PR
作曲家検索
作曲家一覧
951-960件 / 1157件中
ヤン・ハーデルマン
1952年3月12日
ベルギー
作曲家として吹奏楽や管弦楽の世界で最もよく知られている。 1979年から2002年までメヘレンの王立カリヨン音楽院で和声と作曲を教え、1994年からはアントワープ王立音楽院でバンド指揮(理論)の客員講師を務めている。作曲や教育活動のほか、指揮者や審査員としても活躍している。
ウォルター・ピストン
1894年1月20日 - 1976年11月12日
アメリカ
アメリカ合衆国の作曲家、音楽教師。 メイン州ロックランド出身。祖父はジェノヴァ出身の航海士で元の名をアントニオ・ピストーネといい、アメリカに移民したのを機に、英語風にアンソニー・ピストンと名を改めた。1905年に父ウォルター・ピストン・シニアは、家族連れでボストンに移住した。後の作曲家であるウォルター・ジュニア(以下ピストン)は、ボストンの工業高等学校に進学してエンジニア教育を受けるが、やがて芸術を志すようになり、1912年にそこを卒業してから、マサチューセッツ芸術大学に進み、美術を専攻しながら、建築デザインやアメリカ史を修めた。 ピストンは旧師ハリス・ショーの援助で1920年にハーヴァード大学に進学し、アーチボルド・デイヴィソンに対位法を、カノンとフーガをクリフォード・ヘイルマンに、作曲と音楽史をエドワード・バーリンガム・ヒルに師事し、エドワード・バランタインの和声法上級クラスを履修した。やがて同大学の助手を務めながら教壇に立ち、学生オーケストラを指揮するようになる。また、そのころ海軍の軍楽隊に加わり、さらに多くの楽器の演奏を身につけた。
ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ
1602年2月14日 - 1676年1月14日
ヴェネツィア共和国(イタリア)
イタリア・バロック音楽の作曲家。本名は、ピエトロ・フランチェスコ・カレッティ=ブルーニ(Pietro Francesco Caletti-Bruni)であったが、庇護者のヴェネツィア貴族にちなんでカヴァッリとして知られるようになった。 ロンバルディアのクレーマに生まれる。1616年にヴェネツィア聖マルコ大寺院の聖歌隊に加わり、1639年には同寺院の第二オルガン奏者、1665年には第一オルガン奏者となり、1668年から同寺院の楽長に就任した。しかしながら現在カヴァッリは、専らオペラ作曲家として記憶されている。1639年に最初の歌劇を作曲。間もなくオペラ作曲家として非常に名声を博するようになり、1660年には歌劇《セルセXerse 》の制作のためにパリに招集された。1662年にはパリを再訪し、ルイ14世の成婚記念のために《恋するヘラクレスErcole amante 》をルーヴル宮で上演した。カヴァッリは、17世紀半ばのヴェネツィアにおいて公設歌劇場という形態が振興する上で、最も影響力のある作曲家だった。
ルイージ・ロッシ
1653年2月19日
イタリア
イタリア初期バロック音楽の作曲家。ナポリ出身と伝えられる。生涯について実際のところは不明である。ロッシの歌劇《魔法にかけられた宮殿 Il Palazzo Incantato》は、1642年にローマで上演されている。1646年に枢機卿ジュール・マザランにパリに招かれ、歌劇《オルフェオとエウリディーチェの結婚 Le Ménage dOrphée et dEuridice》( (Orfeo (Rossi)) 、1647年)を上演。これはフランスで上演された最初のイタリア・オペラとなった。主役(プリモ・ウォーモ)をカストラートのアット・メラーニが演じた。 1646年に出版された《カンタータ集》によると、ロッシはアントニオ・バルベリーニ枢機卿のお抱え音楽家であったという。ジャコモ・アントニオ・ペルティは1688年に、ロッシをカリッシミやチェスティと並ぶ三大巨匠のひとりに数え上げている。
フィリップ・ガイス
フランス
