PR
アンサンブル ディマンシュ 第93回演奏会
2023年09月16日(土) 14:00 開演
ジョアキーノ・ロッシーニ
歌劇「パルミラのアウレリアーノ」序曲(歌劇「セビリアの理髪師」序曲)
/
アリアーガ
交響曲ニ短調
/
フェリックス・メンデルスゾーン
交響曲第5番ニ短調 op.107「宗教改革」
アリアーガ(ホアン・クリソストモ・アリアーガ)は、モーツァルトが生まれた50年後の同じ日(1806年1月27日)に生まれたスペインの作曲家です。モーツァルト同様「神童」と呼ばれ、13歳でオペラを作曲して、15歳でパリ音楽院に留学しますが、残念なことに、20歳になる直前(10日前)に亡くなってしまいます。モーツァルトと誕生日が同じことや、その天才ぶりと短命さから「スペインのモーツァルト」と称されています。
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
今回の曲目は、イタリア、スペイン、ドイツというバラエティに富んだ国の作曲家の作品です。一見何の繋がりもないプログラムのように見えますが、3人の作曲家と今回の曲目には意外な共通点があります。
イタリアの作曲家ロッシーニ(1792-1868)は、1823年(31歳のとき)にパリに移住し、1836年まで同地に在住しています。スペインの作曲家アリアーガ(1806-1826)は、1821年(15歳のとき)にパリ音楽院に留学し、1826年に亡くなるまでパリに在住しています。ドイツの作曲家メンデルスゾーン(1809-1847)は、1825年(16歳のとき)に父に随行してパリに滞在し、ケルビーニやロッシーニからその才能を認められたと言われています。メンデルスゾーンは、この時すでに数曲のオペラや交響曲第1番などを完成させています。ケルビーニはイタリア出身のオペラ作曲家で、当然パリ・イタリア座の音楽監督であったロッシーニとは面識があると思われますが、パリ音楽院の院長であり、留学していたアリアーガの恩師でもあります。つまり、この3人は、同時期にパリに滞在し、ケルビーニを通じてお互いに面識がある可能性があるのです。
また、今回演奏する3つの作品にも共通点があります。一つは、それぞれの作曲家が20歳前後の若い時代に書いた作品であること。アリアーガの交響曲は18歳、ロッシーニの序曲とメンデルスゾーンの交響曲はそれぞれ21歳のときの作品です。そしてもう一つは、長調の明るい序奏で始まり、主部に入ると暗い短調に転じることです。ロッシーニはホ長調からホ短調に、アリアーガとメンデルスゾーンの第1楽章は、ともにニ長調からニ短調に転じます。長調の序奏から短調の主部に転じる曲は珍しく、一つの演奏会で、すべての曲がこのコンセプトで統一されているのは、奇跡に近いと言えます。
各々の曲についての詳細
◆歌劇「パルミラのアウレリアーノ」序曲~実は有名な序曲
◆「スペインのモーツァルト」が作った唯一の交響曲
◆ルターが書いた讃美歌が引用された交響曲
については、アンサンブル ディマンシュの公式サイト(
PRおすすめのコンサート
有馬みどり ピアノリサイタル
2024/12/12 18:30
バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。