作曲家検索

作曲家一覧

691-700件 / 1157件中

アントワーヌ・フォルクレ

icon

icon

フランス王国

icon

アントワーヌ・フォルクレはフランス盛期バロック音楽の作曲家。マラン・マレとともにフランス・ヴィオール界のヴィルトゥオーゾの双璧と呼ばれた。優雅で暖かな美音を特色とするマラン・マレが「天使のようなマレ」と呼ばれたのに対して、フォルクレは表現衝動に富んだ鬼気迫る演奏から「悪魔のようなフォルクレ」と呼ばれた。このような評価は、フォルクレの気性の激しさをも暗示している。 パリで音楽家の家系に生まれ、弟ミシェル、息子ジャン=バティストとニコラ・ジルはいずれも作曲家になった。1689年にルイ14世の宮廷室内楽団員に選ばれ、ヴェルサイユ宮殿で演奏に携わる。1710年まで夫人のクラヴサン伴奏によって独演を続け、1730年にマント=ラ=ジョリに隠退し、その地で臨終を迎えた。 フォルクレは自分の神秘的なイメージを好んで、自作を出版しなかった。また長男ジャン=バティストに対して(おそらく嫉妬から)冷たく酷い仕打ちをしたが、ジャン=バティストは父親の作品が世に埋もれることを惜しんで、父親の死後2年の1747年に、そのヴィオール曲集、及びそのクラヴサン独奏用の編曲版を出版した。

フランチェスコ・サルトーリ

icon

icon

イタリア

icon

イタリア人の作曲家並びにピアノ及びトランペット奏者で、特にアンドレア・ボチェッリの「君と旅立とう」(作詞はルーチョ・クアラントット)を作曲したことで著名である。

森田泰之進

icon

icon

日本

icon

作曲を松平頼暁、Frédéric Durieuxの各氏に師事。 1998年福井ハープ音楽賞コンクール作曲部門2位、2002年日本現代音楽協会新人賞、2003年日本交響楽振興財団作曲賞特別奨励賞、2009年ヴァレンティノ・ブッキ賞(イタリア)、2013年ISCM世界音楽の日々(ウイーン)入選。2017年ISCM世界音楽の日々(バンクーバー)招待作曲家。

幸田延

icon

1870年4月19日 - 1946年6月14日

icon

日本

icon

クラシックの分野で日本初の作曲家とされ、妹のヴァイオリニス。である安藤 幸(あんどう こう)と共に、日本における本格的音楽家の草分けとされている. 1916年(大正5年)に作曲した神奈川県立高等女学校(現:神奈川県立横浜平沼高等学校)の校歌は、延が作曲した唯一の校歌である(作詞は佐佐木信綱)。この曲の冒頭はかつての弟子である瀧廉太郎が作曲した「荒城の月」と同じ音型だが、これは延による、早逝した弟子へのオマージュであるとの解釈がある。

永冨正之

icon

1932年10月13日 - 2020年12月17日

icon

日本

icon

永冨 正之(ながとみ まさゆき、1932年10月13日-2020年12月17日)は、日本の現代音楽の作曲家、音楽教育家。東京芸術大学名誉教授。永富正之とも表記される。妻はピアニストの永冨和子。

ジュゼッペ・サンマルティーニ

icon

1695年1月6日

icon

イタリア

icon

イタリアの作曲家、オーボエ奏者。 ミラノに生まれる。男4人・女4人の8人兄弟の次男だったが、弟のジョヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニがミラノで活躍したのに対し、ジュゼッペは1728年にロンドンに渡り、そこでオーボエの名手として有名になった。1736年に王太子フレデリック・ルイスに仕え、没するまでその夫人オーガスタ・オブ・サクス=ゴータおよび子供たちの音楽教師をつとめた。

アントニオ・パスクッリ

icon

1842年10月13日 - 1924年2月23日

icon

イタリア

icon

アントニオ・パスクッリ(Antonio Pasculli、1842年10月13日 - 1924年2月23日)は、「オーボエ界のパガニーニ」として知られるイタリアのオーボエ奏者、作曲家。

フローレンス・プライス

icon

1887年4月9日 - 1953年6月3日

icon

アメリカ

icon

フローレンス・プライス(英語: Florence Price、1887年4月9日 - 1953年6月3日)は、アメリカ合衆国の作曲家。アメリカ初の黒人女性の作曲家。旧姓はスミス(Smith)。

ジョゼ・ヴィアナ・ダ・モッタ

icon

1868年4月22日 - 1948年6月1日

icon

ポルトガル

icon

ジョゼ・ヴィアナ・ダ・モッタ(José Vianna da Motta, 1868年4月22日 サントメ – 1948年6月1日 リスボン)は、ポルトガルのピアニスト・作曲家。

ルイ・マルシャン

icon

1669年2月2日 - 1732年2月17日

icon

フランス

icon

フランス・バロック音楽の作曲家、鍵盤楽器奏者。13歳で王宮オルガニストに任命されるほどの神童ぶりを発揮。 マルシャンは、音楽的にも気質的にも炎のように激しいところがあり、リヨンからパリに出て、たちどころに大成功を収めた。気難しく、性格的に当てにならないところがあったが、それでも多くの人々に「偉大なるマルシャン"Marchand le Grand"」として知られていた。マルシャンは存命中に成功して人気を博したにもかかわらず、若干の歌曲とカンタータのほか、2曲のクラヴサン組曲(1702年)しか出版しなかった。

PRおすすめのコンサート

有馬みどり ピアノリサイタル

有馬みどり ピアノリサイタル

icon 2024/12/12 18:30

icon

バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。

CIEL東京室内楽団  創立10周年記念コンサート

CIEL東京室内楽団 創立10周年記念コンサート

icon 2024/12/01 14:00

icon

色彩豊かな13つの管楽器が織りなすリヒャルト・シュトラウスの世界観!