Chor Meise
演奏会 ~ 第13回 私が歌う理由 ~
2016年11月03日(木) 17:00 開演
http://chormeise.music.coocan.jp/
Ⅰ.音楽の力
三善晃:私が歌う理由
武満徹:うたうだけ
木下牧子:おんがく
信長貴富(arr.):島唄
Ⅱ.バルト3国「歌と踊りの祭典」
Gustav Ernesaks:Mu isamaa on minu armin
Juozo Gudaviciaus:Kur giria žaliuoja
Imant Raminsh (arr.):Pūt vējiņi
Ⅲ.Lamentaciones de Jeremías Propheta
作曲:Alberto Evaristo Ginastera
1. O vos omnes
2. Ego vir videns
3. Recordare, Domine
Ⅳ.恋のうた
Orlando di Lasso:Matona mia cara
Felix Mendelssohn:Drei Volkslieder
Matthew Harris:It was a lover and his lass
Thomas Morley:It was a lover and his lass
William S. Bennett:Come live with me
Ralph Vaughan Williams (arr.):Greensleeves
Ⅴ.主に向かいて新しい歌をうたえ
Vytautas Miškinis:Cantate Domino
Claudio Monteverdi:Cantate Domino
Giovanni Croce:Cantate Domino
Johann Pachelbel:Singet dem Herrn ein neues Lied
Josu Elberdin:Kanta Jaunari Kantu Berria
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
西洋クラシック音楽は、神を讃える歌を人々が声を合わせて唱えたことに起源があると言われます。人の心が揺り動かされたときに歌は生まれ、その歌によって人々は支えられ、ときには社会変革にまで発展していくという歴史が積み重ねられてきました。本日の演奏会では、聖書の各所に見られる「新しい歌を主に向かって歌え」ということば、人間の愚かな行為によって滅亡に向かう都市の姿を語る預言者エレミアのことば、恋によって人々が起こしてしまう微笑ましいエピソード、バルト3国がソビエト連邦からの独立を勝ち取るまでに至る道筋をつくった「歌う革命」で愛唱された曲、そして日本の詩人や作曲家による「歌う理由」についての考察など、人の心と密接な関係がある歌の可能性と多様性について、いろんな面から探求してみたいと思います。
PRおすすめのコンサート
ふくなりウィンドオーケストラ 第1回演奏会 ー四季連禱ー
2025/01/25 13:30
長生淳「四季連禱」が描く 色彩豊かな情景を「波の穂」,「蒼天の滴」,「翠風の光」,「楓葉の舞」の4曲でお楽しみください。
高橋里奈プレミアムサロンコンサートシリーズ
2025/01/30 19:00
ドイツ・ベルリンにて学び、イタリアやアメリカなどでも活動する国際的ピアニスト高橋里奈が奏でるベーゼンドルファーの響きをお楽しみください。
ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノリサイタル
2025/02/07 19:00
ポーランド出身の注目のピアニスト、ピョートル・アレクセイヴィチのピアノリサイタル
Hamamoto Orchestra Project 第4回公演
2025/01/25 18:00
ベートーヴェンツィクルス第4弾!交響曲第4番・第7番を演奏いたします♪
ヴァイオリニスト田島奈央子リサイタル
2025/02/09 14:00
様々なコンサートホールでヴァイオリンのリサイタルを行っています!聴きやすく楽しんでいただけるプログラムを心がけております!