井原和子X田中紫織デュオリサイタル
井原和子X田中紫織デュオリサイタル
2012年04月22日(日) 14:00 開演
東京オペラシティ/リサイタルホール (東京都)
http://studioklang.com/profile.html
G.ファー フルートとマリンバの為の
ケンバンスリング
K.シュトックハウゼン フルートソロの為の
ユプシロン
野田暉行 フルートと打楽器の為の
エクローグ
R.シャンカール フルートとマリンバ・打楽器の為の
魅惑の夜明け
J.スペンサー マリンバソロの為の
霞む海辺、渦巻く光
フルートとマリンバの為の
トライベッカ・サンフラワー
木の歌
平和への声(世界初演)

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
フルートと打楽器といういわゆる笛太鼓の醍醐味を思う存分楽しんで頂けます!
前半では大御所現代作曲家、野田暉行先生の名曲エクローグ、ドイツ現代音楽の巨匠故シュトックハウゼン、そしてインド人シタール奏者で作曲家のシャンカール氏の「魅惑の夜明け」を演奏し、魅惑の夜明けは、ギターとフルートのために書かれた曲ですが、今回はフルートにマリンバと打楽器を加えた私達自身の編曲によって、力強い音楽に仕上げました。そして後半では、ドイツ在住アメリカ人作曲家のジュリー・スペンサー氏の作品を集めました。彼女の作風は、ジャズや民族的なリズムを用いた意外性と同時に、音楽的な気品が表現されています。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現