【東芝未来科学館】ストリングラフィ~手で紡ぐ糸の音~
【親子でたのしむクリスマスコンサート】
2016年12月25日(日) 13:30 開演
ラゾーナ川崎東芝ビル3Fエントランス(東芝未来科学館より上がってすぐ) (神奈川県)
http://www.stringraphy.com/index_j.html
モーツァルト
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
/
馬飼野康二:
忍たま乱太郎 勇気100%
/
ロバートロペス:
Let it go
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
「Stringraphy」(ストリングラフィ)とは1992年、作曲家の水嶋一江さんに
よって考案されたオリジナル楽器と、その演奏スタイルの総称です。この楽器は糸電話の原理を応用しており,絹糸の両端に紙コップを取りつけた非常にシンプルなもので演奏者が手で擦ったりはじいたりして音を出し、演奏を行います。糸の長さは一番短いもので約1m、長いものは
約13mも。手ではじかれる絹糸の音色を堪能しましょう!
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現