0歳からの木管五重奏
0歳からの木管五重奏
2021年11月05日(金) 13:30 開演
フルート:
町井亜依
/
クラリネット:
前田玲美
/
オーボエ:
堀口憲一
/
ファゴット:
吉田早織
/
ホルン:
小泉舞
/
朗読:
吉田千香

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
音楽や芸術に興味を持つきっかけを作りたい
よく知っている曲を木管五重奏の演奏で聴くと、どのような響きがするでしょうか。様々な楽器 を身近に感じて、興味を持つ1つのきっかけになってくれればと思っております。 生演奏は空気を振動させ、室内のどこにいても何をしていても体全身で音楽を吸収します。空気を 伝導して耳と皮膚で聴いているということです。この贅沢な空間は心身をリラックスさせ、本物を 体感するための時間です。人間は「本物」(音楽、芸術、スポーツなど)や「一流」を知る と、本 能で自分を高めようとする習性(高い水準を目指す癖がつく)があることが証明されています。 また、ピーターと狼はそれぞれの楽器に登場人物が割り当てられていて固有の主題があります。フ ルートは小鳥、オーボエはアヒル、クラリネットは猫、ファゴットはお祖父さん、ホルンは狼です。 音の表情から、想像力を膨らませ、情景を思い浮かべることによって感性が研ぎ澄まされ、感受性が豊かになります。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現