フィリップ・ガイスは、サックス奏者、作曲家、ストラスブール音楽院および高等音楽アカデミー / HEAR の教授。 パリ国立高等音楽院ハイブリッド学習講師。 東京洗足学園大学およびヤゼプス・ヴィトルス・ラトビア音楽アカデミー客員教授。 国際的に有名な音楽家であり、多様な分野に優れ、古典音楽から即興音楽に至るレパートリーを習得した。 アヴィニョン音楽祭とアカデミー・デュ・ディスク・フランセの最優秀演劇音楽賞、アカデミー・レナン音楽賞を受賞している。
葛西竜之介
日本
1995年千葉県生まれ。 東京音楽大学作曲指揮専攻(作曲/映画・放送音楽コース)を卒業。 株式会社アップドリーム専属作曲家。粋吹-ibuki-音楽監督。 大衆性と芸術性の折衷、をテーマに、オーケストラから室内楽まで、またクラシックの範囲を超えて、他ジャンルとの融合を模索し、自分自身と、また社会と向き合う音楽の旅を続けている。 2020年3月には、TVアニメ「ハイキュー」の劇中曲吹奏楽編曲を担当。 2022年5月には、TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン‼︎」Aqours 6th LoveLive!にて、オーケストレーションを担当。 2022年4月より放送開始のTVアニメ「社畜さんは幽霊幼女に癒されたい。」「恋は世界征服のあとで」において劇伴音楽を、 それぞれ担当。 2023年3月発売の「バイオハザードRE:4」にてオーケストレーションを担当した。
福田蘭童
1905年5月15日 - 1976年10月8日
日本
福田 蘭童(ふくだ らんどう、1905年5月15日 - 1976年10月8日)は、日本の音楽家、尺八奏者、随筆家。本名は石渡 幸彦(いしわた さちひこ)。
アリス・ゴメス
アメリカ合衆国
アリス・ゴメスはテキサス州サンアントニオで育ち、父親のラテンダンスバンドでドラムを演奏していました。ゴメスは 1993 年から 1996 年まで受賞歴のあるサンアントニオ交響楽団のレジデンス作曲家を務め、ヒスパニック系が多いサンアントニオのコミュニティと交響楽団を結びつける新しい作品を創作しました。彼女はまた、いくつかの ASCAP 作曲家賞も受賞しています。ゴメス女史は、サンアントニオ コミュニティ カレッジの音楽准教授で、アメリカ音楽史、作曲、即興演奏、打楽器演奏を教え、ラテン ジャズ アンサンブルの指揮と編曲も行っています。演奏に加えて、彼女は多くの全国会議や全米のいくつかの学校や大学で講義を行ってきました。
ヴィッサリオン・シェバリーン
1902年6月11日 - 1963年5月29日
ロシア
両親ともに学校教師の家庭に生まれる。オムスク音楽大学に学び、20歳のころ教授の助言によってモスクワに行き、最初の作品をレインゴリト・グリエールとニコライ・ミャスコフスキーに見てもらう。両大家より高い評価を得て、モスクワ音楽院に進学、1928年に卒業。卒業制作の《交響曲 第1番》は恩師ミャスコフスキーに献呈されており、かなり後年の《交響曲 第5番》はミャスコフスキーの追悼に捧げられた。 1920年代には現代音楽連合(AMM)の同人であり、またモスクワ音楽院教授パヴェル・ラムのサークルの、非公式なメンバーとしてラム宅に集った。ショスタコーヴィチとも親交があった。 卒業後はモスクワ音楽院の教授に就任し、1935年にはグネーシン音楽大学作曲科の主任教授も務めた。1942年から1948年までは非常に困難な時局にあって、モスクワ音楽院の院長や、モスクワ中央音楽学校の芸術監督を務めた。1948年に「ジダーノフ批判」の犠牲者となり、その後はソ連楽壇の表舞台から葬り去られた。
PRおすすめのコンサート
CIEL東京室内楽団 創立10周年記念コンサート
2024/12/01 14:00
色彩豊かな13つの管楽器が織りなすリヒャルト・シュトラウスの世界観!
有馬みどり ピアノリサイタル
2024/12/12 18:30
バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。