通知

通知はありません。

名東ウインドオーケストラ

第17回定期演奏会

2015年08月23日() 15:30 開演

長久手市文化の家 森のホール愛知県

http://meito-wind.main.jp/

松下功: 飛天の舞 / 福田洋介 吹奏楽のための「風之舞」 / 長生淳 楓葉の舞 全曲版 / 伊藤康英 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
★プレトーク開催のお知らせ★
開演前に指揮者=稲垣雅之さんによるプレトークを行ないます。
マエストロのプレトークを聴くと、演奏会をより楽しめること間違いなし! ぜひ少しお早目に会場にお越しください。

-----------------------
【飛天の舞】(松下 功)
不動明王の御真言のリズムである2+3+3, 2+2+2, 2+3+2という21拍子を、煩悩の数の108回繰り返す中を、木管楽器が演奏する飛天のテーマが舞います。松下功の代表曲である「飛天三部作」の中の一曲で、自身が集大成だと認めた名作です。

【吹奏楽のための「風之舞」】(福田 洋介)
2004年度全日本吹奏楽コンクール課題曲。日本のオリジナリティ”をテーマに「架空の歌舞伎舞台」をイメージして作られた作品です。

【楓葉の舞 全曲版】(長生 淳)
長生淳の代表作である「四季連祷」の中で秋を彩る一曲。楓の舞い散る紅あざやかな秋、そして別離のイメージからくる、寂しさ、激しさ、悲しみ、喜び、そして別れなどの感情が盛り込まれています。微妙な和音の変化がダイレクトに聴く者の心を揺さぶる作品です。

【吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」】(伊藤 康英)
鎖国時代、長崎の隠れキリシタンの文化をテーマにした作品で、タイトルの「ぐるりよざ」は、長崎県の生月島に伝わったキリスト教の聖歌「Gloriosa」からきています。現代日本を代表する吹奏楽曲の一つとして、海外でも高い評価を得ている作品です。

名東ウインドオーケストラ

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

icon 2025/04/05 13:00

icon

歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

icon 2025/04/13 14:00

icon

バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)

スプリング連弾コンサート

スプリング連弾コンサート

icon 2025/04/13 15:30

icon

ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート