NHK交響楽団 第2032回 定期公演 Bプログラム 非公式
2025年02月13日(木) 19:00 開演
https://www.nhkso.or.jp/concert/202502B.html?pdate=20250213
指揮者:
ペトル・ポペルカ
/
メゾ・ソプラノ:
エマ・ニコロフスカ
モーツァルト
アリア「私は行く、だがどこへ」K. 583
/
モーツァルト
アリア「大いなる魂と高貴な心は」K. 578
/
モーツァルト
交響曲 第25番 ト短調 K. 183
/
モーツァルト
レチタティーヴォとアリア
/
シューマン
交響曲 第1番 変ロ長調 作品38「春」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
えすどぅあ
@サントリーホール
ペトル・ポペルカ指揮 NHK交響楽団
第2032回 定期公演 Bプログラム 2日目
モーツァルト:
アリア「私は行く、だがどこへ」K.583
アリア「大いなる魂と高貴な心は」K.578
交響曲第25番 ト短調 K.183 -
へるべるとⅡ
最近ホント聴かないね…
リストやメンデルスゾーンと並んで、今後レパートリーとして復活して欲しい。
リストのファウスト交響曲をルイージ指揮N響で聴き痛く感動した。
リストは吉田秀和だけでなく戦後偉くこき下ろされたがフランクはマーラーの陰に隠れた?
ブルックナー版違いには詳しくなったが… -
野川親爺
今日はコレ‼️
話題のポペルカN響B定期と重なったが、向こうはモーツァルトのアリア・交響曲・シューマンの春で、サッチーの伊福部の魅力には勝てず、こちらにした。
前半のブラ3の侘しさと、伊福部の交響頌偈「釈迦」の豪華な荘厳さの対比を堪能する。 -
song of summer
N響のMAROさん。 #funkyfriday
-
やまもん
組合にて稀少楽譜大量入荷!というポップを見かける。⚽️たさ一ん!
自分が探していた稀少じゃない楽譜はなかったけど、指揮者のサインが入った過去の読響N響定期のプログラムが大量にあった。 -
texas78712
2/13 N響 B定期 初日
指揮:ペトル・ポペルカ
モーツァルト:交響曲 第25番
I. 7'00"(後半リピートなし)
II. 3'42"(後半リピートなし)
III. 3'09"
IV. 6'22"
計 20'13"
シューマン:交響曲第1番
I. 11'03"
II. 6'12" (attacca)
III. 5'16" (attacca)
IV. 8'14"
計 30'45"
@NHKSO_Tokyo -
エンタメスタイル
清塚信也 with NHK交響楽団メンバー
※発売中(残りわずか)
2025/4/13(日)OPEN13:30/START14:00
➡上越文化会館 大ホール
全席指定:8,800円
#清塚信也
#N響 -
松江市
\いよいよ明日開催!チケット残りわずか!!/
NHK交響楽団メンバーの名手たちが、クラシックや映画音楽などの名曲をプラバホールで力演。
フルート奏者Cocomi、ジャズドラマー福盛進也とのコラボも必聴!
▼詳細▼
【生涯学習課】
#松江市
#プラバホール -
1986年ノイマンN響我が祖国の動画に山口先生見つけた
-
おおぶ文化交流の杜図書館
【特集】マロさん「出張おんがく教室」in大府(allobuイベント特集)
2/15にallobuで開催されるイベントに関連して、
NHK交響楽団特別コンサートマスター・篠崎史紀さん(通称マロさん)の著作とヴァイオリンに関する資料の特集を行っております☺️
ぜひご覧ください🎵
#obu_lib -
むすび丸
「3月9日(日)に『復興支援 N響メンバーによる弦楽四重奏ポケモンミニコンサートin宮城県気仙沼市』が開催されますよ!コンサートへの参加は事前申し込みをして当選した人が対象で、入場は無料ですよ。締め切りは2月16日(日)まで!詳細はURLを確認してね♪」
#むすび丸 -
座席表ガイド No.1
【2025/2/15(土)開催】 N響メンバーによる弦楽合奏 能登半島復興支援コンサート
石川県立音楽堂(コンサートホール/1,560席)座席表
#音楽イベント
#復興支援
#弦楽合奏 -
花猫風月
N響 第2030回定期公演
歌劇「ソロチンスクの市」から「序曲」「ゴパック」
指揮:トゥガン・ソヒエフ
NHK交響楽団(管弦楽)
作曲:ムソルグスキー
編曲:リャードフ
(7分45秒)
〜2025年1月30日 サントリーホールで収録〜 -
にこちゃん
モーツァルトとシューマンを同じ演奏会で続けて聴いて、この2人の作曲家のそれぞれの曲のキャラクターを改めて感じた夜 シューマンの方が同じ人間としてこちら側に近い気がする…
N響Bプロ サントリーホール -
NEO
マジでNHKはN響だけ残して組織解体してくれホンマに
害悪でしかないぞこのクソゴミカスメディア
-
Shinji Koganei 🎧 クラシック名盤ヒストリア
アメブロを投稿しました。
