新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだクラシックへの扉 #29
非公式(AI自動取得)2025年03月15日(土) 14:00 開演
https://www.njp.or.jp/concerts/250315
指揮者:
太田弦
/
ピアノ:
アレクサンダー・ガジェヴ
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
t8005.earlgrey
すみだトリフォニーホールは亡き姉と新日本フィル公演を聴きに行った思い出の場所。
実は7月12日、13日は東京にいる予定の私。
これは運命かもしれない。
ただ、13日は予定があるから、悩む🤔
最近嬉しい悩み事が多いな、私(笑) -
佐倉美知
すみだトリフォニーホールで太田弦さん×アレクサンダー•ガジェヴさん×新日本フィル
-
こみーゆ(あ)🐟⭐️
私がクラシックにハマったキッカケも、下野さんの指揮する新日本フィルのコンサートを聴きに行ったからで、下野さんの指揮にはなんかあるんよね、素人の私にはうまく言語化できんけど、1発で惚れるなにかが。
-
yukko🌹
新日本フィル《すみだクラシックへの扉》太田弦指揮
ブラームスP協奏曲1番、ガジェヴ🎹の音色が多彩で遠い席でも明瞭。特に2楽章美しく惹き込まれました✨
ベートーヴェン交響曲5番『運命』子供の頃カラヤンのCDでよく聴いたけど、生で聴くのは初めてか?苦悩から歓喜への熱気🔥コンマス🎻も熱かった👏 -
マックスぬこ
すみだトリフォニーホール
新日本フィル常連さんで満席?今日のピアニスト誰よ黒シャツ、とか思われる??と要らん心配をしてみたり
コンマス崔さんの頼もし感に圧倒されたり
協奏曲、2楽章にうっとりからの3楽章への流れで私がドヤァとなりました✨
#ガジェヴ -
みかこ
新日本フィル定演。アレクサンダー・ガジェヴさんのブラームスPf協奏曲1番、強音も弱音も美しく、独自の世界が展開される演奏を堪能。「運命」、太田弦さんの指揮は明確でキビキビして、フレッシュでありながら、渋いヨーロッパ的な音も混ざり、魅了される。崔さんの熱演もあり、終楽章これぞの迫力。
-
中泉 拓也 (Takuya Nakaizumi)
マーラーの五番は浪人時代からそろそろ40年聞いてまして、特にプラハで聞いたズデネク マーシャルのチェコフィルが一番印象に残っていますが、墨田ホールの震災当日の新日本フィルもいいですね。第三楽章はカラヤンのアダージョ集よりどうぞ。
-
sleepingbutterfly
今日はすみだトリフォニーで新日本フィルwithガジェヴさんとのコンツェルト🎹
控えめに感じた第1楽章。そこから第3楽章にかけてガジェヴさんらしい自由で伸びやかな音の響きが現れ、流れるようなタッチが冴え渡り、最後は深い感動に震えて聴き終わりました👏
オケの皆さんも良かった✨楽しかった🎶 -
schoko Schoko
#ガジェヴ
太田弦+新日本フィル+Gadjiev
丁寧に一音一音を噛み締める様に弾き進められた第一楽章の主題、作品に対するGadjievの慈しみ深さが伝わってきて。
第2楽章、重音によるロングトリルの美しさといったら!
ECでの暁の歌でこの流れの必然を感じた。
もう泣くでしょ、、 -
崔 文洙 Munsu Choi🎻
今日で今年度の新日本フィル「クラシックへの扉」シリーズの全公演(16公演)が無事終了致しました。お陰様で全公演完売御礼で、御来場頂きましたお客様には心より御礼申し上げますm(_ _)m来シーズンも盛り沢山のプラグラムで皆さまの御来場を心よりお待ちしております^ ^…
-
洸村静樹 Seiju Komura
新日本フィルの第二バイオリンが奥さんと義妹を足して二で割った顔すぎて家族で笑っている。ほんと親戚なんじゃないの。
-
アマギ
昨年のセンチュリーのギター協奏曲/新世界で知って以来、注目している太田弦を聴きに
新日フィル クラシックへの扉@すみだトリフォニー へ
自由自在な体重移動/高さ/重みによる打点は、何度見ても耳だけでなく目にも楽しい。
本日のベト5も素晴らしい引き出されたアンサンブルだった -
1123
年末に買った新日本フィルの福袋に入ってたおせんべいが美味しくて、コンサート帰りに東あられ本舗まで行ってお買い物☺️
-
たいやきパン
『第29回すみだクラシックへの扉』完走しました!
新日本フィルさん、1年間ありがとうございました!! -
すばる
今日は新日本フィル 太田弦×アレクサンダー・ガジェヴを聴きに錦糸町へ
太田さんの運命よかった!なんか元気もらった!
