通知

通知はありません。

大阪府立大学交響楽団(府大オケ)

第28回あじさいコンサート

2019年06月22日() 18:00 開演

ソフィア堺大阪府

https://twitter.com/OPU_Fudaioke

 シベリウス: 交響詩「フィンランディア」 /  グリーグ: ペールギュント 第1組曲 /  ブラームス: 交響曲第2番

大阪府立大学交響楽団(府大オケ)

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

こんにちは、府大オケです♪
今回はフィンランディア、ペールギュント組曲、ブラームスの2番という定番の曲目を演奏いたします。

「定番」といいますのは、
時代や国の垣根を超えて広く愛され、
決して色褪せることの無いスタンダード、
と私は捉えております。

シベリウス、グリーグ、ブラームスの各巨匠たちは皆、
19世紀のヨーローッパで活躍をしていた方々です。
なぜ時代も国も我々とは遠い彼らの曲が、
現代の日本でも広く愛されているのでしょうか?
それは、彼らの曲は全ての人類が持つものに語り語りかけているから、
私はそう思います。
ふるさとへの想い、日常のささやかな歓び、自らを省みる苦悩…
現代日本に生きる我々も、19世紀のヨーロッパ人も、似たことで喜び、楽しみ、そして苦悩していたのかもしれませんね♪


次に我々は「音楽」を大切に音作りに励んでいます。
昨今、演奏技術のみを見せびらかそうとする「機械的な演奏」
が多いと私は感じます。
自然な音楽の流れを無視した演奏は、
単なる「音の羅列」となってしまいます。
我々は自己満足にならない「素晴らしい音楽」というものを
仲間たちと考え、また専門の方にも助言を仰ぎつつ、
皆さまにお聞かせできるよう努力してまいります。


今回、フィンランディア、ペールギュント組曲、交響曲第2番を演奏するにあたって、
「新たにこの曲の素敵なところを発見できた」
「やっぱりクラシックっていいな」
「聴きに来てよかった」
と皆さまに思っていただけるような演奏会を創りたい、
と強く思っています。

皆さまとソフィア堺でお会いできるのを、心より楽しみにしています。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

icon 2025/04/13 14:00

icon

バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里

icon 2025/04/05 13:00

icon

歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!

スプリング連弾コンサート

スプリング連弾コンサート

icon 2025/04/13 15:30

icon

ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート