通知

通知はありません。

弦楽三重奏 美の粋 20th→Mozart 鈴木舞・杉田恵理・伊東裕

鈴木舞 杉田恵理 伊東裕 新春初共演!

2025年01月10日() 19:00 開演

ベヒシュタインセントラム東京東京都

https://duck-ken.jimdosite.com/

ヴァイオリン: 鈴木舞 / ヴィオラ: 杉田恵理 / チェロ: 伊東裕

エルンスト・フォン・ドホナーニ 弦楽三重奏のためのセレナード ハ長調 Op. 10 / ミェチスワフ・ヴァインベルク 弦楽三重奏曲 Op. 48 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

20世紀の秘められた名曲から、モーツァルト最晩年の大作へと遡り、弦楽三重奏の美の粋を追求し、魂の深淵に迫る。
正統派ヴィルトゥオーゾでありながら常識にとらわれず多彩な活動を展開するヴァイオリン界の天女「鈴木舞」、ただひたすらヴィオラの新しい可能性を探し求める求道者「杉田恵理」、そして人気絶頂“葵トリオ”のチェリスト「伊東裕」、内外で個性的な活動を行い、しびれる刺激を提供し続ける3名が新春早々結集し、初共演する。

〇鈴木舞 ヴァイオリン
東京藝大附属高校、同大学を経て、ローザンヌ、ザルツブルグ、ミュンヘンで研鑽を積む。ドイツ、ロシア、スイス等の国際コンクールで優勝、入賞を果たし、ソリストとして欧州、アジア、南米等でツアーを行い、世界各地でリサイタルやオーケストラとの共演を重ねる。国内では皇居桃華楽堂での御前演奏会に出演、シャネル・ピグマリオン・デイズ・アーティストに選出された他、サントリーホール、王子ホール等の主要なホールで公演を行っている。使用楽器は1683年製ニコロ・アマティ。

〇杉田恵理 ヴィオラ
桐朋学園大学、クロンベルクアカデミー、ベルリン芸術大学、ハノーファー音楽大学卒来。クァルテット・ベルリン・トウキョウ、フィンランド放送交響楽団副首席奏者を経て、ゲスト首席奏者として、京響、大阪フィル、新日本フィル、日本フィル、またドイツカンマーフィルプレーメン等に客演。ソリストとして、大阪フィル、フランクフルトシンフォニエッタ、フィルハーモニーバーデンバーデン、東京シティ・フィル等と共演。ARD国際音楽コンクール特別賞受賞、ニールセン国際室内楽コンクール第二位、オーランド国際弦楽四重奏コンクール優勝、京都青山音楽賞バロックザール賞等多数受賞。令和3年度坂井時忠音楽賞受賞。現在ドイツと日本を拠点に活動している。

〇伊東裕(チェロ)
奈良県出身。日本音楽コンクールチェロ部門第1位受賞。ARDミュンヘン国際音楽コンクールピアノ三重奏部門第1位受賞(葵トリオ)。札響、名古屋フィル、関西フィル他オーケストラと協演。国内外の音楽祭に参加。斎藤建寛、向山佳絵子、山崎伸子、中木健二、E・ブロンツィ各氏に師事。東京藝術大学、同大学院を修了。ザルツブルク・モーツァルテウム大学、ミュンヘン音楽・演劇大学にて研鑽を積む。東京都交響楽団首席チェロ奏者。東京藝術大学非常勤講師。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

icon 2025/02/23 15:00

icon

日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!