PR
ヴォーカル・アンサンブル カペラ
高貴にして美しい 15Cブルゴーニュに響いたイングランド音楽
2015年01月12日(月) 16:00 開演
Walter Frye:
Missa Nobilis et pulchra
/
Walter Frye:
Ave regina caelorum mater regis angeloru
/
John Dunstable
Veni Sancte Spiritus
/
John Dunstable
Veni creator spiritus
/
John Plummer:
Tota pulcra es
ウォルター・フライ Walter Frye (1475以前没)
ミサ《高貴にして美しい》、「めでたし天の元后、天使たちの王の御母」
Missa Nobilis et pulchra, Ave regina caelorum mater regis angelorum
ジョン・ダンスタブル John Dunstable (ca.1390 - 1453)
「来てください、聖霊/来てください、創造主なる霊」
Veni Sancte Spiritus/Veni creator spiritus
ジョン・プランマー John Plummer (ca.1410? -ca.1484)
「あなたはすべて美しい」 Tota pulcra es
ほか
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
15世紀、イギリスとフランスは抗争を繰り返しながらも緊密な関係を保ち、イングランド出身の音楽家たちが大陸で活躍していました。
栄華の極みにあったブルゴーニュ宮廷でもイングランドの音楽が好んで演奏されていたらしいことは、残されている写本が雄弁に語っています。そしてデュファイ以降のフランス・フランドルの作曲家たちはこれらの音楽から決定的な影響を受けながら、独自の様式を発展させていきました。
この演奏会ではブルゴーニュ宮廷の聖歌隊が演奏したであろうイングランドのミサ曲やモテットを、殉教者のおとめアレクサンドリアの聖カタリナのミサという典礼の形式でプログラムに組みました。
ウォルター・フライの気高い3声のミサを中心に、ジョン・プランマーの美しいモテット、そして巨匠ダンスタブルの名曲「来てください、聖霊」も加えました。
フランス・フランドルとはひと味違う15世紀イングランド初期ルネサンス音楽を、たっぷりお楽しみ頂けます。
(音楽監督 花井哲郎)
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)