『第2133回「ファビオ・ルイージN響首席指揮者就任記念制作のR.シュトラウス《英雄の生涯》」』
#Ameba20周年 #ありのままがここにある #N響
-
原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)
マリアです🌷
今日はNHK交響楽団の定期公演会があります♪
みなさまはクラシックなどお好きですか? -
Igor-Markevitch1912
#ロヴロ・フォン・マタチッチ
#マタチッチ
マタチッチ 126歳のバースデー🎂🎉
ブラームス
交響曲第1番ハ短調作品68
ロヴロ・フォン・マタチッチ
NHK 交響楽団
1984年3月23日 NHKホール
-
Igor-Markevitch1912
#ロヴロ・フォン・マタチッチ
#マタチッチ
マタチッチ 126歳のバースデー🎂🎉
ベートーヴェン
交響曲第7番 イ長調 作品92
ロヴロ・フォン・マタチッチ
NHK 交響楽団
1984年3月23日 NHKホール
-
Igor-Markevitch1912
#ロヴロ・フォン・マタチッチ
#マタチッチ
マタチッチ 126歳のバースデー🎂🎉
ベートーヴェン
交響曲 第2番二長調作品36
NHK 交響楽団
ロヴロ・フォン・マタチッチ
1984年3月14日 NHKホール
-
Igor-Markevitch1912
#ロヴロ・フォン・マタチッチ
#マタチッチ
マタチッチ 126歳のバースデー🎂🎉
1984年のN響客演で聴いたブルックナー、ベートーヴェン、ブラームス、マタチッチの「対決の交響曲」が忘れ得ぬ名演である
レコードもCDもたくさん所有しているが、ワーグナー、ベートーヴェン、ブラームス等が素晴らしい‼️ -
it81
フェドセーエフ氏の代役でN響さん振った方だわ🥹
-
NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo
2024年12月まで #N響 で #指揮研究員 を務めた #平石章人 さんが、そのお仕事の内容や、N響の指揮台に立つマエストロたちから学んだことなどを語っています🎶
ぜひご覧ください✨
@Akito_HIRAISHI -
N響を振った指揮者たち・節目の写真はN響創立50周年記念史から引用しました。
#N響 -
N響節目の演奏会・写真
第200回定期公演
指揮ジョセフ・ローゼンストック
NHKオープニングコンサート
指揮ウォルフガング・サヴァリッシュ
創立50周年記念演奏会(曲目は第1回定期公演と同一)指揮ジョセフ・ローゼンストック
創立50周年記念史の楽員全景写真
#N響 -
N響を振った指揮者③
イーゴリ・ストラヴィンスキー
ヘルベルト・フォン・カラヤン
尾高尚忠 山田一雄 -
N響を振った指揮者たち②
オットマール・スウィトナー
ホルスト・シュタイン
岩城宏之
#N響 -
N響を振った指揮者たち①
ジョセフ・ローゼンストック
ヨーゼフ・カイルベルト
ウォルフガング・サヴァリッシュ
ろゔろ・ふぉん・マタチッチ
#N響 -
1990年2月ホルスト・シュタインによるガイーヌからレズギンカの一部
岡田知之さん=バスドラ厶の印象で奏法や(メーカー名知りませんが‥)大きめのバスドラム使用しているから、バスドラムの力強い音が大好きでした
(岡田さんは現在N響団友会会長)
#N響
#ホルスト・シュタイン
#ガイーヌ
#レズギンカ -
Joshua
ポペルカ/N響B定期初日@溜池。前半はモーツァルト。チェコの人は同じ文化圏の音楽と認識していると思う。前半はアリアで交響曲を挟むという、古の演奏会スタイル。弦は12型なので、特に小編成というわけではない。メゾのニコロフスカの温かみと気品のある声がモーツァルトにぴったりで素敵。→
-
ぱうけん
NHK音楽祭 2024
デュトワ N響 241030
◯ラヴェル 「マ・メール・ロワ」
◯ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
◯ストラヴィンスキー 春の祭典
[アンコール曲]
ラフマニノフ リラの花 -
Takuya Hiraoka/平岡拓也
ポペルカ/N響,充実のAプロに続きBプロ独墺物も出色! シューマン1番,これだけ情報量多く雄弁な演奏は初めて聴いた。各声部を隈なく抉り"よく喋る"演奏で,弦を克明に刻ませ(コンマス郷古&va村上が存分に反応!),と同時に推進力も豊か。1楽章序奏から和声の鳴らし方が非凡で,そのバランスに古巣SKDを彷彿…
-
todomaki
今日はN響B定期、明後日はみなとみらいへ。今月のコンサートは3回。奏楽堂の日曜コンサートは行けるかな。
-
マティビ
浜松出発🚌 東京2DAYS、今日は新宿で坂本龍一Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014とN響ポペルカ。明日は〈特集上映〉マヤ・デレン作品集+ドキュメンタリーを。
-
市川海老倉
【聴き逃し】ベストオブクラシック N響 第2029回定期公演 #radiru
間に合った!!
