かなっくde古楽アンサンブル
公式情報バッハ~種々の楽器のため協奏曲~
2025年03月22日(土) 14:00 開演
アンサンブル山手バロッコ
/
ソプラノ:
小林恵
/
バロック・トランペット:
池田英三子
/
バロック・ヴァイオリン:
小野萬里
/
ヴィオラ・ダ・ガンバ:
坪田一子
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
ブランデンブルク協奏曲 第5番 二長調 BWV1050
/
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
ブランデンブルク協炎曲第6番変口長調 BWV1051
/
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
カンタータ第51番「全地よ、神に向かいて欲せよ」BWV51
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
_e
神奈川区民文化センター かなっくホール
かなっくde古楽アンサンブル
バッハ~種々の楽器のための協奏曲 -
かなっくホール【公式】
【公演終了】
かなっくde古楽アンサンブル
バッハ~種々の楽器のための協奏曲 終演しました!
これにて2024年度の公演は全て終了となります!
2025年度もどうぞよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
〈アンコール〉
J.S.バッハ:管弦楽組曲 第3番 BWV1068 ガヴォット
その他の写真↓
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
「かなっくde古楽アンサンブル」は、バロック時代に演奏されていた楽器(古楽器)を使って、当時の響きを再現します。バロック音楽の大作曲家、ヨハン・ゼバスチャン・バッハの作曲した2曲の協奏曲と声楽曲をお届けします。ブランデンブルク協奏曲として知られている協奏曲は、バッハは「種々の楽器のための協奏曲」と呼んでいます。第6番は、弦楽器のアンサンブルによる協楽曲で、腕で支えて演奏するヴィオラと足に挟んで演奏するヴィオラ(・ダ・ガンバ)とチェロが独奏を披露します。第5番は、チェンバロを独奏に、世界で初めて作曲された曲といわれており、フルートとヴァイオリンとともに独奏を披露します。バロック時代の楽器演奏は、人間の声(歌手)を目標に研鑽したといわれています。バッハのカンタータ「全地よ、神に向かいて歓呼せよ」はソプラノとトランペット、弦楽アンサンブルのための曲で、あふれる喜びを声と楽器のソロで歌い上げます。
【日程】2025年3月22日(土) 14:00開演(13:30開場)
【会場】横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール
PRおすすめのコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート