新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだクラシックへの扉 #28 非公式
2025年02月01日(土) 14:00 開演
https://www.njp.or.jp/concerts/250201
指揮者:
佐渡 裕
/
トランペット:
山川永太郎
/
バリトン:
キュウ・ウォン・ハン
/
合唱:
栗友会合唱団
イベール
室内管弦楽のためのディヴェルティスマン
/
アルチュニアン
トランペット協奏曲
/
フォーレ
レクイエム op. 48
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
🐱リュージ()🐝👑
キングオージャーコンサートが成功したらメタルダーオケコンもやるんですよね!
新日フィルとマリンバの安部さん呼んでやるんですよね! -
べるがますく
何年か前に鈴木雅明さん指揮新日フィルで聴いたのも初稿だったかな。あれから宗教改革にハマりにハマったな。 #音楽の泉
-
hallelu(ハレル)💫
新日本フィル定期
トリフォニーホール
仕事で開演間に合わな
かったのですが
フォーレのレクイエム
どうしても聴きたくて
後半から入場
キュウ・ウォン•ハンさん
の声、素敵でした
今日のソプラノは
ボーイソプラノ(小学生)
パイプオルガンの横で
堂々と歌い上げて
ブラボー👏
癒されました -
新日フィルのフォーレ
ずっと聞きたかったフォーレのレクイエム。なんかこのまま自分が召されてしまうのでは、と思えるぐらいにとっても繊細に演奏されてたなぁ。すごく音源聴き込んでいたから、45分の演奏が一瞬すぎた🥺 -
あんくら/Ankang aka 響 ex.いちはら観光特派員
江東区と墨田区?
新日フィルが割引になったりするのはうらやましい -
yonyon
新日フィル、イベール、アルテュニアン、フォーレレクイエム。イベールは一昨年N響のC定期で、ヤルヴィさんが笛吹いてて、カッコ良かったな。とっても楽しい曲。トランペット協もここ数年で、ナカリャコフさんなど何度か聴いたけど、ソロも堂々として、アンコールのトランペット吹きの子守唄がステキ💖
-
伊藤 薫
伊福部昭生誕110年でいろいろ出るなら、井上道義&新日本フィルのタプカーラとかFONTECのリマスタリング盤が出ないかなあ。印象変わると思うんだよね。
-
Takuya Yokoyama
「栗友会合唱団」単独としては、2003年ステファン・ドゥネーヴ指揮新日本フィル、2012年ジャン=クリストフ・スピノジ指揮新日本フィルに続いて3回目のフォーレ「レクイエム」でした。…
-
都志子
二月今年に入って連日沈んでいたので
レクイエムに癒されようと楽しみにしていたコンサート🎶
佐渡裕指揮新日本フィル🎻
イベール作初見いきなり奇想天外な楽曲にワクワク💕
トランペット協奏曲、素晴らしい演奏で元気が出そう🤩
そしてフォーレ
静かなレクイエムでザワザワする心を鎮める☺️ -
たてかわけんじ
【コンサート感想】佐渡裕/新日本フィルでフォーレのレクイエム
⇒ #アメブロ @ameba_officialより -
かわせみ
4月以降も新日本フィルメンバーが協奏曲のソリストを務めるプログラムがいくつかあるから、また期待が膨らみます
その前に、こないだのオーボエ四重奏の良さに惹かれてゲットした3月の室内楽も、楽しみ!
トロンボーン山口さん、出演されるのだろうか -
かわせみ
新日本フィル×佐渡裕さん
今日は楽しみだったアルチュニアンのトランペット協奏曲!
コープランドに続き、山川さんのソロ良かったなぁ🎺
読響ナカリャコフさんとかも聴いたけど(勿論良かった)、今日はソリストが所属楽団員だからか、ファミリー感溢れる温かな演奏に感じました。
聴く側の問題かな? -
Ferenc Fricsay(非公式)
新日本フィルすみだ扉@錦糸町
フォーレのレクイエム聴きたさでネット販売のラスト1枚(確か)を購入
3階最後列 まるでスイカ(頭、頭、頭)畑越しに見下ろすような座席
栗友会さん 厳しい練習を経てきたのでしょう意外と(ごめんなさい)上手!
