PR
東京大学音楽部合唱団コールアカデミー
第63回定期演奏会
2016年12月11日(日) 16:00 開演
http://www.chor.jp/concerts.html
第1ステージ 男声合唱組曲『尾崎喜八の詩から』
作詩 : 尾崎喜八 作曲 : 多田武彦
指揮 : 松浦賢太郎(学生)
合唱 : 東京大学音楽部合唱団コールアカデミー
第2ステージ 無伴奏混声合唱曲集『レモンイエローの夏』より「レモンイエローの夏」、「国境線」、「き」
作詩 : みなづきみのり 作曲 : 田中達也
指揮 : 松浦賢太郎(学生)
合唱 : 東京大学音楽部女声合唱団コーロ・レティツィア(賛助出演)、東京大学音楽部合唱団コールアカデミー
第3ステージ 男声合唱組曲『月光とピエロ』
作詩 : 堀口大學 作曲 : 清水脩
指揮 : 三澤洋史
合唱 : 東京大学音楽部OB合唱団アカデミカコール(賛助出演)、東京大学音楽部合唱団コールアカデミー
第4ステージ Missa “Se la face ay pale” より
作曲 : Guillaume Dufay
指揮 : 有村祐輔
合唱 : 東京大学音楽部合唱団コールアカデミー
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
第1ステージでは、男声合唱の代名詞「タダタケ」こと多田武彦の作品の中でも特に有名なものの一つである『尾崎喜八の詩から』をお届けします。
第2ステージでは、姉妹合唱団である音楽部女声合唱団コーロ・レティツィアとともに、東京大学の歌「大空と」の混声合唱版編曲でも両団に縁深い田中達也作曲の『レモンイエローの夏』より抜粋で演奏します。
第3ステージは再び男声合唱に戻り、OB合唱団アカデミカコールの賛助出演のもと、男声合唱の古典ともいうべき名曲『月光とピエロ』をお送りします。指揮には新国立劇場合唱団指揮者として活躍中の三澤洋史を招聘します。
第4ステージでは、ルネサンス初期のギヨーム・デュファイ作曲のミサ曲を、日本の大学合唱団では極めて珍しいカウンターテナーの声域を用いて演奏します。指揮の有村祐輔は古楽研究の第一人者として知られています。
PRおすすめのコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート