作曲家検索
作曲家一覧
781-790件 / 1157件中
葛西竜之介
日本
1995年千葉県生まれ。 東京音楽大学作曲指揮専攻(作曲/映画・放送音楽コース)を卒業。 株式会社アップドリーム専属作曲家。粋吹-ibuki-音楽監督。 大衆性と芸術性の折衷、をテーマに、オーケストラから室内楽まで、またクラシックの範囲を超えて、他ジャンルとの融合を模索し、自分自身と、また社会と向き合う音楽の旅を続けている。 2020年3月には、TVアニメ「ハイキュー」の劇中曲吹奏楽編曲を担当。 2022年5月には、TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン‼︎」Aqours 6th LoveLive!にて、オーケストレーションを担当。 2022年4月より放送開始のTVアニメ「社畜さんは幽霊幼女に癒されたい。」「恋は世界征服のあとで」において劇伴音楽を、 それぞれ担当。 2023年3月発売の「バイオハザードRE:4」にてオーケストレーションを担当した。
マリア・テレジア・フォン・パラディス
1759年5月15日 - 1824年2月1日
オーストリア
オーストリアの女性音楽家(ピアニスト、歌手 )、作曲家。若い時に失明した。モーツァルトの『ピアノ協奏曲第18番 変ロ長調』はパラディスのために書かれたと言われている。
クリストファー・シンプソン
イギリス
クリストファー・シンプソン(Christopher Simpson, 1605年ごろ - 1669年)は、イングランドの音楽家。 とりわけヴィオラ・ダ・ガンバやコンソート音楽の作曲家や音楽理論家として名を残している。
アドルフ・デランドル
1840年1月22日 - 1911年7月30日
フランス
アドルフ・エドゥアール・マリー・デランドルは、フランスの作曲家、オルガニスト。パリ国立高等音楽院では、対位法とフーガをエメ・ルボルンに、パイプオルガンをフランソワ・ブノワに師事。1860年、カンタータ「イヴァン4世」で第2回ローマ大賞を受賞。
カルロ・アルフレッド・ピアッティ
1822年1月8日 - 1901年7月18日
イタリア
カルロ・アルフレッド・ピアッティ(伊: Carlo Alfredo Piatti, 1822年1月8日 - 1901年7月18日)は、イタリアのチェリスト、教育者。 ピアッティは当時有数のチェリストへの道を歩み続け、作曲した楽曲並びにそれらを演奏する感情に流されない質実剛健な演奏スタイルで人気を博した。
ジョルジュ・オンスロー
1784年7月27日 - 1853年10月3日
フランス
アンドレ・ジョルジュ・ルイ・オンスロー(オンスロウとも、André George Louis Onslow、1784年7月27日 - 1853年10月3日)は、フランスの作曲家。父親はイギリスの連合王国貴族たるオンズロー伯爵家の出だったが、同性愛疑惑の渦中の人とされてフランスに亡命中であった。そのつながりからロンドンで基礎教育を受け、同地でヨハン・バプティスト・クラーマーにピアノを学ぶ。作曲はパリでアントニーン・レイハに学んだ。 オンスローの作品は、古典派音楽とロマン派音楽の過渡的な様式を示している。幅広いジャンルの楽曲を遺したが、こんにちではおびただしい数の室内楽によって再評価されており、とりわけ「銃弾」という愛称のある弦楽五重奏曲第15番が有名である(オンスローは、貴族のたしなみとして狩猟を趣味としており、その際の事故で聴力を失っている)。 同時代のフランスではなかなか認識されなかったが、メンデルスゾーンやシューマンによって高く称賛され、ドイツに紹介された。
清水脩
1911年11月4日 - 1986年10月29日
日本
1932年(昭和7年)大阪外国語学校(新制大阪外国語大学の前身、現:大阪大学外国語学部)のフランス語科を卒業後、1938年(昭和12年)に東京音楽学校(現:東京芸術大学)選科に入学、橋本國彦に作曲、細川碧らに理論を学ぶ。1939年(昭和14年)、第8回音楽コンクール作曲部門で「花に寄せたる舞踏組曲」が1位入選、1953年(昭和28年)に「交響曲第1番」で第1回尾高賞の佳作に入選、1955年(昭和30年)に歌劇「修禅寺物語」で伊庭歌劇賞および毎日音楽賞を受賞。1975年(昭和50年)に紫綬褒章、1982年(昭和57年)に勲四等旭日小綬章を受ける。
ジェームズ・オズワルド
イギリス
ジェームズ・オズワルド(1710-1769)はスコットランドの作曲家、編曲家、チェリスト、音楽出版者で、ジョージ3世の室内楽作曲家に任命され、また多くのスコットランド民謡を作曲、出版した。 オズワルドの最も注目すべき作品のいくつかは、彼の2つの「四季のためのエアーズ」セットで、全部で96曲ほどある。
PRおすすめのコンサート
クァン・ホン・ルー ピアノ リサイタル
クァン・ホン・ルーがラヴェル、リスト、シューベルトの3作品で水の旅を描くピアノリサイタル