アンサンブル・ヴェルジェ
17~18世紀ドイツ バロック・ヴァイオリン・ソナタ年代記
2019年10月24日(木) 19:00 開演
H.I.F.ビーバー ソナタ No.5 イ短調、 J.J.フローベルガー トッカータ第10番 ヘ長調FbWV110 同「フェルディナント3世の死に寄せる哀歌」、 J.S.バッハ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタㇳ長調 BWV1021 、同 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調 BWV1005、 F.ベンダ ソナタ 第13番 ト短調、 C.Ph.E.バッハ オブリガート・ソナタ ハ短調、 他
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
バッハ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第三番BWV1005、通奏低音のソナタBWV1021。バロック・ヴァイオリンとジャーマン・チェンバロの響きで贈る17~18世紀ドイツの響き。 ビーバーから、ボヘミアのベンダを交え、C.Ph.E.バッハまでを辿るバロック・ヴァイオリン・ソナタの系譜。ジャーマンチェンバロによるフローベルガー、トッカータ、哀歌のチェンバロ・ソロ。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現