ボーイソプラノくんの清冽な声・・・いいなあ -
P @1/31,2/1 Faure:Requiem
新日本フィル:フォーレ『レクイエム』終演。昨日とはなかなか味付けの違う演奏でした。
ボーイソプラノに惜しみない拍手あり。合唱にもブラボー頂き感謝です。 -
ミッくん
2/1 佐渡裕&新日フィル@トリフォニー
イベールの見事なアンサンブル 山川さんの快演 このオケ一人ひとりの技量の高さを感じる楽しい前半 フォーレはやはりアマチュアコーラスがしっくりくる 入祭唱から涙がじわり…全身に染み渡った -
たいやきパン
新日本フィル
ディヴェルティスマンは面白く、もう少し官能さがあればと思いつつも満足
フォーレのレクイエムは明るいと聞いていたが全体的に悲しみが漂う演奏に感じた(何より予習不足だった…)
クラシックへの扉にしては難しく、熱気も少なめだったが、荒れず安心して聴いていられる演奏会だった -
ていちゃん
佐渡裕指揮新日本フィル マーラー交響曲第9番 (1月26日・サントリーホール)
マーラーには
交響曲の歴史的真髄が込められている
20世紀指揮者、サーゲオルグ•ショルティによる全曲録音名盤がある -
bon🪲
新日フィル、フォーレのレクイエム。佐渡さん。合唱の人数も多く、遅めのテンポとホールの響きも相まって、非常に荘厳。明るく美しいレクイエムのはずが、悲しく美しく響く。ボーイソプラノが不安定な箇所もあったが、感動して涙が出た。全体的に思うところはあるけども、かなり感動できた😊
-
Kenchan
新日本フィル、フォーレ・レクイエムを聴いた。定期会員だが席を替えたい。次期も同じ環境だと辛い。
昨年、11月の船橋フィルハーモニー合唱団、千葉交響楽団の歌と演奏が如何に素晴らしかった思い知った。 -
足立雄大
午前のレッスンを終えてダッシュで錦糸町へ。
スーパー同い年のコンチェルトを聴きに行ってきました🎺
永太郎くんは大学一年の時に初めて会って、気づいたら新日本フィルの首席でした。
素晴らしいアルチュニアンでした✨
実は今年彼と共演の予定があります。
近々お知らせします👍 -
パスカル
新日本フィル定期@トリフォニー
イベール:室内管弦楽のためのディヴェルティスマン アルチュニアン:トランペット協奏曲 フォーレ:レクイエム op. 48
指揮:佐渡 裕
Tr.:山川永太郎(NJP首席Tr.)
Br.:キュウ・ウォン・ハン ボーイ・ソプラノ:中田憲吾 合唱:栗友会合唱団
感想は次ポスト→ -
すばる
2025年初コンサートは新日本フィル フォーレのレクイエム
前半2つ初めて聴く曲だけど面白かった -
Tipsy dilettante ♪
新日本フィル「…扉」今回の前半は幕開けはイベール「室内管弦楽のためのディヴェルティスマン」。今回が初めてで今後も聴く機会なさそうな曲ですけど、劇伴の改作とのことで起伏に富んだ実に面白い曲。ティンパニの川瀬さんが多種多様な打楽器を駆使し八面六臂の大活躍でした♪
-
ハコ@かてぃんず
本日はこちら。
新日本フィルのコンサートに来ています。
#新日本フィル
#コンサート -
ぼやーじゅ
秋山和慶のお別れ会。なんで我が物顔で東響が取り仕切ってるの?って気持ちがある。そりゃ付き合いは長いけど、ここ最近すごい冷遇してたじゃん。録音も酷い。最近だと新日フィルのほうがよほど献身的。秋山亡き今、ノット祭りから覚めスカスカになったオケを立て直すのは容易なことではないだろう
-
P @1/31,2/1 Faure:Requiem
新日本フィルとのフォーレ『レクイエム』、本日2日目千穐楽です。
ボーイソプラノのソリストが代わるので、昨日とはまた違った味わいになりそう。
午後より発声と直前練習、最後までより良い演奏を目指します。 -
tora
佐渡裕✖️山川永太郎✖️新日本フィルでアルチャニアン「トランペット協奏曲」、フォーレ「レクイエム」他を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。