ブラームスの交響曲 第1番!! -
ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI
N響B定期を聴いて大岡山に戻り、東急ストアで店員さんがシールを貼る横で待ちながらお買い物😂
細部のチェック後、11時半に投稿終了😎
朝、査読結果が戻ってきた論文の修正を終えた学生さんも加わって「とんかつ」とイタリアワイン😍
夜に高カロリーという背徳感
#破門組 #とんかつ #師匠 @suzukivc -
tora
ペトル・ポペルカ✖️エマ・ニコロフスカ✖️N響でモーツァルト「コンサートアリア」、「交響曲第25番」、シューマン「交響曲第1番」を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
-
ジジ🍒双子兄弟と妹
おぉ、昔長男が眉間をパックリ割って骨が見えてる状態で救急車で運ばれた病院や…都会の病院はN響が来るのか凄いな😳
長男、眉間を縫って貰ってる間に寝てしまって私は意識を失ったのかと慌てたらお医者さんは「あ…寝てますね。大物w」って言ってくれた😂 -
オケミン@来日公演情報まとめ
2/14 本日の注目公演
【N響】第2032回B定期
19:00 @サントリーホール
指揮:ペトル・ポペルカ
独唱:エマ・ニコロフスカ
モーツァルト/アリア《私は行く、だがどこへ》《大いなる魂と高貴な心は》
モーツァルト/交響曲第25番
シューマン/交響曲第1番《春》 他 -
Gabrielle
この曲!もう何年か前のN響定期(AかC)でやったんだけど、オルガニストさん完璧でした✨NHKホールの上手側壁付の高いところからタリピツに合わせてた。プロとはこういうものかと溜息。
カンタータ第29番「神よ、あなたに感謝をささげます」BWV29から シンフォニア
#古楽の楽しみ -
はるまき太郎
めちゃめちゃ今更ですが、広島旅行で買ったCDのご紹介。
左からスラットキン&デトロイト響のラフ2、若杉&N響でブル7、ショルティ&シカゴ響でマラ7
余は満足じゃ😭
いまだCD聴く機会を買えてないので友達の家のプレーヤー借りて聴きます。
いい加減買えって話だよね。 -
ボヘミアン
先週NHKホールで聴いたポペルカの指揮するチェコプログラム最高だったな。
明日は引き続きポペルカ×N響
先週とは打って変わってドイツプログラム
モーツァルトのアリア3曲と交響曲第25番、そしてポペルカ最愛のシューマン交響曲第1番《春》
楽しみだ〜
あ、日付変わってるから今日か。 -
飯塚歩夢
ちょうど1ヶ月後!
N響の諸先輩方と、演奏に1時間を要する超大作 シューベルトの《オクテット》を、そして郷古さん、村上さんとのドヴォルザーク〈弦楽三重奏〉をお届けします🎁
個人的にあまりにも幸福感で満たされている演奏会😌とっても楽しみです♪ -
ポペルカ指揮
N響定期演奏会
ポペルカさんの指揮
自然でスピード感のあるテンポ設定
素晴らしいオケの響
最高の演奏
カルロス・クライバー2世になるかも
Mozart
Aria, K. 583, K. 578, K. 528
Symphony No. 25
Schumann: Symphony No. 1
Petr Popelka
Ema Nikolovska
NHK Symphony Orchestra -
音楽(と旅と犬)が好き
#音楽が好き25 26本目
NHK交響楽団 第2032回定期演奏会Bプログラム(1日目)の感想を書きました。
-
Ferenc Fricsay(非公式)
N響B-1
レヴァインとシノーポリを足して2で割ってポペルカさんに?
