PR
実に不思議の国のロシアvol.2~メトネルの世界~
sonorium(永福町)
2012年06月24日(日) 13:30 開演
sonorium (永福町) (東京都)
●労働の讃歌 op.49-1
●2つのおとぎ話 Op.14-2 「騎士の行進」
●2つのおとぎ話 op.20-2 「鐘」
●6つのおとぎ話 Op.51-3, Op.51-5
●3つのおとぎ話 Op.42-3
●忘れられた調べ第1集 Op.38-3「祝祭の踊り」
●ソナタ三部作 Op.11
op.11-1 Allegro non troppo
op.11-2 "Elegie" Andante molto espressivo
op.11-3 Moderato,con passione innoccente
※プログラムを変更する場合もございます。
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
メトネルは、1880年に生まれたロシアの作曲家でラフマニノフに勝とも劣らないピアニストでもあります。ラフマニノフとは、生涯に渡り厚い友情で結ばれていました。ピアニストとしても作曲家としても地位と名声を築いたラフマニノフに対し、メトネルはそれ程成功はしませんでした。近年色々な演奏会で取り上げられ始めましたが、ラフマニノフほど世間に知られていません。しかし、音楽の為に生涯を捧げた人生は、作品を通し深い感銘を与えてくれます。自己を見つめ、見栄や虚飾を一切受け入れなかったメトネルの純粋な音楽は、とかく自分を見失いがちな現代の私たちに深く訴えかけてきます。特に、2011年日本人は、未だかつて経験したことのない災害に見舞われ、私達の生活に多大な影響を与えています。これまで外に向っていた心が、内に向う転換期にある、という話も耳にします。このような時だからこそ、メトネルのような音楽家が再び見直されてきているのではないでしょうか。 演奏会では「おとぎ話」を始め、「労働の讃歌」、「ソナタ三部作」などを演奏する予定です。祈り希望、歓喜などメトネル独自の音の世界をお聴き頂ければと思っております。
PRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート