PR
名古屋バロック音楽協会
第69回例会
2004年09月25日(土) 13:00 開演
博物館明治村 三重県庁舎「彩の間」 (愛知県)
http://nagoyabaroque.com/reikai51-75.htm#69kai
古楽器を用いた演奏、歌、ダンスなど。
■曲目予定:
G.フレスコバルディ: 美しい瞳よ、私はプライドもなく、燃える瞳は私を捕らえて、あなたはかつて私のものだった
ボンポルティ: インヴェンティオーネ 1番 イ長調
マティアス: グラウンド
A.ヴィヴァルディ: モテット:この世に真の平和はなく
J. C. F. フィッシャー: 組曲集「音楽のパルナス山」より
G.Ph.テレマン: コンサートⅠ
ジュリアーニ: セレナーデ
ハイドン: 月に寄せて
シュポア: ミニョンの歌
J.B. レイエ: 作品Ⅱの4 変ロ長調
M.マレ: ヴィオール曲集第3巻 組曲ト長調より
オトテール: ソナタ 二長調
T.モーリー: Nancie
G.バッサーノ: リチェルカータ 第3番、第4番
G.B.ペルゴレージ: 「スターバト マーテル」より
悲しみのおん母は、深く悲しみたもう、肉体は死んでも
ジャック アルカデルト: アヴェ マリア
馬のブランル (Branle des chevaux)
栗売り (Marronnier)
シャンソネッタ・テデスカ(Chanconette Tedesche)
スコティッシュ(Scottish)
ほか
バロックダンスも予定しています

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
第69回例会 ~明治村トリエンナーレ'04 芸能芸術祭参加~
名古屋バロック音楽協会は1977年に結成された古楽愛好家の為の団体です。例会は会員のための演奏発表の場ですが、一般の方でも入場・出演することができます。
今回は明治村のイベントに参加する形となります。会場となる「彩の間」は鹿鳴館風の内装で、雰囲気も良いところです。これまで例会に出演されていなかった方も、この機会に是非ご参加ください。
出演を希望される方は出演者名、使用楽器、演奏曲目、所要時間を下記問い合わせ先までお伝えください。チェンバロは協会でご用意いたします。(ピッチは415に調律します)
なお、申込締切は2004年7月31日(土)までとさせていただきます。
PRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)