K.183を挟んでのニコロフスカさんによるコンサート・アリアが出色
昔からずいぶん平板な曲だな…と思っていたシューマンのFrühling交響曲
随所にシューベルトの大ハ長調の影響が見え隠れする…聴き込むほどにコク深さが出る佳曲 -
Akito HIRAISHI | 平石章人
BunkamuraのBehind Bunkaという企画でN響の指揮研究員のことや昨年・今年と参加しているオペラ企画の副指揮者としてのお仕事についてインタビューをして頂きました。
ぜひご覧ください!
#bunkamura #N響 -
ジュスマルダホス@極私的百科全書
【意外に軽やか】クライネフのチャイP協1、何とキタエンコ指揮N響’94!同時期のプロコP協全集はもう少し硬めのクリスタルトーンだった気がするが、これはRTと同方向の軽く煌めく円やかトーンなのに全く上滑り感なくむしろどっしり落ち着いてるのが不思議。多少引っ掛けはあるがテクもめちゃ安定健在。
-
ほにゃらら
藤田真央氏の5月のN響のチケットが一般販売の時に残っていますように🥺🥺🥺
-
Hiroki@Reconstruction of Miyagi🎌
【都響/N響】ジプシー・ダンス ~ ジプシーの旅
@YouTubeより -
Ferenc Fricsay(非公式)
N響B-1 ポペルカさん
前回のAプロとはうってかわって明るく心地よいモーツァルト&シューマン
個人的に大好きな曲 K.183 小ト短調
特に1楽章、テンポの振幅を大きくとって緊張感をかもしつ出しつつも小気味よい演奏と指揮ぶり
Pアングルからポペルカさんにズームイン! -
のらねこ
ブロムシュテットさまのN響公演。ここ数年、なかなか行けない。ふと、Apple Musicで、彼が振るブラコン1という私にとって最高に胸熱な1枚を見つけ、聴いてる。あー、やっぱりいいなあ。飄々として、しかし情熱的。
-
フリードマン
【真夜中のクラシック】
チャイコフスキー
「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ♪
ユーリ・シモノフさん指揮、NHK交響楽団の演奏で!
明るいリズムの曲で腰の痛みやらくだらないことを吹き飛ばします🤗 -
miduki
ポペルカ&N響、モーツァルトのアリアに25番を挟んだ前半がおもしろい。ニコロフスカのパフォーマンスが想像以上で25番が間奏曲に聴こえるし、ドラマチックな時間だった。バレンタイン前になんて悲哀なんだと思ったけど笑 ヴィオラがなんだか楽しそうに演奏していてついついそちらに目が行った👀
-
KNHL_Yichr
N響Bプロ、木金になってから初めての振替で金→木、今日は少し短めのプログラムで20:56の新横浜行きに乗れたので22:15頃には帰宅できた。毎回このくらいに終わってくれると助かる。
-
もー
今日はN響B定期。
モーツァルトの心洗われるアリアとメリハリの効いた25番、ノリノリのシューマンの春、どのプログラムも楽しくてアフターのお酒も進んじゃった(´∀`*) -
とまと571🍅
明日はポペルカ氏指揮N響さんの2025/2B定期を聴きにいきます。微妙に胃の鈍痛に襲われています。胃痛は気合だけではどうにもなりましぇん。(°ロ°; 三 ;`ロ´)
-
ポペルカ指揮N響B定期1日目。明日予定あるので振替。地味にいい席。ここで聞きたいな…
コンマスは郷古さんでモーツァルトのアリア3曲と映画アマデウスを思い出さざるをえない交響曲25番、後半はシューマン交響曲1番「春」2月に聞くにはぴったりのチョイス。春すげー良かったよ。跳ねて踊るよう -
川虎 もり3
フェスバリマジで曲としてクオリティが高すぎる…
N響がわざわざ演奏した意味がわかる -
パピヨン
今度の真央さんは、私はN響のチケット🎫取りからですね。2日間あっても頑張らないとね。スカラ座はちょっと💸💸厳しいかな。
-
柴犬セブン
2月14日はロヴロ・フォン・マタチッチ(1899-1985)の誕生日
[pf.協奏曲S.リヒテルと]
グリーグ
シューマン
[N響と]
ブラームス:1番
ベートーベン:7番
【アルバム】
9番他
-
週に2度も藤田真央くんが聴ける夢のような1週間が終わったわ
