NHK交響楽団 第2029回 定期公演 Cプログラム 非公式
2025年01月24日(金) 19:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202501C.html?pdate=20250124
指揮者:
トゥガン・ソヒエフ
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Sasha-MKDSKY
2025-01-25 N響@NHK-H
ソヒーエフ2回目。
プルチネッラも可愛く美しい演奏だったが、やはりソヒーエフの実力を感じさせたのはブラ1。旋律の歌わせ方が素晴らしくHrや弦楽のメロディーには感銘を受ける。マロさんの定期での最後の演奏という事でファンも喝采。あとはサントリー残すのみ。 -
うぇるてる@練馬副文化研究会
※通信状況悪くて途切れたため文のみ再投稿。
ソヒエフ×#N響。ブラ1。第2楽章、万感を込めたマロさんのソロ、素晴らしかった!目頭が熱くなった。実はN響を生まれて初めて聴いたときのコンマスはマロさんだった。本当にお疲れ様でした。これからの活躍と門出を祝して! -
マティビ
昨日はサラバN響ソヒエフと決意したけど、やっぱり良かった😅 定期継続見直す💪 というかN響1日目がまとまってない問題が見えてきた。ショスタコ7はB定期プレッシャーのコンマスによる弦セクションのバラツキと思ったけど、昨日のブラームス1も出たしの弦がよくなかった。N響行くなら2日目かな😎
-
𝘗𝘭𝘶𝘮𝘦𝘳𝘪𝘢
N響マロさん定期ラスト公演、無茶苦茶良かった…ブラームス1番2楽章のソロは、マロさんのために作られたのかなって思ってしまうくらい。
最後はいろんな想いが感極まって泣いてしまった。最後まで指揮者を立てるマロさん素敵だったな。行けて良かった。 -
michirano
そういえばN響でブラームス#2を聴いたことがない。
他3曲は以下の通り複数回聴いているが。
Sym#1: 鈴木優人(2021)、ヤノフスキ(2024)、ソヒエフ(2025)
Sym#3: ブロムシュテット(2019)、尾高忠明(2023)
Sym#4: フルシャ(2023)、ブロムシュテット(2024) -
Musicaba(ムジカーバ)
N響1月C定期2日目良演!
とにかく流麗な演奏。フレージングは長く深く、上品に。プルチネッラはN響団員の妙技を楽しむ。上品なソヒエフの音作りが、室内楽的な響きを醸し出す。ブラームス1番の流れるようなフレージングは絶品。N響の弦セクションは上手い!マロさんのソロも堪能できた。 -
Hiroaki
今日はソヒエフ聴きたさ(見たさ)に1階席を取ったわけだけど、偶然にも15年前に僕が初めてN響を聴いた時(コンマスはマロさん)とほぼ同じ席でマロさんの最後のN響定期を聴く事になるとは…長い間お疲れ様でした。
-
海 ねこ🐳
ブラームス第2楽章マロさんソロで涙がこぼれました
あとどれくらいで終わってしまうか予感できる最終章は本当にさびしかった
知らない曲なら良かったのにと思いました
けれどこの2日でN響でのお姿、しっかり瞼に焼き付けました!
マロさん心からありがとうございました✨✨
#篠崎史紀 #N響 -
terotan
ソヒエフ N響 ブラームス交響曲第1番 良い演奏だった。N響とのブラ2が良かったので、期待値が上がる。1楽章がふわりと始まり、昔からのブラ1のイメージがある人には違和感がありそうだが、鳴らすところは鳴らし意味ある音を作り上げて行った。2楽章の木管の使い方も魔法使いソヒエフによる美しさが
-
もんのひと
N響、マロ氏の最終定期とだけあって熱気十分。低重心で逸らない軸にソヒエフらしい粘っこいボウイング、名残惜しさも感じる2楽章ソロ等々、終始弦楽の動きが印象的。首席陣の見せ場と妙技満載のプルチネルラも相俟って、快くマロ氏を送り出すためのプログラムにも思えてくる。
-
さや
皆様お久しぶりです☀️お元気でしょうか!
昨日N響×ソヒエフ お邪魔してきました♩大大大好きなブラ1を大好きなオケと大好きな指揮者で聞けたことが本当に幸せでした😭😭💖ありがとうございました!⬇️続く -
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
同じ北九州人として、篠崎史紀コンマス(まろさん)の定期最終公演に居合わせられて幸せです。N響は聴き始めたのが最近になってからですが、この方が手引きのひとりとなったのは間違いありません。まろさん、お疲れ様でした。#N響
-
ktM
ソヒエフN響、個々の奏者の名技の集積としてのプルチネルラ(輝かしい和音を轟かせながら突進するラストの輝き!)と、各奏者の個性より寧ろ一つの大きな音楽性、サウンド感の下に奉仕するブラームス1番。後者の磨き抜かれたサウンド感は魅力的で、音の移り変わりの妙を楽しめるが、やや運動性には
-
Hiroaki
ソヒエフ/N響、Cプロ2日目
今日も最高!ブラームスは冒頭から塗りつぶさない立体感に驚き、まろやかにブレンドした2楽章、4楽章のHrソロ〜Trbコラールの神秘的?な抑えた響きの美しさに涙…昨日感じた弦と管の距離も今日は気にならず。プルチネラも程よい脱力感で弾力もあり、ニュアンス豊かで見事! -
めー♪
N響定演C、ブラームス聴きたくて🎶
躍動感あるキリッとした印象、第二楽章コンマス篠崎さんの音色、あぁ美しい✨
N響やっぱり上手いなぁ…一糸乱れぬピチカート素晴らしい👏
どの楽器のソロパートも大満足!
篠崎さん退団🥲ソヒエフMo.から花束💐
終演後やまない拍手に再度登場!! -
トーリー
トゥガン・ソヒエフ指揮/N響 第2029回定期公演C終演。
ストラヴィンスキー:組曲プルチネッラではN響首席陣を中心とした爽快さ際立つ妙技を堪能。
後半のブラームス:交響曲第1番は、ソヒエフのしなやかな手先から紡ぎ出される抜群のバランス感覚により決してもたれず重すぎない上品な仕上がりに感服!↓ -
takataka519
ソヒエフ指揮 N響C定期
プルチネルラにブラームス1番
昨日Xで流れていた感想と全然違うじゃんというブラームス。昨日の人は何を聴いていた?昨日と違う?。
テンポ設定は遅すぎず速すぎず、また、重すぎず軽すぎないブラームス。スコアへの忠実度が高いのはソヒエフらしいところ。 -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
ソヒエフ/N響ブラームス1番,この会場で見事に陰翳ある響きを創り,和声の交錯の妙も引き出すとはやはり素晴らしい名匠。悠揚迫らぬテンポの中に細かな伸縮を盛り込み,16型オケは低重心だが粗野には鳴らさず実に優美。N響で聴いた同曲では対極のヤノフスキと並びベスト級。マロさん長年お疲れ様でした。
-
東西舞台日記
まろさん読響N響岩城宏之メモリアルオケを通して様々な感動をありがとうございました♪
-
𝑮𝒓𝒆𝒆𝒅𝒚 𝑪𝒂𝒑𝒊𝒕𝒂𝒍𝒊𝒔𝒎
N響のユース、財布に優しくて本当に良い 最安で1400円とは驚いた
-
うえはら
N響 Cプロ@NHKホール
指揮 トゥガン・ソヒエフ
ストラヴィンスキー 組曲「プルチネッラ」
ブラームス 交響曲第1番
ブラームス
やや速めに演奏が始まるが、その後落ち着いた流れに。木管がよく歌い、金管が良く響き、弦がピチカートを含めよく揃い、美しい。
3楽章の終わり、ソヒエフは手を -
shoko
N響C定期/ソヒエフ、過去の作品への向き合い方を対比したプログラム。イタリア・バロック音楽などを小粋に斬新にアレンジしたストラヴィンスキー組曲『プルチネッラ』は、爽快で明朗快活。
-
まぬけビーグル
#N響 定期公演🎻┏(^o^)┛
大好きなブラ1をN響で🎵最高です!
