PR
諏訪内晶子&ボリス・ベレゾフスキー デュオ リサイタル
諏訪内晶子&ボリス・ベレゾフスキー デュオ リサイタル
2017年06月22日(木) 19:00 開演
http://www.ezuko.com/mirukiku/event2017/2017_02.html
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 op.24 「春」
ヤナーチェク: ヴァイオリン・ソナタ
***
プロコフィエフ: 5つのメロディ op.35bis
R.シュトラウス: ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18
(曲目は予告なく変更になる場合がございます)
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
《諏訪内晶子(ヴァイオリン)》
1990年史上最年少でチャイコフスキー国際コンクール優勝。これまでに小澤征爾、マゼール、デュトワ、サヴァリッシュらの指揮で、ボストン響、フィラデルフィア管、パリ管、ベルリン・フィルなど国内外の主要オーケストラと共演。BBCプロムス、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン、ルツェルンなどの国際音楽祭にも多数出演。2012年、2015年、エリザベート王妃国際コンクールヴァイオリン部門審査員。2012年より「国際音楽祭NIPPON」を企画制作し、同音楽祭の芸術監督を務めている。デッカより14枚のCDをリリース。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース修了。文化庁芸術家在外派遣研修生としてジュリアード音楽院本科及びコロンビア大学に学んだ後、同音楽院修士課程修了。国立ベルリン芸術大学でも学んだ。
使用楽器は、日本音楽財団より貸与された1714年製作のストラディヴァリウス「ドルフィン」
《ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)》
モスクワ出身。モスクワ音楽院でヴィルサラーゼに師事し、1990年のチャイコフスキー国際コンクールで優勝。以後ソリストとしてベルリン・フィル、シュターツカペレ・ドレスデン、マリインスキー歌劇場管、ニューヨーク・フィル、BBC響など超一流の楽団と共演し、ベルリン・フィルハーモニーやコンセルトヘボウ、ロイヤル・フェスティバルホールのリサイタル・シリーズの常連でもある。室内楽ではレーピンやクニャーゼフらと度々共演し、ソロでもリスト「超絶技巧練習曲集」やラフマニノフ「前奏曲集」や「ピアノ協奏曲全集」の録音は主要誌の賞を数多く受賞。テレビ放映も多い。
最近では、テミルカーノフ指揮サンクトペテルブルク・フィルとの共演や、カーネギーホール、ボンのベートーヴェン・ホール、モスクワ音楽院でのリサイタルなどがハイライトとして挙げられる。
現在、親交の深かったブリジット・エンゲラーの後を継ぎ、ボーヴェ・ピアノスコープ音楽祭の芸術監督を務める。
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!