N響とスカラ座取れるかなあ
プレリュードは半年前から気合い入れてたけど
取れなくてショックだったなあ😭
スカラ座は流石のお値段だけど💦 -
Tatsu Kashiwabara (Dabrowski)
NHK交響楽団第2032回定期演奏会@サントリー、指揮ペトル・ポペルカ、ソプラノ、エマ・ニコロフスカ。前半はモーツァルトのコンサートアリア3曲と途中に交響曲第25番を挟んだプログラム。まるでプラハの劇場に紛れ込んだかのような錯覚を覚えた。どの楽器も生き生きと歌い、瑞々しい音楽が生まれる。
-
まつおか・のぶやす
NHK交響楽団の定期演奏会で、私がモーツァルトの小ト短調を聴いたのは、1990年の9月定期以来だから、34年半ぶりのはず。ブーニンがN響定期初登場でラフマニノフのピアノ協奏曲2番を弾き、メインは忘れていたので調べたら、ストラヴィンスキーの《ディヴェルティメント》でした。指揮は外山雄三でした。
-
アイラさん
今夜はN響
-
takanobushi
N響公演 2/13
指揮 : ペトル・ポペルカ 選曲良し
メゾ・ソプラノ : エマ・ニコロフスカ* 音楽広い
モーツァルト/アリア「私は行く、だがどこへ」他
交響曲 第25番 ト短調
新鮮で美しい
シューマン/交響曲 第1番「春」
春の心が溢れる。構成もしっかりし1番として立派な曲。 -
Clara S.
N響サントリー、指揮はポペルカ。
前半のモーツァルト25番はメリハリが効いてキリリと引き締まった演奏。殆どスコアも捲らず熱く振っていたので、暗譜だったのでは。
アリアを交響曲で挟むプログラムははじめてで新鮮でした。 → -
とのじ。自称小太りw
N響B定期終演。ポペルカ指揮でモーツァルトの小ト短調の交響曲とアリア三曲、後半はシューマン交響曲1番。
モーツァルトのアリアは好い声だった。
ポペルカはオケのコントロールが巧く、モーツァルトとシューマンを様式感を持って描き分けていた。モーツァルトでのチャーミングなアドリブも素敵だった -
フリードマン
【夜のクラシック】
昨日、一昨日とチャイコフスキーのバレエ音楽をやりましたが、今日は「眠りの森の美女」よりワルツをお聴きください。
ユーリ・シモノフさん指揮、NHK交響楽団の演奏 -
抹茶揚麵麭
#Nowplaying 青天を衝け - 尾高忠明 指揮 NHK交響楽団 (大河ドラマ 青天を衝け サウンドトラックI)
-
剣持秀紀
N響B定期1日目。ポペルカさん指揮、ニコロフスカさんメゾソプラノ。
来週人間ドックなので、今日もノンアルコール
コンマス郷古さん、2nd Vnトップは森田さん。オーボエは新日フィルの岡さんとのこと。
モーツァルトのアリア2曲、交響曲25番、アリア、
後半はシューマン交響曲1番という面白い選曲。 -
#N響
エマ・ニコロフスカ独唱 モーツァルト 豊麗で深みのある響き、新進気鋭の26歳 益々楽しみ💐
ポペルカ指揮N響 モーツァルト25番は大胆な間合い、メリハリが効いて、ダイナミックで活き活き、美しい✨
シューマン1番は祝祭的で、喜びや快活さがストレートに伝わる演奏🤗
是非また指揮されますよう🙏🏻 -
ねこまる
N響ポペルカ
シューマン春🎺
この曲のベスト
指揮者天才的 -
ブッコ@おうまさん
シンフォ、一部のあの界隈の連中が、N響ですら言われないようなドレスコードを必須だと称し始めてバカらしくなった。
今回の当日券の話も「ドレスコードあるから当日券とか無理なんでは?ビジネスカジュアルすらあかんのでしょ?」って思ってたし。 -
Takamiちゃん
N響の前のドヴォジャークの野鳩行きたかったのに行けなかったしもう人生終わってる
-
Cacuun
2025.2.13 N響B定期
ピアノの印象が強いシューマンの交響曲第1番。華やかな曲で指揮台でクルクルまわってるようなポペルカさんの指揮も見ていて楽しかった。前半モーツァルトは例によってウトウト。モーツァルトはいつも集中できない。。 -
NHK
良質な番組多いと思う
必ず観るのは大河と
「エマージェンシーコール」「N響」「トリセツショー」「サラメシ」「美の壺」
職場のリアルなランチを描き続けてきたサラメシの終了は本当に残念 -
きゅー
N響Bプロ!
