通知

通知はありません。
toshimi

toshimi

1-10件 / 163件中

toshimi

toshimi

2025年02月15日 19:50

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

19世紀のフルートを使用した演奏会を聴いてきました。ヴァイオリンのストラディバリや、グァルネリ等は気にしていましたが、フルートにも、当然のように、名工によって作られ、受け継がれている楽器があること、初めて知りました。
プロコフィエフ「フルート・ソナタ」は、後に「ヴァイオリン・ソナタ第2番」に改編され、演奏機会が増えたとのこと。以前、ブラームス「クラリネット・ソナタ」を「ビオラ・ソナタ」「ヴァイオリン・ソナタ」に改編した曲を聴いたことがあります。ソナタの素性を知ると、管楽器のオリジナル版と、弦楽器の改編版を聴き比べたくなりました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月13日 00:39

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

タイトル「幻想と情熱」にふさわしい演奏会てした。久しぶりにベートーヴェン「熱情」を聴きましたが、やはりイイです。「熱情」の後、少々興奮気味でしたが、アンコール2曲で鎮めてくれました。アンコール、大事ですね!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月11日 23:31

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ショーソン「詩曲」、フランク「ヴァイオリン・ソナタ」が有名で、何度も聴いていますが、今回は、初めて聴く、ショーソン「ピアノ四重奏曲」、フランク「弦楽四重奏曲」の2曲で、どちらもとてもいい曲でした。
今後も、聴いたことのない名曲の演奏会、期待しています。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月09日 22:02

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ショパン ピアノソナタ第2番「葬送」と、アンコールの「One more Schubert(曲名が分かりません)」が、とてもよかった!
「3つのピアノ曲」、「楽興の時」は、全曲でなかったので、次は全曲聴きたいと思いました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月09日 20:10

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

チラシに、作曲家名のみ記載して、曲目は、入場後、プログラムを入手して、初めて分かる仕組みでした。席に着き、プログラムを開くと、奏者のこだわりを強く感じるラインナップがありました。
ヴァイオリンのハーモニクス奏法の説明が、とても解り易かったです。直後に演奏を聴いたので、ココがハーモニクス?というのがよく解りました。
アンコールのパガニーニ「カンタービレ」は、前回のコンサートのアンケートで、次に聴きたい曲No.1とのことてすが、納得です。とてもいい曲で、また聴きたいと思いました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月08日 23:40

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

葦の競演

calendar-icon

2025年02月08日() 14:00開催

ソプラノ、アルト、テナーの3種のサックスの持ち替えや、オーボエ、イングリッシュホルンの持ち替えや、オーケストラで低音を担当するファゴットとバスクラリネットの聴き比べなど、気付きの多い演奏会でした。
オーケストラでは、弦楽器の後方に配置され、管楽器の音色を感じ難いですが、トリオ、カルテットは、各楽器の音色を感じ易いですね。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月06日 23:51

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

後半のオペラパートは、日本のオペラ「静と義経」のストーリーに合わせて、静御前の心情を表現した選曲とのこと。オペラ・ガラ・コンサートで歌われることが多い曲ではない選曲に、こだわりを感じました。初めて名前を聞く作曲家チレーアの曲がとてもよかった!
静御前については、かわぐちかいじ「ジパング 深蒼海流」を読んだくらいの知識だったので、曲間の静御前の心情の解説がとても解り易かったです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月05日 23:46

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ステージ近くで聴く「ジャンニ・スキッキ」は、とても迫力がありました。
遺言書に関する講座も、とても解り易く、今後に活かせそうです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月02日 16:55

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

演奏機会の少ない女性作曲家の曲が気になります。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年02月02日 14:04

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

シューベルトをフォルテピアノで!聴きたいです。

  • 報告

PRおすすめのコンサート

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

icon 2025/02/23 15:00

icon

日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現