第4楽章終盤でゾクゾク((😖))
そして、本公演が篠崎史紀さんの最後の定期公演とのこと。まだ出演公演はあるとことですが、お疲れ様です。素敵な音をありがとうございました! -
バンブー×バンブー
NHKホールの3階すみっこ席、音が良くて驚いた。運良く前列も小柄な方で視界も開けていたし。穴場だわ。
ソヒエフ氏からマロさんに花束贈呈
引退ではないので悲しくはない。
マロさん、N響人生お疲れさまでした👏
今後も多方面で益々のご活躍を楽しみにしております。
#nhkso #N響 -
K. O.
渋谷でN響が演奏(トゥガン・ソヒエフ指揮)するストラヴィンスキーのプルチネッラとブラームスの1番を聴いた。
-
ルイベ担当大臣
N響ソヒエフ
ブラームス1番 2日目
来年CDはこれが欲しい…
高度に練り込み創り込みのこの作品をこれほどまで音楽的に演奏したのを自分は初めて聴いた
色彩感、フレージング、音色、ハーモニー、仕掛けのバランスどれも素晴らしい上にこの熱狂。
どこまでも深いこの世界を趣味に出来て自分は幸せ者です -
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
ソヒエフ/N響。ストラヴィンスキー《プルチネッラ》は非常に色彩豊かな快演。ふわりと香るような気品を纏い、ハイドンを思わせるユーモラスな側面とコラージュさせつつ、指揮者らしい光沢感や立体的に重みのあるリズムも感じられて愉しい。特に、ObやFlをはじめとする木管独奏陣の艶やかさが印象的。
-
Renato
N響さんのブラームス一番を聴いてきました。
最初から最後まで本当に美しかった。この公演を聴くことができて幸せ。
押し寄せる弦のうねり、木管の繊細な音色、書ききれないけど他のパートも、全部良かった。
第2楽章のまろさんのソロ、ずっと聴いてたかった、ずっと続いて欲しかった。 -
ワルツ
マロさまコンマスとして最後のN響定演。ブラームス1番の2楽章をこう哀しく聴くことはないだろうな。私が聴く、通うN響はマロさまと共にありました。ありがとうございました😢
-
cello
N響、感謝
-
かえじろう
N響Aプロ@NHKホール。ストラヴィンスキー「プルチネッラ」、ブラームス1番。最推しソヒエフ先生の1月定期の締めくくり。そしてもちろん、マロ様最後のコンマス姿を目に焼きつけてまいりました。泣いた
-
D-Mamiya
N響C定期でした!
金曜D席→土曜に振り替えた席はびっくり3階2列目中央!(土曜のこの席を持っていた会員が同じように金曜に振り替えたのかな)
おかげさまでマロさんのお姿を正面から堪能できました! -
マティビ
オペラみたいだった‼️大感激😭 2日目のN響ソヒエフ ブラームス1。昨日のバキバキ派手さから打って変わって繊細しなやか。ソヒエフも終始ニコニコで絶好調を伺わせる。昨日とかショスタコ7初日は空間にギチギチに音が詰まって出だしも弦がバラついてN響らしくなかった。今日は余裕ある豊かさを感じた✨
-
浜中充
今日はソヒエフ=N響@NHKホールへ。愉悦に満ちたプルチネッラ、流麗なブラームスともにすばらしい。そして、今日はマロさんのラスト定期。両曲ともコンサートマスターが大活躍。堂々たる幕引きでした。
-
k.taka
ソヒエフ/N響 ストラヴィンスキーのプルチネッラ+ブラ1 何度も聞いたブラ1でこんなに感動するとは… テンポ遅めで歌わせるけど決して下品にはならないのがソヒエフの抜群のバランス感覚 ソヒエフ本当にいい指揮者だなぁ… マロさん最後の定期、おつかれさまでした
-
UK🌳
これがN響第一コンマスかぁ……………すごいな…感想がすごいとかっこいいしか出てこないのどうした俺の語彙………
-
ラドミキ
ソヒエフの指揮の時にそういうイメージがなかったけれど、ここで落ち着いたら停滞しちゃうんじゃないかって思うようなところで弱音をきれいに、でも停滞感なくしめやかな音楽って感じでめっちゃ巨匠然としていたしN響も超名門オケって感じの時間があった
-
tmmrt0318
ソヒエフとN響のブラームス。重厚・深淵ではなくスリム・ドライとも違って、木管陣に代表されるデリケートなニュアンスに富んだ柔らかい美感に包まれた演奏。終楽章の主題の歌わせ方も暖かく、全編にわたって力こぶが入っていないので、逆に終結が素晴らしく盛り上がる。マロさんのソロは渾身の美音。
-
UK🌳
なんか………なんだろ不思議な話ですけど、N響のときほぼ背中しか見えてないので、真正面で聞くのほぼ初と言っていいのですが………N響でコンマスやってる時より……………力入ってなく(手抜きと言ってるわけではない)見える…それでナチュラルに高出力エネルギー放出してくるのなんですか………?😇😇
-
かんとく
ソヒエフ、N響。マロさん最後のN響定期。後半のブラームス交響曲第1番が圧巻。スローなペースで丁寧に解像度高く音楽が流れる。各パートもこの特別な演奏会への思いがこもった入魂の演奏。フィナーレの畳込みには聴いてる方も胸一杯。マロさん、お疲れ様でした!ありがとうございました!!
-
汐見坂
トゥガン・ソヒエフ × NHK交響楽団 / NHKホール
ブラームス:交響曲第1番
鳴らし過ぎず、じっくりと、じっくりと。ソヒエフのアプローチは実に知的で、曲の持つ音楽的構造を、冷静かつ明確に示してくれる。そこに感情的な熱狂は不要であり、醒めてこそ燃える音楽の高揚と歓びがある。
#N響 -
ラドミキ
N響 なんというか… ブラ1の2、3楽章からブラ4みたいな終末を感じた 正直粗いと感じる野生的な箇所もあったんだけど静謐………ってところもあって、すごく刺激があった クラリネットは鉄で出来てる?ってくらいよく音が飛んできた プルチネッラのフルートデュオでグリッサンドがめっちゃ綺麗だった
-
K-Ta
N響×ソヒエフ/C定期(後半)
【ラストを飾るマロさんのビブラート】
ブラームス1番
第4楽章の典礼的雰囲気すらも感じさせられるこの曲でマロさんのN響定期を見納め。
ハイライトは第2楽章の終盤のソロパート。芯が強く震えが大きい長いビブラートが心に残りました。
マロさんありがとうございました -
S.Ko
ソヒエフ&N響
大感激!泣いた🥹
超名演
奇跡のブラームス 第1番
完璧だ
確かに神はそこにいた -
石水 典子
初N響!
-
うぇるてる@練馬副文化研究会
ソヒエフ×#N響。ブラ1。第2楽章、万感を込めたマロさんのソロ、素晴らしかった!目頭が熱くなった。実はN響を生まれて初めて聴いたときのコンマスはま
-
おかじ
N響ブラ1、美しかった!!
ブラ1で泣きそうになるとは…
そして、定期公演ラストマロ様!お疲れさまでした…! -
マロさん、N響定期ラスト出演。
-
asham -アシャ- ☞ LIVEの予定ほしい
先週に続いて 本日NHKホールでした💁♡
いつか聴きたいと思ってたブラームス
まさかN響で聴けるなんて……🥰
とても素敵だった👏🏻👏🏻 -
ねこうさぎ🌸
もちろん今年の11月のN響の「惑星」も聞きに行きますよ👀
-
マティビ
N響ソヒエフのプルチネルラ2日目‼️カチカチ(ヒリヒリ)ソヒエフに慣れたのか昨日よりスムーズ躍動感が増しで聴きやすかった。ソヒエフも昨日よりノリノリに見えた😁 気分イイから後半も聴く。今日はトイレもカフェも大盛況✨
-
Sanson
さて、もう都内に用事はないし、今からソヒエフN響ブラ1行くのもなあと。ボーゲン代と3/22つの笛集団のチケット買ったら金なくなったので、大人しく帰るか。
-
トーリー
NHKホール内、N響定期開催時のみ臨時営業中のリニューアルしたカフェコーナーを早速偵察。
遅めのお昼にホットドッグとコーヒーを頂きました。
個人的にはコロナ前の助六寿司とかモナカアイスがある昭和感漂う感じの方が好きだったなぁ…と思ったり。 -
K-Ta
N響×ソヒエフ/C定期(前半)
【甘美な午睡を誘う美しい掛け合い】
ストラヴィンスキーの組曲プルチネッラ
古典派的な進行をベースにストラヴィンスキーの色彩豊かなメロディーが重なり合う。マロさんとFl、HrとFl、CbとTrbといった珍しいパート同士のまろやかな掛け合いがハイライト。 -
うぇるてる@練馬副文化研究会
ソヒエフ×N響。プルチネッラ。主将の定期引退公演というのに気負わず、適度に脱力して楽しさ満載の擬古ストラヴィンスキー!…いやぁ、贔屓ながらN響超上手いや。ソリストの技巧が試される超難曲だが、刃こぼれなし。てか、N響の弦の音本当に変わったなあ。昔こんな円く柔らかくなかったような…?
