富士山静岡交響楽団 第129回定期演奏会 非公式
2025年02月09日(日) 14:00 開演
https://www.shizukyo.or.jp/post/20250208
ドヴォルザーク
序曲『謝肉祭』op.92(B.169)
/
ラフマニノフ
ピアノ協奏曲 第4番 ト短調 op.40
/
シベリウス
交響曲 第2番 ニ長調 op.43
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Keiko Mochizuki
土曜日は、数ヶ月ぶりの静響スタッフ出動。いつも、現場でご一緒するお姉さま達に途中で遭遇したので挨拶したら、「誰だろ?」という表情。
気にせず先を急いで、現場で改めて会ったら「あ!けい子さんか!」となって「やだー!ギャハハ!!🤣🤣」と分かってもらえて良かったです😂
ギャハハって! -
依田泰幸
今週は静響さんにお邪魔してました!
安定のセクション、素晴らしいメンバーの皆様と素敵な時間を過ごす事ができました😊
ラフマニノフのピアノ協奏曲4番は初めて演奏しました! -
momomo
今日はアクトシティ浜松で高関&静響のシベリウス2番。力強い、しかし派手になりすぎない、良い演奏でした。尾高さんと合わせて1・5・2番ときたけど、残ってるシブいやつも演ってくれるよね??
-
篠原拓也
静響定期終演しました✨
リハ2日目には宮澤さんのお別れの会、静響はエロイカの第2楽章を献奏しました。
僕の静響入団と宮澤さんがきたのがほぼ同じで、近くで厳しさと優しさ、熱い想いを体感できて幸せでした。良い本番の後の嬉しそうな笑顔が忘れられない…
今後も頑張ります🙇♂️帰り際にオーボエで📸 -
マモー
静響定期浜松
ラフマニノフの協奏曲聴いたことくらいあるだろと油断してたら知らない曲だった。しまったな予習しとくんだった…
全体的に松田さん割とスケールの大きい演奏だったように感じた。アンコールがまた聴いたことなかったけど彼女のオリジナルかと思ったらプレトニョフのアレンジ曲😅 → -
el
高関/静響、正会員オケになってからは初めて。ラフマニノフもシベリウスもこの音を聴かせたいという意図がはっきり伝わってきて、聴き馴染みのない/耳慣れた曲を聴くのに発見が多く、ありがたい。アクトシティ中ホールはかなりたっぷりとした響き。
屋上にショパンが居たのでご挨拶した。 -
藤枝梅安 読書 ラーメン 音楽 時々温泉と鰻
富士山静岡交響楽団#129。アクトシティ浜松中ホール 2階1列21番。昨日はマリナート。オケもソリストも指揮者も同じだが、マリナートは直接音が生々しく届き、アクトは各パートの音色が溶け合い豊かな響き。マリナートとアクト中ホール、2回聴かないと完結しない気がする。#静響 #静響129定期
-
名古屋クラシック音楽堂
【富士山静岡交響楽団の宮澤敏夫専務理事「お別れの会」】 コントラバス奏者としての心得
2025年1月1日 に81歳で亡くなった富士山静岡交響楽団の宮澤敏夫専務理事の〝音楽葬〟。演奏者、運営者として長く日本の音楽界に貢献した宮澤さんをオーケストラ演奏で追悼した。
-
Iori
静響のシベ2超良かったー
ラフ4は…2に比べると難しいな… -
剣持秀紀
昨日の静響の定期演奏会(マリナート)の感想を備忘録的に。#静響 #富士山静岡交響楽団
※オケは変形対向配置
(ドヴォルザーク)
・割と落ち着いたテンポで進める。雑になりがちなこの曲の構成がよくわかる。1stVn、2ndVnの掛け合いもあり、(変形)対向配置のメリットがよくわかる。アングレ素晴らしい。 -
星野 和音@コンサート&出没情報
昨年下半期より楽員代表という身に余る立場となり、宮澤専務には困った時に幾度となく背中を押して頂きました。
広い視野を持ち常に冷静で、憧れる絶対的リーダーでした。
静響をここまで大きくして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
今後より一層ベストを尽くし邁進していきます。見守ってください!
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。