エマ・ニコロフスカのメゾソプが美しすぎる!うまい!表情も豊か。薔薇の騎士聴きたい。
モーツァルト25番。めっちゃ速い。この曲目当てなので聞けて満足。
シューマン春。N響のうまさにいつもながら感心。指揮のポペルカは今日もぴょこぴょこ飛んでたし、最後は髪も跳ねてた。 -
みずなみ
今日のN響、行けてよかった。
年度内の平日コンサートはこれがラスト。
2月と3月の東フィル定期は、いつもの後輩へのプレゼントになりました。
年度内は概ね残業の日々です。でも、土日のチケットはあります。
来月は、休日だけど仕事で某オケが聴ける日もあります(役得)。
頑張る👊 -
ざつようがかり。
<KKC2175>
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調
演奏:ウィーン交響楽団
指揮:ヴォルフガング・サヴァリッシュ
1967年11月4日 東京文化会館
1964年にN響の招きで初来日したサヴァリッシュ先生🎵
この年にN響から名誉指揮者の称号が贈られたそうです🤗 -
Kazuhiko TAKEO
ポペルカ/N響。後半のシューマン交響曲1番《春》がとても良かった。くっきりとしたリズム、随所で見せる絶妙なルバート。何より伸びやかな歌をオケから引き出し、清新なロマンティシズムを香らせたのがいい。オケは冴え冴えとしたFlと、重さを感じさせないまま厚みを出し得た弦が良かった。
-
うさお
N響定期。2秒でずっと聴いていたくなるメゾソプラノに出会う。
-
🌗はぎわらさん【公式】🌗
きょうはここ
N響定期Bプロ
サントリーホール -
K-Ta
N響×ポペルカ/B定期(後半)
【オケを掌握、刺激的なシューマン】
引き続きオケのコントロールが素晴らしく、大胆かつ繊細、そして刺激的なシューマンだった。
細かいパートまで目を配り、変幻自在な緩急でワクワクさせられた。神田さんのソロもパーフェクト
ポペルカもっとN響で見たい指揮者です。 -
こぐま
ポペルカN響B。前半の暗い情念のようなモーツァルトは、灯火の下を走り抜けるような趣き。後半はそれと対照的な活気溢れるシューマン。歌曲で交響曲を挟む構成もおもしろかった。
-
忘れられた誕生日(忘誕)
22. ポペルカ/N響@ B定期。シューマンの1番、響きもテンポも良いと思うが、リズムがものすごく硬く音楽が全然前に進まない、あるいは横に流れる感じがしない。一つ一つのフレーズに神経を使うのはいいが、糸で逆方向に引いてるようなえっちらおっちら感。めちゃかったるくて全体の構造に疑問。#25忘誕
-
ねこまる
N響がSKDのようだったな
-
ぼやーじゅ
ポペルカ&N響。先日のチェコプログラムとは違いモツ25は緩急も際立つメリハリと躍動感のある演奏。後半のシュマ春も同じノリで良く鳴らし全体的には悪くなかったが、所々素直に鳴らしすぎて音楽の粗が垣間見えるのと、春らしいはずの第二楽章が重くてベタっと聞こえたのは残念だった。
-
RAN
確か日本国内でも
NHK交響楽団も凌ぐ
日本最高峰で、
トップレベルの音楽隊😃😃😃 -
K-Ta
N響×ポペルカ/B定期(前半)
【早くも才能を示すポペルカの古典】
スッキリさわやかな声質のニコロフスカ。ノビのある声を難なく出していたのが印象的。
モツ25はキレとダイナミックな抑揚でスリルすらも感じた。オケコントロールの上手さが光る。個人的に単調な古典を通しで楽しませてくれた。 -
ねこまる
N響
品格のある響き
素晴らしい
ミニゲルギエフ? -
センターブロック右寄り16列目から19列目の間くらいに、前半ずっと喋ってた人がいた。多分女性
マジかよモーツァルトのアリアの最中に喋る意味が分からん。近所の席の人も何とかしなよ…こんなん初めてでびっくりしたわ
N響定期でも許しがたい蛮行 -
ぴこ
夜の音楽タイム
先日録画しておいたプレヴィン来日時(1998年)のN響定期演奏会
当時、リアルタイムでライヴ放送されていて、エアチェックもしていた懐かしい音源
こうして高画質な画面で観られるのに感謝 -
凡事徹底
😱今日のN響定期演奏会
すっかり忘れてた。😭 -
UK🌳
16:30には会社出たのに結局着く頃にはこの時間なのよね…仕方ないけど……よし!N響も開演したことですし集中!!!!