-
三PEI
今日は同期の新年会の後にN響(マロさんコンマス)へ。
-
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
今日のN響、開演15分前に現場着したものの、QRと思っていた本日のチケットをなぜかセブン発券にして購入しており、最寄りのセブンまで往復10分ぐらい全力ダッシュするなど…。プログラム短くて助かりました…。
-
Taraco-Sell-たらこせる
所沢ミューズのN響も文楽もいずれもまだチケット大丈夫そうだ。文楽は夜の部だけでも手配しておくかどうしようか。
-
ムジーク先生
藤森先生、わたしの大好きなチェリストです。
弦を切るのは分かるとして、弓を4本折ったって…
さすがです笑
藤森亮一 | オーケストラ・メンバー | NHK交響楽団 -
montetsutsu
今日、隣の市まで遠征行けば、N響コンマスのコルンゴルトのコンチェルトが聴けたけど、冬の峠越えは避けた。チケットが早々に売り切れてたのもあるけど。人口の割にキャパ低いホールだから売り切れ連発するんだろうな。
-
石黒謙吾
おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へせんたくに…ダンナさんは有明へラン活に、オクサンは渋谷へN響に…コウハイは家で留守番を…
-
まさおぢさん
今日はN響C定期.奇しくもマロ氏定期出演最後の日に (@ NHKホール in 渋谷区, 東京都)
-
D-Mamiya
NHKホールにやってきました
N響C定期、振替席なので音は来ないような気がしますが、マロさんN響特別コンサートマスター退任前最後の定期演奏会ということでしっかり見届けたいと思います。当日券も完売した模様 -
海 ねこ🐳
2025.1.25 N響C 第2029回
ストラヴィンスキー/組曲「プルチネッラ」
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68
指揮 : トゥガン・ソヒエフ
コンサートマスター:篠崎史紀
昨日に続きCプロ
まろさんの定期最後と聞いた時に2日目追加しました
昨日は「まだ明日もある」と思えたけど今日は本当に最後🥲 -
トーリー
今日はトゥガン・ソヒエフ指揮/N響 第2029回定期公演Cプロ2日目。
曲目はストラヴィンスキー:組曲「プルチネッラ」、後半は一昨年ウィーンフィル来日公演の代役で披露し評判も高かったブラームス:交響曲第1番。
そして、長年に渡りコンマスを務めてきた"マロさん"こと篠崎史紀氏の定期ラストステージ。 -
モシちゃんと俺
N響の定期公演だよモシちゃん。
カフェコーナーがいつの間にか復活してて嬉しいね -
Memorandum of the impressive pieces of Arts and…
Jan.25th, 2025
N響第2024回定期公演
チャイコフスキー/Vn協奏曲
プロコフィエフ/バレエ音楽「石の花」から「銅山の女王」「結婚組曲」
ストラヴィンスキー/3楽章の交響曲
指揮=D.スロボデニューク
Vn=N.ボリソグレブスキー
NHK交響楽団
【収録】2024年11月21日NHKホール -
稲吉 務(社会福祉士・行政書士)
これからN響定期。マロさん最後のご出演です。
-
みずなみ
N響C2日目、来た‼️
-
マティビ
来たよー‼️N響ソヒエフのプルチネルラ2DAYS✨ 開場時のカフェ混雑はショスタコ初日だけか。ブラームス1はパスする予定(お譲りします😎)
-
Kojima
N響はプルチネルラやってんですねー
あれも名曲 -
マティビ
(今日のN響、チビっ子たくさんいます😊)
-
k.royukase🌹
😎MOVIE更新嬉しい🙌
カッコいいなぁ〜💕
N響生音〜三月楽しみ˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚
きよりん♡ありがとうございます🌹
清塚信也official Fan Club
ファンクラブとかじゃないんで -
CASSETTE_BOY_2
Delusion
Yuja Wang/長富彩/小林愛実/反田恭平/庄司紗矢香/神尾真由子/五嶋龍/新倉瞳/歐陽娜娜/Yo-Yo Ma/藤倉大/N響/東響/静響/札響/都響/三浦文彰/服部百音/角野隼斗/坂東祐大/沢田完/清塚信也/柳原史佳/鈴木優人/髙木凜々子/高松亜衣/亀井聖矢/Hania Rani/Eric Serra -
k.royukase🌹
😎MOVIE更新嬉しい🙌
カッコいいなぁ〜💕
N響生音〜三月楽しみ˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚
きよりん♡ありがとうございます🌹
#清塚信也 official Fan Club
ファンクラブとかじゃないんで -
michirano
ソヒエフがN響でブラームスのシンフォニーを振るのは2016年のNHK音楽祭でのSym#2以来9年ぶり2度目。この間、2021年にSym#1を、2022年にSym#3を振る計画があったが、いずれも来日できず、前者は鈴木優人が、後者はアクセルロッドがそれぞれ代理で振った。そういうわけで、今回のSym#1は4年越しの実現。
-
texas78712
これからNHKホールに向かうところだが、「N響チケット」の現状では、今日のN響C定期2日目は完売のようだ。当日券も若干だろう。ソヒエフ人気もあろうが、やはりマロさんの定期最後のコンマス出演というのが一番の要因か。N響からの発表があった段階ですぐに買い足しておいてよかった。
@NHKSO_Tokyo -
頭コーラングレ
N響ソヒエフの日に限って目眩が悪化してダウン……
聞きに行きたかった……
煽りカスねこちゃんにも煽られる始末…… -
esse
N響でもファランクの交響曲振ってくれないかなルイージ氏
-
のだめ|Megumi Noda
本日はこちら。
ソヒエフ/N響 @神南
昨日の評判もいいし、そもそもソヒエフならプルチネッラはハマり役だろうし、ブラームス1番も問題ないでしょう。安心して心を委ねて楽しんで来たいと思います。そっか、今日がラストマロさんか…。 -
sugar_plum
ソヒエフとマロ様🎻
いろいろ大変な時期もあったけどまたN響に来てくれるようになって嬉しい。
新たなバレエ特集やって欲しいです。 -
小林奈那子|Nanako Kobayashi
私が初めてお会いした頃は読響のコンマスでいらして、そしてN響に移られて、長いような、あっという間でした。
これからも夢と共にご活躍を応援させてください。
そして、いつも一緒なのですね、先生。 -
ぼわるか
ソヒエフN響
素敵
流れるようなブラ1は速めでメリハリあり、各パートをソヒエフがピシッと纏めて細部まで丁寧に作られ繊細
4楽章は弦が軽快にスイングする軽めな演奏 内側からノリノリで美しい流れに身を投じました
先輩は「ソヒエフにしては遊びが足りない」と…←私も言ってみてえ 精進します -
mamekowa
私はファンホ・メナのコンサートに行ったことがないのですが、それでもこういったニュースは心が痛みます。
ただ体調は良いとのことなのでここはコンサートに通って応援?ですね。
6月にN響とブル6をやる予定になっているので、スケジュール調整できてチケットが取れたら伺いたいなと思っています。 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
本日1/25(土)の当日券のうち、WEB
チケットN響での販売は終了いたしました。
会場では当日13時から当日券売場で販売します(A・B席 ごくわずかの販売有/ランク選択可/座席選択不可)。完売の場合はご容赦ください。 -
マティビ
今日のN響、ブラームス1だけ聴きたい人っているのかなー??
-
江草啓太
昨夜は家族でNHKホールへ。N響定期。やっぱ生のオーケストラはいいわあ。録音では聴こえない帯域がたまらん。指揮のソヒエフさんも素晴らしく、ストラヴィンスキーの『プルチネッラ』はバロック音楽がねじれていく方向が素敵。ブラームス1番の一体感もたまらなかった。終演後は写真OKでした。
-
UK🌳
あかーーーーん4/27はN響定期の日だ…残念…
-
いずみちゃん
【N響定期公演】第2029回 ソヒエフで聴くブラームスSym.1は果たして!?
ブラ1の第4楽章第1主題の聴かせかた、構築にソヒエフの良さが感じられました。
-
Maisel's Weisse Lover
N響はその頃、毎年来てました
-
Eno
ソヒエフ/N響
@TatsuroEnomotoより #ソヒエフ #N響 -
しべりん
ショスタコーヴィチ作曲「交響曲 第7番」NHK交響楽団ピックアップメンバーによるアンサンブル スタジオ演奏【クラシックTV】 | NHK
N響の管セク動画だ。 -
音楽之友社 営業部
【会場販売情報】
「のだめカンタービレ・ニューイヤーガラ2025」(1月25日・所沢ミューズ)では、書籍「名曲の曲名」「交響録 N響で出会った名指揮者たち」ほか、茂木さんの著書を会場販売致します。ご注目下さい!
-
こばやし
今朝の音楽♪これまた珍しい曲を
ショパン/ポーランド民謡による大幻想曲 作品13|福間洸太朗 - キンボー・イシイ - NHK交響楽団 @YouTubeより -
いわき芸術文化交流館アリオス(いわきアリオス)
【N響いわきアンバサダーシリーズ】黒金寛行さん、城綾乃さんの出演
本日(1/25土)黒金さんの生まれ故郷、植田地区、東田保育園でのコンサート
14:30の回に少し余裕がございます。
お問合せはアリオスチケットセンター 電話:0246-22-5800
※上履き・スリッパお忘れなく -
すぎあ
N響の管セク動画助かる
-
nYolo📛
ウェーバー(ベルリオーズ編)/舞踏への勧誘 作品65|キンボー・イシイ - NHK交響楽団
-
ラドミキ
N響行こうかなって思ったら普通に売り切れてた 突然の暇
-
ADACHI, Yujiさ
本日の #いわきアリオス は #N響いわきアンバサダー 冬麗編の2日目。アンバサダーでN響バス・トロンボーン奏者の #黒金寛行 さんとピアニストの #城綾乃 さんが、いわき市植田の東田保育園2階ホールにて11:00〜と14:30〜の2回(各45分)、ミニコンサートを行います♪
-
トンカツ大好き愛してる
電車でバイト先のクラシックからヘビメタまで話せる先輩に遭遇。
明日はN響らしいけど発作が起きたら渋谷にきてねと伝えといた。 -
ガク
昨日のダルベルトはアンコールに「月の光」弾いた。協奏曲と併せて良かった。5月にすみだトリフォニーに来るので聴きに行こうかな。
ソヒエフN響とかち合って、プルチネッラやるし直前まで悩みに悩んだけど、N響は最低放送あるし、と思って都響にした。
プログラムが自分好み過ぎて抗し切れなかった。 -
asahina
>RT 6月のN響は大丈夫だろうか。59歳でなぁ。。
-
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.1.25(土)
NHKホール(東京)
| ストラヴィンスキー:組曲「プルチネルラ」(Boosey & Hawkes)
トゥガン・ソヒエフ(指揮) NHK交響楽団
-
UTYテレビ山梨
//
🗣大注目~🎹📯🎶
\\
#清塚信也&NHK交響楽団メンバーによる
豪華なコラボレーション✨
【カラフル・ミュージック・ツアー】山梨公演
本日午前10時からチケット発売です🎫
※テレビ山梨では1/27(月)から発売します
#山梨 #イベント情報 #山梨県民文化ホール -
こはだ@文フリ東京5/11
N響、エッシェンバッハとのマラ5は人工的でワクワクしなかったが、ソヒエフとのブラ1は予定調和でなく即興性に溢れていた。
デリケートなニュアンスを大事にしたアプローチなので、わかりやすくガツンとくるブラームスではなかったのは確か。
だからこそ、味わい深かった。 -
とりすたん
神南に行って来ました。
「天才を見い出す天才」バレエ・リュスを率いるディアギレフの依頼でストラヴィンスキー書いた「プルチネッラ」(美術ピカソ、振付マシーン)の組曲版がとても良かった!N響&ソヒエフの面目躍如、放送が待ち遠しいなぁ!→ -
こはだ@文フリ東京5/11
他の方のコンサートブログを読みに行ったら、昨夜の公演は「ソヒエフ史上最低」と😅
いろんな意見があるのが面白い😊
「プログラムの解説が充実してない」は同感。
都響の等松春夫さんとはえらい違い。
N響よ、他のページより解説に金かけろ😅 -
ム。/ Kady
N響の坂口弦太郎さん、本当に素敵な演奏ですよね……。一瞬ヴィオラに揺らいでしまうくらいに……。
何よりとても楽しそうに演奏される姿が本当に素敵で……。青オケのミニコンサート良かったなぁ。 -
fermata
定期会員だったはるか昔のあの公演以来、NHKホールへ行っていない
N響はもっぱら溜池だったな
今年は何処かで聴きたいが -
ざつようがかり。
今週はお休みの「おとなのEてれタイムマシン N響」
さて、来週はいよいよプレヴィン先生の弾き語りです\(^O^)/
半年くらい前にHPに出てたラインナップをアップしたところ、ある方から「素晴らしい演奏」との御教示をいただきました🤗
楽しみです🎵 -
yozakuraj
今日は、N響の定期公演。とても聴きたいプログラムでワクワクしている。行き帰りの電車で何を読もうかな。久々に岩波少年文庫にしようかな。
-
小麦粉大魔神
本日です!
知らなかったんですがブラ3って初演はなんとブル7の1年前なんですね😳N響のプログラムノートに、新しい音楽がどんどん出てくる時代に徹底して過去と向き合った作曲家というような事が書いてあって胸熱でした。TBSKでは取り上げる機会の少ない編成ですのでぜひお越しください😊 -
Gauche
スラットキン、ホンマに素晴らしい指揮者やな。オケの性能を120%引き出す!大フィルは都響とは違う方向にだったが、やはりリミッターを外させた。
いや、こういう人を何故日本のオケは監督に引っ張って来なかったんだろうか?N響もデュトワの後に呼べば、更に飛躍してたのに! -
みずなみ
身支度終わり。
今日はN響聴きに行きます。
おはようございます☁️ -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
マロさんのN響のラスト定期演奏会の盛大なカーテンコールで、カール・ベーム最後の来日を思い出した。1980年、若者が舞台前に殺到してる👇
当時25歳の人が現在70歳、在京オケの定期会員として現役。この前後の世代の先輩方のおかげで、日本のオーケストラ文化の今がある。
-
とまと571🍅
ソヒエフさん指揮N響さん2025/1C定期終演。今回のC定期2公演がマロさんのコンマスとしての最後のステージだとは。自分の席はマロさんの背中側の席。何ものにも代え難い安定感。現役団員に向け背中を見せ続け、リードするマロさん。今夜の彼の姿を見つつ『去り際の美学』を感じた一夜となった。#nhkso
-
ほりえ
N響篠崎マロさん、ラスト定期コンマスを終えたんですねえ。今後はソロ以外にあちこちでの客演もあるんだろうか。
-
Shinichiro Kamio
Tugan Sokhiev指揮 NHK交響楽団 @ NHKホール : #N響 といえばの名コンマス、"マロさん"こと篠崎史紀さんの最後の定期公演。それで🎻含め、ソロ満載の演目なのですね。Stravinskyの"Pulcinella"、妙技連発で楽しかった!😆 Brahmsの第1交響曲は、もうマロさんの美麗ソロに尽きます。Bravo!! 👏🫡 #nhkso
-
かっつ(kattu)
上越公演のチケットは1月25日(日)発売です!
【清塚信也 with N響メンバー~カラフル・ミュージック・ツアー2025~】日本最高峰のピアノとストリングスを堪能|上越市 -
Clear_Sky5Chiharu
~N響(Cプロ)ソヒエフ指揮~
「ブルネッラ」…明るい色彩の楽しいバロック💛
ブラームス1…何度聴いても、解釈も色々あれど、心掴まれる✨今日は暖かい風が流れ、最後の音たちは、フワッッッ>で余韻
Bravo 📣&まろさ~ん📣の掛け声あり💐 -
ソヒエフ指揮N響2029回定期演奏会。最高。キュートで心踊るストラビンスキー組曲「プルチネッラ」。
そしてブラームス交響曲第1番。冒頭は重く暗く甘美な第1楽章。第2楽章の繊細なバイオリンソロは安定のコンマス篠崎史紀。第4楽章後半から勇壮に昂り希望を歌い上げる眩しいほどの爽快感。青春かよ。 -
桂川あかね
ソヒエフN響@神南今夜も快演。プルチネラはこの世を突き抜けた天上の明るさ。繊細な音作りには箱が大き過ぎた感。ブラームス1番は重過ぎず自然な流れでひたすらサビの美しさに酔ってました。最後の定期となったコンマス篠崎さんを労うソヒエフの謙虚な人柄にますます😍帰りは新宿ベルクで余韻の一杯🍷
-
土鍋ご飯
N響&ソフィエフのプルチネルラ&ブラ1。
ブラームス、ソフィエフの実直な音楽づくりで曲の良さが最大限に引き出され、まるで初めて聴く曲のようだった。大袈裟な事は一切せず、それでいて大きなうねりを生み出すのは、もはや魔法…テンポは結構変化させつつも、わざとらしさがなく抜群のバランス感覚→ -
浪速naoto
今夜の子守歌は
諏訪内晶子 シベリウス ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
2017年2月 NHKホール パーヴォ・ヤルヴィ指揮 N響 -
AYAKO.i
今夜はN響定期🎪古典への回帰
ピカソは一体どんな衣装や舞台装置🤡にしたのだろうか...と思いながらプルチネッラを聴く🩰版も観たいなぁ(角田知香さんのブログ?を読みつつ帰宅) Brahms Symphony №1 はやっぱり名曲🪄︎︎✨Mo.Sokfievのたっぷり聴かせる感じがなんともよかったです -
Nianko
N響定期公演のラジオ生放送 激減してる?
-
たいやきパン
N響 ソヒエフ
プルチネッラ&ブラ1
一階席が羨ましい、美しいソロが目立つプログラム
ブラ1は感動的で、マロさんの最終定演ということもあり凄い拍手の嵐だった
明日のチケットはまだあるので行ける方は是非! -
たいやきパン
音楽鑑賞アカウントを作成しました
2025シーズンは、N響定期、東響ノット指揮の演奏会を中心に参戦予定です
楽器歴は半年なのでお気持ち感想のみになりますが、感想や情報交換させていただければと思います!!
