PR
「クチズサム」〜活動弁士によるナレーションとともに〜
「クラシック音楽は口ずさめる!」
2023年02月17日(金) 19:00 開演
アルヴォ・ペルト
カントゥス
/
小鹿紡:
日本俗曲ファンタジー 2023年委嘱初演
/
ヤニス・クセナキス
アロウラ [生誕100年]
/
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
交響曲第29番 イ長調K. 201
〜委嘱初演作品「日本俗曲ファンタジー」について〜
『トスカ』や『ラ・ボエーム』などの代表作で有名なイタリア人作曲家のジャコモ・プッチーニ(1858-1924)が、オペラ「蝶々夫人」(1904)に引用した「宮さん宮さん」「お江戸日本橋」「かっぽれ」等の楽曲の元ネタを入手した資料とされている『日本俗曲集』(1891年初版三木書店)に登場する歌をもとに新たに作曲された作品を発表します。
世界で初めて日本の歌を西洋の五線譜で表記し英語のタイトルと併せて出版された『日本俗曲集』を編集したのは、第四師団軍楽隊(現Osaka Shion Wind Orchestraの前身)設立時の楽隊長で、後に近衛軍楽隊長を勤め、明治天皇にも深く関わった作曲家・指揮者の永井岩井(ナガイイワイ)です。永井岩井は、本公演にて指揮を務める田中元樹の高祖父にあたります。
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
主催者情報
コンサートについて
1890年代頃から人気が出始めた無声映画の上映会では、言語や文化背景の相違を乗り越えて愉しんでいただくための解説役として「活動弁士」の存在がありました。日本は古くから人形浄瑠璃の太夫や歌舞伎の出語り等、ナレーション文化が定着しており、自然な流れで生まれた存在だったといえます。また、無声映画の上映会の休憩時間に開催されていた「休憩奏楽」という演奏会は、多くの日本人にとって初めて西洋音楽・楽器を聴く場であったとされています。
本公演は東京藝術大学卒業した演奏家を中心とする小編成オーケストラの演奏を、「活動弁士」山内菜々子さんの解説と共にお届けし、皆さんがそれぞれの立場で曲の背景や面白さについてヒントを得ながら聴くことができるコンサートです。
「クチズサム」
演奏:Chamber Orchestra NEO
コンサートマスター:朝来桂一
指揮:田中元樹
司会:山内菜々子(活動弁士)
ープログラムー
アルヴォ・ペルト
「カントゥス―ベンジャミン・ブリテンの思い出に」(1977)
小鹿紡
「日本俗曲ファンタジー」(2023年委嘱初演)
(永井岩井選曲(1891)『日本俗曲集:西洋楽譜』大阪:三木書店に基づく)
ヤニス・クセナキス [生誕100年]
「アロウラ」(1971)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
「交響曲第29番 イ長調K. 201 (186a)」(1774)
会場:台東区生涯学習センターミレニアムホール
(日比谷線「入谷駅」1番出口徒歩約8分)
2023年2月17日(金)
18:30開場 19:00開演 21:00終演予定
未就学児不可
一般 3,000円 U-15 1,500円
[子供のための公開リハーサル]
2023年2月17日(金)
15:00-17:00
未就学児、出入り自由、大人のみの入場可
一般 2,000円 U-12 無料
[オンライン配信]
同じリンクからご購入頂けます。配信日は3/3(金)を予定しておりますが、配信開始日より2週間お好きな時に何度でもご視聴頂けます(チケットご購入後にURLをお届けするシステムとなります。)
主催:Neoclassical Collective
後援:東京藝術大学同声会
助成: 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 [スタートアップ助成]
PRおすすめのコンサート
有馬みどり ピアノリサイタル
2024/12/12 18:30
バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。