-
kssk1991
1956年1月19日に発表された東響の定期演奏会の予告
1956年4月5日にブリテンのシンフォニア・ダ・レクイエムの日本初演が上田仁指揮によって行われる予定が発表されていますが、この時点でブリテンが来日してNHK交響楽団と演奏する予定はなかったのでしょうか? -
まさおぢさん
今日はN響B定期.そう言えば珍しくABCの開催順 (@ サントリーホール 大ホール in 港区, 東京都)
-
田中 宏
65歳にして中目黒のビジネスコートデビューを果たし(単に破産者の代理人として債権者集会に出席しただけ😅)、N響B1(俊英ポペルカの指揮でモーツァルトとシューマン)の前の夕食は、よもだそばへ。岩下の新生姜コーン天そば。560円。
#立ち食いそば -
山陰中央新報
🪈間もなく本番✨
#Cocomi さんをゲストに迎えた
N響メンバーによるコンサート
今週末2/15(土)に開催します♬.*゚
残り席わずか🎫
この機会にぜひ間近で体感ください😌🎼
#松江市 #プラバホール
👇🏻詳細はこちら
-
Бунин189(限界クラシックヲタク)
N響とのコンチェルトはcdになったけどこのワルツのライヴはいけないcdも含めて円盤になってないはずなんよな…
-
みずなみ
N響B1日目、来た‼️
-
ポケモンだいすきクラブ編集部【公式】
3月9日(日)に宮城県気仙沼市で「復興支援 N響メンバーによる #ポケモンミニコンサート in 宮城県気仙沼市」が開催決定🎶
#N響 メンバーとともに、ピカチュウ、#みやぎ応援ポケモン の #ラプラス も出演するよ✨
参加受付は2月16日(日)まで!
ぜひ遊びに来てね‼️😉🎻
-
兵庫県立芸術文化センター
【2/14(金)10時 先行予約開始!その①】
・4/6(日)清塚信也 with NHK交響楽団メンバー
・5/17(土)柳家喬太郎
・4/26(土)PAC PERCUSSION!
・5/17(土)PAC STRINGS!
詳細はこちら▶
-
Hitoshi Nakamura | 中村 仁
サントリーホールで公演がある時、「つじ半」に寄ってからホールへ向かうというのが学生時代のルーティンだった
なんと贅沢な学生時代を過ごしたことか…
今日こそは別の店に行ってやると思いながら歩いていると、気づいたら「つじ半」のカウンターに座っていた
ということで、今日は久々のN響! -
【能登半島地震】石川県穴水町|公式
NHK金沢放送局からお知らせします。
能登半島の復興応援イベントとして「N響ミニコンサート」 と「ワンワンとあそぼうショー」を開催します。
ご家族でお楽しみいただけるイベントを通じて、被災地で...
添付ファイルはこちらからご確認ください。
-
芸術現代社
音楽現代3月号〈アートページ〉
●阪神・淡路大震災30年 兵庫県立芸術文化センター開館20周年記念
兵庫芸術文化センター管弦楽団 第156回定期演奏会
●佐々木伃利子&N響メンバーシリーズ No.22
佐々木伃利子&N響メンバーによるピアノ五重奏曲2曲
〜「鱒」誕生の源を探る~ -
ぱうけん
ショパン ピアノ協奏曲第1番 ホ短調
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 第3楽章
ブーニン 外山雄三 N響 860808 -
いぶ♪
N響〜😆✨
八尾先生ゎお元気かしら…🥹 -
𑁍 𝐑𝐢𝐧𝐚 ❁
非西洋の音楽やサウンドヒーリングを学びたくてシンギングボウル専門店に行ってきた。
チベット仏教に関連する音楽らしくて、なんか見覚え・聴き覚えある雰囲気だなと思ってたら、この曲思い出した。
10年くらい前にN響で生演奏聴いてた!!