よろしくお願いします -
N響ソヒエフ行きました!
感想は気が向いたら… -
こはだ@文フリ東京5/11
馥郁たるブラームス ソヒエフ/N響(マロさん退団コンサート)|こはだ @kohadar #note
ウィーン・フィルかと思うようなエレガントでシルキーなサウンド。
ソヒエフの音楽は淀みなく流れ、決して絶叫することがない。
迷ってる方は絶対今日行った方がいい。
#N響 #ソヒエフ -
ポンポコ公国大使シリウス🎻
N響の坂口弦太郎さんのヴィオラが聴きたくて検索。
知らない曲しかないぜ。
これはアレだな。踏み込めってことか? -
Kotaro Miyake
ソヒエフ×N響。プルチネッラでは首席各奏者の妙技を堪能。ブラームスの第1交響曲は金管や内声を活かしながらも全体としては優しく柔らかな造りで、特に中間楽章のたおやかさが素晴らしかった。そして両曲ともに、特別コンマス退任前最後の定期公演出演となるマロさんのソロも印象的。
-
段差
N響からただいま。生音よかった、日常から離れられたー。ありがとうございました。
-
山田治生
ソヒエフ&N響@NHKホールに行った。「プルチネッラ」はN響ソロ陣を活かしながら、鮮やかにまとめる。14型だけど室内オケの緻密さ。ブラームスの交響曲第1番は、16型だけど粗野さはなく、隅々まで練り上げられている極めて美しい演奏。今日明日はマロさんのN響特別コンサートマスターとしての最後の
-
海 ねこ🐳
N響ブラームス1
この曲はフルトヴェングラーのCDで育ったのでどこで聴いても「速ッ」と一瞬なるのですが、ソヒエフさんの速い…いえ多分このくらいが通常なのも、ねっとりしすぎず展開していく感じが好きでした。
まろさんのソロ、ずっと聴いていたかった🥲✨ -
早稲田 音楽同攻会 @会員募集中🎼
本日は会員2名でソヒエフ指揮N響第2029回定期公演Cプログラムに参りました💫
飾りすぎない実直なアプローチの中に現れ出る音響構築の流麗さに思わず息を呑む、見事なブラームス1番✨
ソヒエフの確かな手腕と名曲のさらなる可能性を感じさせる印象深い演奏でした🎼→ -
ひら
日本のオケだとあまり聴けないフレーズが横に横に繋がっていく感覚が、ソヒエフN響からは聴ける、好き。あのレガートどうやってるんだろうな
-
KAJIMOTO
【#トゥガン・ソヒエフ】
N響 第2029回 C定期 に登場。ストラヴィンスキーの色彩豊かな傑作プルチネッラと、歌心溢れる重厚感たっぷりのブラームス交響曲第1番。N響定期最後の出演になるマロさんこと #篠崎史紀 さん、プルチネッラにて素敵なソロを繰り広げた弦楽器首席陣の皆さんと共に📸 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 第2029回 定期公演 Cプログラム 1日目
2025年1月24日(金)
#NHKホール
#nhkso #Brahms #Stravinsky #TuganSokhiev #Maroshinozaki
指揮:#トゥガン・ソヒエフ
#ストラヴィンスキー/組曲「プルチネッラ」
ソヒエフ指揮で贈るN響定期1月Cプロ1日目が終演🎶… -
まほ
家で練習できるので、これは日常。今はYoutubeで欧州オケのチャンネルで色々あるけど、学生時代はN響定期を録画しまくってStockするのがとても有用だった。今もしてるけど🤣
-
座席表ガイド No.8
【1/25公演】NHK交響楽団 第2029回 定期公演 Cプログラム
NHKホール(NHKホール/3,601席)座席表
#NHK交響楽団
#特別公演
#音楽イベント -
ごくつぶし
日程合えば来年のソヒエフN響も行きたいよな〜
-
ざつようがかり。
マタチッチ先生をもう1枚💿
<ALTー062>
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64
ピアノ:広中孝
演奏:NHK交響楽団
指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ
1975年11月19日 NHKホール -
ごくつぶし
N響Cプロ、マロさんラストということもあって追加で取ったんだけど、ブラームスの1番よかったな〜美しいけどやりすぎず淡々としてる感じ…正直あまり得意な曲ではないんだけど、個人的には先週のショスタコ7番よりハマれた、というか読響といい今週重めだったからこういうの求めてたのかも
-
西川 奈那 Nana Nishikawa 🎻
1月24日 N響定期 Cプロ
指揮:トゥガン・ソヒエフ
コンサートマスター:篠崎 史紀
ストラヴィンスキー/組曲「プルチネッラ」
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68
ブラームス 交響曲 第1番、マロ先生のソロが感動でした!きっとあの音色はマロ先生にしか出せない…✨ -
川原 卓司 (Takuji Kawahara)
N響C定期。コンマス篠崎さんのラスト定期(3月末でN響退団)とのことです。終演後は会場総立ちでコンマスと指揮者に拍手が送られました。曲はプルチネルラ組曲とブラームス交響曲第一番。ブラ1は素晴らしい演奏にすっかり没入しました。Tbは新田さんがアルトTbで。神々しい響きでした。
-
Masami Aotani
今週もソヒエフ×N響! ストラヴィンスキーのプルチネッラ楽しくて思わず笑顔に。ブラームスの交響曲第1番は繊細かつゴージャスな響きに酔いしれた。ソヒエフさんは本当に音の魔術師だな。
-
タムラヨシカズ/TAMURA Yosh
サヴァリッシュ指揮N響@Eテレ
1973年6/23 新NHKホール落成記念公演
ブラーム:交響曲1
①潔癖な新即物的演奏が懐かしい。特に終楽章は感情的に前のめりに急ぐことも壮大にタメることもなく、逆に力まずに流すこともなく、堅固な進行が心地よい。
配信は1/25午後10:46まで
-
こはだ@文フリ東京5/11
男は度胸、女は愛嬌、今日はN響。
-
たんたん
今日のソヒエフ×N響は、ストラヴィンスキーのプルチネッラ組曲とブラ1!
とにかくプルチネッラが本当に素晴らしかった.....この人は各パートごとの音色と全体の響きの美しさに並々ならぬ拘りがあるのが分かる。おまけにフレージングも最高にキマってる。素晴らしいストラヴィンスキーが聴けて大満足🥹 -
मनन
リスト/死の舞踏|福間洸太朗 - キンボー・イシイ - NHK交響楽団
@YouTubeより -
ハイデルベーレ
トゥガン・ソヒエフ指揮N響定期。
ブラームス:交響曲第1番
あまりタメを作らずに、緊張感も過度に高めない。そのため密度の高い演奏なのに見通しが良い。それぞれのパートがはっきり聴こえる。
第2楽章はオーボエ、フルート、そして定期ラストとなるマロさんのヴァイオリンソロと、聴かせどころ満載。 -
ハイデルベーレ
トゥガン・ソヒエフ指揮N響定期。
ストラヴィンスキー:プルチネッラ組曲
徒に緊張感を高めずに、バランス良く仕上がっていた。
ガヴォットはやや詰めが甘くソヒエフならもっと洗練された表現ができたと思うが、続くヴィーヴォの気風の良さは見事だった。 -
たかし(p)
ソヒエフ指揮。N響。ブラ1。演奏の皆さんありがとうございました。定期公演では最後という篠崎コンサートマスターも感謝☺️
-
ボヘミアン
N響C定演@ NHKホール
ストラヴィンスキー:組曲プルチネッラ
ブラームス:交響曲第1番
プルチネッラは金管が凄く良かった。
ブラームスは一音目から重厚。推進力に富んだ演奏で、かなりの名演。感激しました。
#ソフィエフ #篠崎史紀 -
佐藤 宗睦
N響首席オーボエ奏者
𠮷村結実さん
その演奏を聴くだけで心が洗われる感じ、素晴らしかったです
最近心が晴れない出来事ニュースが続いていたけど、元気もらえました -
kiso
1/24 ソヒエフ N響
ブラームス交響曲 第1番
声高にならず各パートのバランスに目配せしながら進む。推進力が欲しい場面もあったが、第2楽章が出色。冒頭の弦、中間部のObソロなど丁寧な開始。内声部も浮き立たせ室内楽のよう…
今回最後の篠崎さんの優しい響きと溶け合うラストの余韻に目を細める… -
xuxxxaxxi_jp
N響/ソヒエフ/ブラ1終演。すっきりと気持ち良い演奏で好評のはず。でもイマイチ乗れなかった、ごめんなさい。。。レニングラードと1905年の刺激が強すぎて、ちょっとおなかいっぱい。
-
佐藤 宗睦
N響定期Cプロ初日
カーテンコール
マロさんお疲れさまでした! -
kiso
1/24 ソヒエフ N響
ゆったりと密やかなストラヴィンスキー「プルチネッラ」
やや不安定な管の場面もあったが丁寧に紡ぎ出される響きが美しい
メヌエットから終結などもっと伸びやかさも欲しいかな…
それにしてもナポリ派Domenico Galloのトリオソナタの旋律❗️
まばゆく陽光降り注ぐ輝きが魅惑的❗️ -
ロミオ
NHK交響楽団ブラームス交響曲1番でした🎵
-
海 ねこ🐳
基本グッズは買わない派だけど、セールしてます〜のアナウンスについ🍯🐝
N響にグッズがあるの知らなかった💦
エコバッグはつい買ってしまう…このバッグ大きさと薄さがちょうど良い👍
クリアファイルは1年前の一千人の交響曲のもの
ルイージさんのお名前入り!貴重な推しグッズになります✨ -
Tomas Hola(子守屋)
ソヒエフN響
プルチネルラはやっぱり好き
あの弦の大きさだとモダンな管楽器の音でも悪くないかもね←対比するのは古楽でなく、もっと細くてしなやかで、全く合わない昔のフランスの音(笑)
俺の妄想の中にしかなく録音ではない
軽やかな演奏を楽しんだわよ -
Masanori Saeki
いよいよ来月はペトルがN響の指揮台に!
