PR
オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ
第21回定期演奏会
2017年05月28日(日) 14:00 開演
シベリウス
交響曲第1番ホ短調op.39
/
アッテルベリ
交響曲第4番ト短調op.14
/
ヴォーン=ウィリアムズ
ノーフォーク狂詩曲第1番ホ短調
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
ロシア圧制からのフィンランド独立を謳ったともいえる「フィンランディア」を代表曲とするシベリウスは、厳しい自然、静寂、民族的伝統を表現する国民主義の作曲家です。
これまで様々な曲に挑戦し続けているフォルツァですが、北欧の作曲家を取り上げた機会は多くありません。前回シベリウスの曲に取り組んだのは15年前。そのとき我が団は某大学のOBオーケストラでした。
某大学依存から脱却し(フィンランドと違い圧制は受けていませんが…)「オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ」として独立後、15年間培ってきた魂を、今回の交響曲第1番の演奏に注ぎます。
また前半は、シベリウスと同じく北欧の作曲家アッテルベリ、そしてシベリウスを尊敬していたといわれる作曲家ヴォーン=ウィリアムズの曲をお送りします。この2曲はどちらも民謡をモチーフに作られています。
北欧の自然、人々の暮らし。そんな情景が浮かぶような演奏をお送りしたいと思っています。
■オーケストラ・アンサンブル・フォルツァとは?
関西の大学オーケストラ出身者が立ち上げ、大阪で活動しているアマチュアオーケストラです。
20~30代の比較的若いメンバーを中心に「学生時代にやりたくてもできなかった曲や企画に挑戦する」というコンセプトの下、 クラシックの大曲のほか、ゲームや映画音楽、他団体(Jazz・バレエetc.)とのコラボレーションなど、常に新しいことにチャレンジしています!
PRおすすめのコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート