アントネッロ
2005年09月04日(日) 14:00 開演
石橋メモリアルホール (東京都)
http://www.ne.jp/asahi/anthonello/casa/
アントネッロが総力をあげて取り組む2005年秋冬3回シリーズ
第1回《ヴェネツィアとナポリのエコー》(17世紀イタリア)
エコーによるソナタ第17番(D・カステッロ)
エコー唱法によるマドリガーレ「暗い洞窟」(B・マリーニ)
《私のアヴリッラ》(G・G・カプスベルガー)
《ニンファの嘆き》(C・モンテヴェルディ)
《あなたの瞳が私を殺す》(L・ロッシ)他

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
ヤッホー!」のかけ声で応答する「やまびこ」。17世紀イタリアではこの 「応答(エコー)」を取り入れた作品が大流行しました。録音機がなかった当時の音楽家たちは、「井戸」で自分の音をエコーさせ、音楽や音色をチェックしていたと言われています。「エコー」はその昔とても大切なものだったのです。
このシリーズでは「アラブからスペイン、そしてイタリアへの流れ」をテーマに、当時ヴェネツィアで大流行した「エコー奏法」の魅力を、そしてスペイン統治下ナポリにおける、まるでナポリ民謡の祖先のような甘美な「歌曲」の数々をお届けします。
第2回《モンセラートの朱い本》(14世紀スペイン) (10/21)
第3回《エンサラーダス》(16世紀スペイン)(12/4)
との通し券(2回券 6,000円、3回券 9,000円)もご予約にて承ります。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現