楽しみだ〜🎶😊 -
佐藤 宗睦
N響定期Cプロ、ソヒエフのブラ1
一曲目はプルチネルラ
あまりに淡白な出だし音量も乏しく、これでは期待できないかと思いました
でもブラ1終盤には酔いました
それもオーボエ、フルート、ホルンの首席奏者、チェロなどの素晴らしい演奏によるもの
交響曲ではこの曲が一番好き
N響の生演奏は優秀 -
たろ3
N響を初めて聴いたのが2013年1月浜松公演。コンマスはマロさん。曲はブラームス2番だった。
それから12年。マロさん最後の定期(初日)を聴けてよかった。ブラームス1番。マロさんのソロ、安心感凄かった。 -
まくらぎ
N響チェロパートのダイナミクスすんばらしかった
-
ざつようがかり。
続いてマタチッチ先生👍
<ALTー060>
ブラームス:悲劇的序曲 作品81
交響曲第3番ヘ長調 作品90
演奏:NHK交響楽団
指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ
1975年11月19日(1) 1973年12月5日(2)
このブラームス、骨太で逞しいね👍 -
あさん
N響!ブラ1聞いてきました!サイコーすぎて今めっちゃ気分いい。25年の音楽のスタートよい感じ
-
twoplus
これが私が聴きたかったソヒエフ…
バンジャマン•ベルナイムもよかったけど本調子ではなかったし、新年、ここにきてブラームスに聴き惚れたなぁー
ソヒエフとN響とNHKホールは相性がいい気がする
篠崎さんは滅多にめぐりあわなかったのでラッキーでした -
うらがもも
N響聴いてると当たっていること多い(^^)
感謝 -
gouldian
ソヒエフN響プルチネッラ・ブラ1を聞いた。1楽章コーダあたりから唸り声が聞こえ始め、同時に急に音が立ってきたように感じた。2楽章、オケの歌わせ方が本当に上手いなと思うが、4楽章提示部の屈託ない喜びの畳みかけに一番やられた。まさかブラ1それも4楽章で泣かされるとは。
-
佐藤 宗睦
N響定期Cプロ、ソヒエフのブラ1
@ NHKホール
3月に退任退団となる特別コンマスのマロさん最後の定期
久しぶりでしたが濃い色合いが薄まり演奏中も時折笑みが
一時代築いたけど潮時だったのかな
初めて見るソヒエフは指揮ぶりあまり感心しなかったけど、ブラ1は良かったです -
ラッパ吹きとして、プルチネルラは聴かないと!ってことでN響1月C定期に。菊本さん完璧でめちゃくちゃ素晴らしかったし、やっぱりブラームスの1番は名曲やなってなった。定期最後のマロさんのソロも感動〜
-
はいかー/Hiker🚛😎
ソヒエフ、N響のブラ1。弦はレニングラードと同じ16型だが同じ指揮者、オケ、ホールとは思えないくらい違った響き
。そりゃ曲が違えば…
レニングラードでは郷古コンマスの強烈なリードでシルキーな音色。ブラ1はマロに導かれて温かみあるまぁるい音色。
七色に染まるN響だ。 -
ぽりぺったん
N響 ブラームス1番
素晴らしかった
先日タコ7を聞いて、ソヒエフはバランス保った演奏する指揮者かと思った。しかし第1楽章から存分に歌わせる演奏で、ソヒエフの見る美しいドイツ音楽の世界を体験させられた。
個人的に好きな甲斐さんと𠮷村さんの乗り番でもあり、もうスキップしながら帰りましたね -
丘田俊之
最近のいろいろ。
アンサンブルが荒かった読響(らしくないね)、でも凄い満足度。
ソキエフN響、いいねえ。ウィーンフィルとの同曲より、1〜3楽章がとっても良かった。N響のアンサンブル能力の高さがうかがえます。色々ミスはありつつ、それでもなお。
やっぱりN響、読響、凄い。 -
梔子
ソヒエフ×N響のプルチネッラ&ブラームス交響曲第1番でした🙌🏻 ルイージの次に好きなmaestro🫶🏻Braavo✨
-
Hiroaki
ソヒエフ/N響
いやーあのしなやかで吸い込まれるようなレガートがソヒエフファンには堪らん!!!そしてあの奥行きのある響き…明日も楽しみだけど、ソヒエフの振るブラームスの偶数番号も早く聴きたい!!!! -
Ϙ¿Ҩ Ӭ
NHKはこれ以上の愚行をしないためにも徴収した視聴料全額N響の運営費にでもつっこんどきなよ
-
Joshua
ソヒエフ/N響Cプロ初日@神南。2人の作曲家の古典への向き合い方というか、過去意識を対比したプロ。ストラヴィンスキーのプルチネルラ、N響だと鈴木雅明さんとの室内楽的な演奏を思い出すが、ソヒエフはまた違うアプローチ。弦は14型、サラッと明るい音色と生き生きと弾むリズム。→
-
maple
元々ずっと漠然と苦手だったブラ1が、いよいよ決定的に苦手になった、そんな一晩だった、、、N響もソヒエフもまったく悪くないよ。
-
甘粕宏和 Hirokazu Amakasu
朝から神大行ってお昼になったら東京音大行って夕方神大に戻って、夜はソヒエフ×N響@NHKホール
首都圏にいるとこういうことができてシアワセ。
🎻マロさま定期ラスト公演。プルチネルラの絶品ソロ群にBravissimo✨と、ブラームス1番は聴いたことない深淵さと濃密さで、すんごい音の洪水に感動大満足🥺 -
笙(しょう)
👏👏👏👏👏
梵天丸と愛姫というお馬さんも居るのよ N響のストリングスが聞こえてきそう♪😄👍
#兼続 くん皆が君に「愛」を見ている! 頑張ってね! -
douraku_m (どうらく)
今日明日のN響C定期がマロさんのラスト定演。(残りは他のホールでの定期以外の公演)
名残惜しみながら、ブラ1のソロを堪能しました。ソヒエフのブラ1、とても良いので、明日行ける人はマロさんとのお別れも兼ねて、行ってください。 -
もー
ソヒエフN響C定期終演。
プルチネッラとブラ1はどちらもVnソロが美しいプログラムでマロさんの花道のための選曲だったのかな。今日の演奏を心に刻みます。お疲れ様でした👏👏 -
ある音楽愛好家
ソヒエフ/N響@神南終演。大変素晴らしかった。メインは、難曲中の難曲、ブラームスの交響曲第1番。これは大変な名演。ソヒエフとN響の相性の良さが見事な形で発揮され、相乗効果が生まれ、音楽の次元が高められる。このところ、大交響曲では遅めのテンポを取り、個人的にやや遅さについていけない
-
こはだ@文フリ東京5/11
N響C定期に行ってきた。感想はあとで書くけど、マナーアナウンスにブラヴォー!
