竜一(すぎもと りゅういち)は、日本の作曲家、作詞家。東京都出身。 東京藝術大学大学院修了後、ウィーン国立音楽アカデミーで学ぶ。映画音楽やドラマ音楽、舞台音楽、合唱曲まで幅広く活躍している。
ルイーズ・ファランク
1804年3月31日 - 1875年9月15日
フランス共和国
ルイーズ・ファランク(ファランとも、Louise Farrenc, [faʀɑ̃k], 1804年3月31日 パリ - 1875年9月15日 パリ)はフランスの作曲家・ピアニスト・教育者・音楽学者。パリ音楽院で女性として初めて教授職に就任し、1861年と1869年に管弦楽曲に対してフランス学士院よりシャルティエ賞を授与された。
テオドール・デュボワ
1837年8月24日 - 1924年6月11日
フランス
フランスの作曲家・オルガニスト・音楽教師。 略歴 マルヌ県ロスネー出身。当初はランス大聖堂の教会楽長ルイ・ファナールに入門するが、後にパリ音楽院でアンブロワーズ・トマに師事する。1861年にローマ大賞を受賞。普仏戦争の際は州兵として参戦したが、当時からサン=サーンスとは屡々教会で共演する様になり、以来親友関係になる。1868年にマドレーヌ寺院の楽長に就任し、1871年にはセザール・フランクの後任として、サント=クロチルド教会の楽長に就任する。1872年8月20日には、ピアニストのジャンヌ・デュビナージュと結婚し、二人の息子の父親になった。次男のシャルルは後に考古学者になった。(尚、長男は9歳で夭折している。)1877年にサン=サーンスの後任オルガニストとしてマドレーヌ寺院に復帰する。1871年からパリ音楽院の教員となり、ポール・デュカスやフロラン・シュミットらを育成した。
芳賀傑
日本
芳賀 傑(はが たかし、1989年 - )は、日本の作曲家。神奈川県横浜市出身。 神奈川県横浜市出身。愛知県立芸術大学音楽学部音楽科作曲専攻卒業。卒業時優秀学生賞ならびに中村桃子賞受賞。同大卒業後の2015年に渡仏、パリ地方音楽院作曲科に留学しEdith Canat de Chizyに師事。
リリ・ブーランジェ
1893年8月21日 - 1918年3月15日
フランス
リリ・ブーランジェ(Marie-Juliette Olga Lili Boulanger, 1893年8月21日 - 1918年3月15日)は、フランスの作曲家。 リリ・ブーランジェの作品は、色彩的な和声と楽器法、歌詞への巧みな曲付けで名高い。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!