-
水玉おじ
今日はN響B定期ですが都合が悪くなり断念。明日のシティフィル定期(伊福部昭「釈迦」)は絶対行きたいので振り替えせず。先月のB定期も広響優先で断念。自分の中でN響のプライオリティは低いんだなあと改めて。
-
対旋律のだまり🧸
何も。
手持ちのCD、YouTube、N響で間に合ってる。 -
稲吉 務(社会福祉士・行政書士)
N響シーズン会員券を席替え。B席からS席へ。今回は2回分(5月と6月。4月はCプロ休演)だからそんなに高くないけど、1年9回分となると‥‥次の更新時に悩むことにしよう。
#nhkso -
carol🌷camino
2025年度のブルックナー、都響はゼロ、読響で2公演(9番と7番)しかないことに愕然としてる。N響も6番しかやらないご様子。2025年度は、都響のYouTubeとか、大音量で視聴することにしようそうしよう。
-
梶川真歩 Maho Kajikawa
場所を間違えたかと思って震えました😨
楽屋にてN響のガールズのお顔を見てほっ…
今日はちゃんとサントリーホールでN響B定期です🙌 -
Naoko
おはようございます🌞
東-東京は強い北風の朝を迎えてます。
昨夜はCPI事前エントリーせず発表後に逆張りも虚しく微損。
なので為替以外で集中が必要なN響のチケドリに専念!
という事で本日もほどほどによろしくお願いします🙇♀️ -
しおん
チケ取りだん。(N響シーズン券会員先行。)
当然好きな席は残っていないので、妥協席。
前の人次第。(どの席もそうだけど) -
織部飯庵(おりべめしあん)
オーチャードホール
数回しか行ったことないです
音響がちょっと受け付けないです
地方の○○市民会館より良くないです
スクロヴァチェフスキN響の
ブルックナー7番を聞いて以来
(これは超名演)
行ってないなあ
なんか金属的に音が聞こえたような気が😅
-
UK🌳
アハ春シーズンだけN響2定期分定期会員になっちゃった( ᐛ) ⭐︎
-
とりアート(鳥取県総合芸術文化祭)
昨年11月のとりアート公演にご出演いただいたN響メンバーのみなさま😊!!素敵な取組みとコンサートに感動です。
-
sekineko
N響のレニングラード演奏会聴き逃し配信が今日までなので通勤時間に聴くぞ!と意気込んで再生したけど、演奏時間の80分より電車乗ってる時間の方が短いゆえこのペースでは最後まで聴けないことに気づいた無念
【聴き逃し】ベストオブクラシック N響 第2028回定期公演 -
feli
明日からチェロのお祭り。個人的には本日から溜池祭り。ポペルカ&N響が楽しみ。
-
オケミン@来日公演情報まとめ
2/13 本日の注目公演
【N響】第2032回B定期
19:00 @サントリーホール
指揮:ペトル・ポペルカ
独唱:エマ・ニコロフスカ
モーツァルト/アリア《私は行く、だがどこへ》《大いなる魂と高貴な心は》
モーツァルト/交響曲第25番
シューマン/交響曲第1番《春》 他 -
オタク
NHK交響楽団は神
ドラクエ V 不死身の敵に挑む
ティンパニー神www -
【聴き逃し】ベストオブクラシック N響 第2028回定期公演
#radiru -
ナスターシャ
N響A定期の野鳩を聴き、きょうop111やって思ったけどドヴォジャークの後期作品かなりおもろい。ドヴォ12とか13とかかなり聴いてみたかった
-
フリードマン
【真夜中のクラシック】
先程のパ・ド・ドゥのみの関連で
チャイコフスキー
「くるみ割り人形」より
花のワルツとパ・ド・ドゥ続けて、指揮は少し若いユーリ・シモノフさんでオーケストラは我らがNHK交響楽団! -
芒 隆@世に棲む人 📻
2025年度・前半期のNHK番組編成計画・番組時刻表(追記)
・邦楽番組はそのまま
・「THE ALFEE 終わらない夢」…有り(100年スペシャルイヤーの副題有り)
・土曜日のN響演奏会&鍵盤のつばさも変わらず
・第2放送も継続?
・ #ラジオ深夜便 のFM1時台の放送は語学番組とチェンジのため無し ←!? -
梶川真歩 Maho Kajikawa
N響メンバーで病院コンサート🏥
ホールに足を運べないような入院中の患者さんがパジャマや車椅子で、病院で働く方々も一緒にお聴き頂けるコンサートでした。
テレビやラジオもご視聴頂きたいですが、生の音の響きを聴いて頂きとても裏しかったです😊…
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
NHK交響楽団による第2032回定期公演Bプログラムでは、名匠ペトル・ポペルカの指揮の下、モーツァルトの名アリアや交響曲が披露されます。エマ・ニコロフスカのメゾ・ソプラノで奏でられる美しい音楽は、クラシック音楽ファンのみならず、初めてオーケストラを聴く方にも感動を与えることでしょう。シューマンの交響曲も交えたプログラムは、春の訪れを感じさせる爽やかな演奏です。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現