あれくらい具体的に言ってもらえると啓蒙になりますね(しかも開演前に2回?と休憩後に1回)
それでも飴やカメラ撮影、演奏中に喋ってる人いたけどね😓 -
Hanew
大向こう張らず、小細工なしで沸かせるソヒエフさん。指揮姿に衒いも無駄もない。プルチネルラとブラームス1というのもまた、平和な気持ちになれるよいプロですね。前半一部木管アンサンブルで精緻を欠きましたが、全体的なサウンドは最高。ブラームスではN響ならではのすんごい音が出てました📣
-
N. Matrix
ソヒエフ/NHK交響楽団(NHKホール)を聴きに行った。プルチネッラは予習で聴いたケーゲル(SACD)が凄すぎたので···(比べるな)それにしても指揮者が違うと響きも随分変わる。ストラヴィンスキーの天才性を改めて確認。春祭や火の鳥だけじゃなく、もっと聴かないとな。ブラ1はドイツ風の重厚さとは一線を画…
-
ソヒエフ×N響C定期1日目終演♭♪
今月の本命プロ/ブラームス1番、好かった~~🫶🏻第1楽章冒頭から苦しみ悶えきってた。終楽章めちゃめちゃ鳴らすな~って思ってたけど何かこう、思いっきり鳴らした後にじわじわくる感じが癖になる演奏だった Braaavo💐 -
鰻の寝床
ソヒエフ&N響@神南終演。プルチネルラは激しく難しい曲だと思うけど、この曲であー美しいと思わせるN響はやっぱりすごい👍ブラ1は驚愕の大演奏!まろさん最後の公演見事に特大ホームラン!良き地球人を目指すまろさんへの最高のハナムケ。胸いっぱい、大感謝です❤️
-
yukkie
N響C定期ソヒエフ指揮プルチネルラとブラ1、大好きな曲2つともオーボエの吉村節とコンマスのマロ節が絡み合いながら大炸裂、豪華。ソヒエフ先生のいつもの繊細さと流動性の美しさは、かつてのワルターやモントゥーはかくありきだろうと想像。今や世界No.1指揮者の一人。手放したくないマエストロ。
-
うらがもも
綺麗なブラームスだなあと感じ入っていたけど
第四楽章のコラール後の弦の主題から重くなってくこと凄まじい
最後は振り切ると思ったら
きちんと絞って終曲
さすがだなあ
N響 -
bon🪲
N響ソヒエフ。プルチネッラ。個々のスキルが高いからよく聞こえるのだけど、オーケストレーションを感じられなかった。もっと飛び跳ねるような軽さが欲しい。ブラームス1番。冒頭は目の覚めるような、質実剛健なる行進。すごい期待した。しかし、緩急がその後激しく、力強いのに軽薄に感じてしまった。
-
横浜 一郎
#ソヒエフ#N響
終演後には多幸感あふれるソヒエフのブラ1前回のヤノフスキの時はこうではなかった。基本設計はN響伝統のスタンダードな
ドイツ的な演奏だが弦の濃密さ、テンポを
落としても弛まず音が重くなるのはタコ7の時と同じ。ドボ8は行かないので来年までソヒエフはお預け -
Razumovsky
ソヒエフ/N響@ NHKホール
指揮者とオケとの間には対話が成立しており、以心伝心という感じ。後半のブラームスは出だしからドッシリと本格的で、最終楽章に入るとさらに研ぎ澄まされた、真に迫る響きになった。 -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
【チケット情報|1/25(土)】
1月定期公演Cプログラム 2日目
14:00開演 NHKホール
当日券販売あり🎫
✅インターネットでのご購入 (座席選択可)
WEBチケットN響 📷
・公演当日もお買い求めいただけます。
・事前の利用登録が必要です。… -
マティビ
N響ソヒエフ ブラームス1だん‼️ソフトでシルキーなソヒエフはいなくなった。淡々と飛び飛びの値のようなデジタルブラームス。1楽章の入りなんか新日本フィル上岡敏之を感じた。ソヒエフは今までの上品さは捨て、一から譜読みに徹することを始めてるのかなとか思った。違和感はその過程か?
-
はいかー/Hiker🚛😎
ソヒエフ、N響の愛と優しさに溢れたブラ1。弦の内声を引き出し、定期ラストのマロさんソロに自分の人生が重なり思わず涙…長らくありがとうございました!
-
葛
トゥガン・ソヒエフはどこへ行っても(N響でもベルリンフィルでも)ロシアものやって〜って依頼受けてるけど本当はドイツ音楽の方が得意なんじゃないかな
第二ヴァイオリンに向かって身体傾けて流れ作るとこ良かったブラームス -
ソヒエフ指揮、N響C定期、終演。プルチネッラはソロが素晴らしい。特にコントラバス、トロンボーン。ブラームス1番、マロさんのソロが感慨深い。N響では今日明日が最後か?全体としてはオーソドックスな演奏、と思ったが、終楽章、ティンパニの強打のあとの粘り気のある表現やバランスは個性的。
-
ソロスッシ🍣
25.01.24 N響xソヒエフ #まれにおんがく
-
てつろー
秋山和慶氏とN響のブラ4の動画が出てきたので流し見したんだが、めちゃくちゃ矍鑠としていて半年後に引退宣言する方とはとても思えない。ほんとうに不慮の事故だったんだな。
-
mamekowa
え?ペトルポペルカってあの指揮者のペトルポペルカ??
コントラバス奏者なの初めて知った
2月にN響との公演がありますね
#ベストオブクラシック -
はいかー/Hiker🚛😎
徳永二男氏退団の後、やんちゃそうなコンマスがN響に来たなーって思ったのはつい先日のような思い。この後のブラ1、しかと拝聴します!
-
めぐぽん🐎♬🐕♪🖼♩
N響Cソヒエフ前半、10年くらい前ににベルリンドイツの配信聴いた時から期待していたプルチネルラの出だしでウルっと🥹終曲でニマニマしてました😊
-
マティビ
素晴らしい、N響ソヒエフのプルチネルラ。ショスタコ7でも感じたデジタル系メリハリの最新型ソヒエフを感じる。飛び飛びな積層処理は今日も。このタッチ、ショスタコよりストラヴィンスキーの方が合ってる。ストラヴィンスキーらしいリズムがプルチネルラでも盛大にバキバキ表れた‼休憩渋滞ちう☕️
-
土ノ子
今日のN響定期公演、やたらと混んでるな…と思ったら今回があのコンマスの最後の公演だからか…
-
GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉
本日は一回券を買ってのN響C定期。ソヒエフの指揮で、ストラヴィンスキー「プルチネッラ」が終わったところ。後半はブラームス交響曲第1番。先日の深刻なタコ7とは違って、今夜は楽しいぞ😀
-
rubis(tajima)
《今夜の演奏会》
N響定期公演 -
みずき
バボちゃんが出るN響の日、入試前最後の授業なのでは??前半だけ聞きに行くか??
-
トーリー
今夜は太田弦指揮/仙台フィル 第378回定期演奏会。
ずっと聴きたかった若き俊英・太田弦氏の実演を遂に!
シューベルト:劇付随音楽「キプロスの女王ロザムンデ」序曲、宮城・多賀城市出身でN響コンマスの郷古廉氏を迎えたコルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲、メインに生誕150年のホルスト:組曲「惑星」。 -
もー
今日はココ。
N響定期のマロさん見納めです。 -
たろ3
N響!!ソヒエフ指揮のブラ1楽しみ!!
マロさん、コンマスとしての最後の定期!!
そしてアウトレットグッズお得すぎる!! -
ks404
今日と明日は、N響ラストマロさん公演…
いつかは来ると思っていたけど、こんな早くに迎えることになるとはなぁ…
私のコンサート通いも、N響会員になったのも、始まりは篠崎さんだったので、本当に寂しい。 -
帰ってきてウルトラマン
今夜は渋谷NHKホールでN響の定期公演を鑑賞します🚶♂️🎵✨その前に小田急線代々木八幡駅の「富士そば」で店内に流れる演歌を聞きながら夕食を済ませてきました😋🥢🎶✨
-
海 ねこ🐳
2025.1.24ソワレ N響C 第2029回
ストラヴィンスキー/組曲「プルチネッラ」
ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68
指揮 : トゥガン・ソヒエフ
コンサートマスター:篠崎史紀
まろさん最後のN響定期公演。いつもあの席にいらっしゃるの見慣れていたからさびしくなりますね… -
マティビ
NHKホールのN響、カフェブームは去った😭😭😭
-
矢内陽子
N響グッズ販売‼️
開演前に、Hrのみちゃんとお買い物。
定価で買ってくださった皆様にお叱りをうけそうですが…すみません🙇🏻♀️
お買い物は、現金のみです。
今がチャンスです😊
#N響
#N響グッズ
#定期公演 -
マティビ
来シーズンのN響、ABCすべて更新しない予定。良席だったけど。。行きたいのはプロムシュテット詩篇、ズヴェーデンのオケコン、ソヒエフのプロコ5、ドゥネーヴ海の4つくらいか。。
-
秋山さんの指揮を最後に見たのはN響の青のオーケストラコンサートだったな
穏やかでユーモアがあって優しくて上品で、それがそのまま音になっているような演奏でした。
偉大なマエストロ、感動をありがとうございました -
はいかー/Hiker🚛😎
マロさん、N響定期ラスト😭
-
マティビ
NHK オレンジジュースに見えた😅 N響の独自ブレンドとか誰かさんちの畑で取れたたのとか🍊
#N響
#NHKホール -
マティビ
来たよー‼️N響ソヒエフのプルチネルラ&ブラームス1🤗 シルキーで湧き上がるようなプルチネルラ聴きたい🎶
-
忘れられた誕生日(忘誕)
今日はソヒエフ/N響と小泉和裕/都響が被っていて、スケジュール調整に失敗。明日はオランダ人で前者の振替も無理。そろそろ決断の刻だけど、まだ迷う。
-
渡部玲 Akira Watabe
福間洸太朗×キンボー・イシイ×NHK交響楽団
リスト「死の舞踏」
撮影を担当いたしました。
重々しい低音から始まり、まるで荒波の連続グリッサンド。超絶技巧で鍵盤の上を縦横無尽に激しく踊る指先。福間氏と指揮キンボー氏率いるN響の圧巻のパフォーマンスです。ご覧いただけますと幸いです。 -
エンタメスタイル
■清塚信也 with NHK交響楽団メンバー
※一般発売:2025/1/25(土)10:00
2025/4/13(日)OPEN13:30/START14:00
➡上越文化会館 大ホール
全席指定:8,800円
#清塚信也 -
キンボー・イシイ
本日公開
N響YouTube配信
オーチャード定期
ピアノ: 福間洸太朗
指揮: キンボー・イシイ
NHK 交響楽団
リスト/死の舞踏
#福間洸太朗 さん
技巧のみならず
この作品での
身の毛がよだつ様な
世界感が凄い❗️
N響さんも
攻めの応演👍
-
😊みいの😊
今日はN響さん✨
-
あと、これは私の目標ではないけど、彼氏がクラシック音楽に興味持ってることが判明したのでふたりでN響の公演に行きたい🎻
-
Suba ★🍿
Listen to ブルックナー:交響曲第9番(NHK交響楽団/朝比奈隆)(2000) by Sadanori Kobinata on #SoundCloud
-
三田フィルハーモニーオーケストラ
こんにちは。今季の練習が本格化してきた三田フィルです。
今週末は、土曜にパートのメンバーでN響鑑賞、日曜に合奏で音楽漬けの予感🎼
パート練をプロ奏者さんお願いしたく、ご相談メッセをお送りしてお返事くるまでドキドキで、ますます頭は音楽でいっぱいです🌀
万事うまくいきますようにーっ! -
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
#N響 1月定期公演 Cプログラム🎶
#nhkso #Brahms #Stravinsky #TuganSokhiev #Maroshinozaki
本日1/24、明日1/25 #NHKホール で開催のN響1月定期Cプログラム。会場でのゲネプロが終了しました🎶
#トゥガン・ソヒエフ 指揮、イタリア風バロックとモダンが融合する… -
中村 洋乃理 Hironori Nakamura
N響の場合は特に指揮者にものすごく近いので少し見にくいかも。
でも凝視するわけではないし、指揮を頼りに弾いているわけではないから意外と大丈夫ですよ!管楽器方向を見るときにちょっと見にくいかなあ。。。
#querie_Nakanakaviola
-
名乗るほどのものではない
第2029回 定期公演 Cプログラム | NHK交響楽団
#N響
-
おーた♡
2025/1/18 N響A定期
ソヒエフの指先は漆黒の闇に一筋の光を灯していく…
慈愛に満ちた美しい光に胸がいっぱい
オケの一体感も素晴らしかった
おかえりなさいませ!この日が待ち遠しかった
B&C定期も楽しみ
#8 -
根来かなう🎻金沢をヴァイオリンの街に
4月にN響を聴きに行くつもりなので、利用登録してみた♪
-
いわき芸術文化交流館アリオス(いわきアリオス)
【N響いわきアンバサダーシリーズ】今日(1/24金)明日(1/25土)平薄磯地区と黒金さんの生まれ故郷、植田地区を訪れて、トロンボーンとピアノのデュオコンサートを行います。写真は2/2N響いわき定期の宣伝のため、先ほどFMいわき生出演をした、黒金寛行さん。2日間どうぞよろしくお願いします!
-
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo
🌸🎫1月26日[日]10:00 発売開始!🎫🌸
ミュージアム・コンサート
N響メンバーによる室内楽
ショスタコーヴィチ没後50年に寄せて
4月16日 [水] 19:00
国立科学博物館 日本館2階講堂
ヴァイオリン:大宮臨太郎、村尾隆人
ヴィオラ:坂口弦太郎
チェロ:山内俊輔
ショスタコーヴィチ:… -
音楽(と旅と犬)が好き
明日はN響が15時45分に終演すると信じて、ダッシュで日本フィルへのはしご。17時開演で最初の《波の盆》を落ち着いて聴きたい。頑張る。
明後日の新日本フィルはマーラー1曲だけだから、急がずとも18時にグリーンホールにいるのは余裕でしょう。 -
みよごん
福間さんの神懸かった、いえ、悪魔のように強靭で鮮やかなテクニックが冴えわたる、度肝を抜く演奏!
ホールでお聴きした時の、驚きと興奮が甦りました。
#福間洸太朗 #キンボーイシイ #NHK交響楽団
リスト/死の舞踏|福間洸太朗 - キンボー・イシイ - NHK交響楽団 @YouTube -
ADACHI, Yujiさ
本日より、#いわきアリオス では #N響いわきアンバサダー 冬麗編を開催。今年度のアンバサダーはN響バス・トロンボーン奏者でいわき出身の #黒金寛行 さん。
まずは只今、来週開催の「#第12回N響いわき定期演奏会」のお知らせのため、#FMいわき 生番組に出演中😊
今日の午後と明日、コンサートも♪ -
Mari Ide 井出真理
お仕事でAプロに行けず、チケットを友人に譲ったワタクシ。だけどやっぱり、ソヒエフ指揮のN響は聴きたい❗️ 友人、大絶賛してたし。そうだっ、Cプロに行こうっ‼️
#n響 -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.1.24(金)
NHKホール(東京)
| ストラヴィンスキー:組曲「プルチネルラ」(Boosey & Hawkes)
トゥガン・ソヒエフ(指揮) NHK交響楽団
-
かん
N響とのマーラーは練習だったのかな。。。
-
上越文化会館
【明日1/25(土)10:00~ チケット発売開始!】
※8:30~正面玄関側にて整理券配布
#清塚信也&#N響 メンバー
~カラフル・ミュージック・ツアー2025~
日時:2025年4月13日(日)
開場13:30 開演14:00
会場:#上越文化会館 大ホール
料金:全席指定 8,800円 -
音楽(と旅と犬)が好き
N響A定期1日目が終わってから急いで羽田に向かうと、当日中に北海道に入れるか。でも、この便が遅れると札幌までは辿り着けない。
-
マティビ
2月予定
7金 アジア音楽祭 電子 有馬純寿
7金 アジア音楽祭 オケ 東響
8土 N響ポペルカ ヤナーチェク
11火 都響インバル 死の島
14金 N響ポペルカ モツ
22土 N響 下野
23日 セントラル角田鋼亮 奥田弦
25火 MUZAランチ相澤
25火 名フィルか東フィル
予定より5公演減らした💪 2ヶ月連続4割削減‼️ -
RYULAND Official 日本シルヴェストリ友の会 東京支部
通勤にてシルヴェストリN響の運命~🐙聴く。
コンマスはシュヴァルベ🎻
朝からルンルンであるんである。
あ、因みに海野義雄氏はシュヴァルベ門下であったとか🤔 -
マティビ
浜松出発🚌 N響ソヒエフ2DAYS😍😍 今回はプルチネルラ&ブラームス1、楽しみ‼️
-
k.nishi
トゥガン・ソヒエフ指揮 NHK交響楽団 第2028回定期公演Aプログラム
-
オケミン@来日公演情報まとめ
1/24 本日の注目公演
【N響】第2029回C定期
19:00 @ NHKホール
指揮:トゥガン・ソヒエフ
ストラヴィンスキー/組曲《プルチネッラ》
ブラームス/交響曲第1番 -
伊藤憲孝
オーケストラ練習、ドヴォルザークに取り組みました。N響の講師の先生もきてくださり、めちゃくちゃ勉強になった。
-
山田治生
近年,機会あるごとに、今聴くべき指揮者は秋山和慶!と書いてきただけに、秋山氏の引退はとても残念。昨年だけでも7月N響(ブラームス4番)、8月新日本フィル(小澤征爾追悼)、9月東響(ブルックナー4番)、12月東響(第九)で聴いた。個人的に特に印象に残っている秋山氏の演奏会を以下にあげます。
-
あんこ♪
次のライブは明後日的な明日のN響です。
-
Tromba_bassa
ドビュッシーの海、この1年くらい沢山聴いている気がしたがそうでも無い。
2024/4/13 PPT
2024/9/9 N響
2025/1/24 都響
2024年は某高校だけで3回聴いた。それに加えて2023/5はマンドリンオケでも聴いていた。2023/3は1日に2団体の海を聴いていた。
そんなこんなで沢山聴いた感じがするのか… -
163
N響4/17.18
グローヴナーのブリテン
と?
松田華音さんのペトリューシュカ!?
豪華過ぎない😳?
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。