ガジェヴは初めてだけど、これで2021年のショパンコン入賞者全員聴いたことになる やっぱり名だたるコンクール入賞するとお仕事増えるのかな -
yonyon
新日本フィル@すみとり太田玄氏&ガジェヴ氏。ブラPコン1番(いいですよね💖)とベト5の鉄板プロ。ガジェヴさんの麗しい独奏、他人にアピールするためではなく、自分の内側にあるものがあふれ出た感じ。幼少のころ、サッカー選手になりたかったそうが、お父様が下品だと止めたらしい。正解でしょう。
-
ミッくん
3/15 太田弦&新日本フィル@トリフォニー ガジェブさんのピアノは繊細で美しい フォルテでも濁らないのがいい 後半は有名すぎてあまり聴く機会のない運命 小さな体を目一杯伸ばしての指揮 リズムの強調やフィナーレへ突き進んでいく曲作りなど好印象
-
ソラ
ガジェヴ/新日本フィルのブラームスの熱気がまだ冷めない会場に静かにシューマンの暁の歌。
音楽はどうしてこんなにも心を揺さぶるのだろう…。この深い物語を、もっともっと知りたいよ。 -
AYAKO.i
今日は新日本フィル扉シリーズ今シーズンラスト🎪すみだ
🎹ガジェヴ 🪄︎︎太田弦さん
Brahms🎹Con.№1 & Beethoven Sym.№5を堪能
ガジェヴって姿勢いいなぁ✨️とっても豊かな音だけど🪼汗もかかないって聞くし省エネなのかな
来シーズンも楽しみにしています! -
シャコンヌ
Mo太田弦/新日本フィル、pfガジェヴ
ブラームスPf協奏曲1番
1日でこんなに変わるのかというくらい今日は素晴らしかった。コッテリしたこの曲を、ガジ氏はこの上なく耽美に美しく、しかし決然と弾く。トリルの儚さ、pppの色彩、音と音のつながりにつけられる微妙なニュアンスなど至美で涙が頬をつたう。 -
えびす
太田弦/新日本フィル@すみだ ベト5
この指揮者、あまりよく知らなかったが、結構やばい!ちょっと凄いぞ!
とにかくオーケストラのドライブ能力が半端ない。小柄な体でオケを熱く燃え上がらせる!まだ22才だったマケラが都響と初演した時みたい!
沖澤のどかといい、太田弦といい、これから楽しみ❗️ -
Hiroyuki Matsu
新日フィル@錦糸町
運命
まぁ悪くはないけど、新日だなぁ…という感じ。詰めがね…弾き切れないんだよね……
一時期の金切り声全盛時代からは改善したのだろうけど、アルミンク時代の音には遠いよね… -
パスカル
新日本フィル定期演奏会
すみだクラシックへの扉 #29
@トリフォニー
指揮:太田弦
ピアノ:アレクサンダー・ガジェヴ
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
ベートーヴェン:交響曲第5番 「運命」
話題のガジェヴ、今回の来日は本公演のみ。オケの合図でそっと入る柔らかな音色の足跡に耳が吸い寄せられる。→ -
Tipsy dilettante ♪
新日本フィル「扉」でガジェヴさん初体験♪
噂通りパワフルで闊達なブラームスのピアノ協奏曲第1番。アンコールはしっとりとシューマン「暁の歌」第1番。今更ですが、素晴らしいピアニストですね。 -
Hiroyuki Matsu
新日フィル@すみだトリフォニー
太田弦指揮、pアレクサンダー・ガジェヴ、ブラームスのp協1番。アンコールにシューマン
かなりいい演奏。特に2楽章。これで凄みが出たら大したものだけど、これだけ出来れば十分以上。
今日はほぼ満員。珍しいと言えば珍しい。 -
るるばー★ぷっくり
2011.3.11にマーラー5番を演奏した新日本フィルフルート奏者荒川さんの言葉。
「悲しみとか今の無力感、自分の今持っている言いようのないエネルギーをその瞬間に出しただけ。生きている、なぜかここで生きていて音を出しているという現実が残った」
とてもリアルな言葉。
#感想戦 -
ぴあのき
昨日は新日フィル/太田弦 指揮/ガジェヴ ピアノ、と阪田知樹さんのショパン プレリュード&エチュードを聴いて、今日は小川典子さんのサティーを5時間聴く🎹 3回の休憩を挟んで4部構成😳とどめは第4部の ヴェクサシオン!! 作曲家の指示通りの演奏をすると18時間くらいはかかるとのこと😱疲れそう😰
-
まる
昨日の昼間は新日本フィルへ
ガジェブさんのブラームスのコンチェルト1番を聴いてきました
この曲は以前ポリーニとN響の演奏をテレビで見て衝撃を受けました
ガジェブさんはまた違った魅力があり、とても良かったです
特に2楽章が美しかった
後半のベートーヴェンの運命も素晴らしかった -
NHKアーカイブス
【 #NHKプラス で配信中】
感想戦 3月11日のマーラー
※3/17(月) 午後10:45 まで
14年前、東日本大震災当日に東京で決行された新日本フィルのコンサート。演奏されたマーラー交響曲第5番は、祈りが込められた奇跡の名演と言われる。残された映像と当事者の証言で再現する。 -
tora
太田弦✖️アレクサンダー・ガジェヴ✖️新日本フィルでブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聴きました
感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
新日本フィルハーモニー交響楽団主催の『すみだクラシックへの扉 #29』では、指揮者の太田弦が、ベートーヴェンの「運命」交響曲を堂々と演奏します。また、2021年ショパン国際コンクールで第2位に輝いたアレクサンダー・ガジェヴがブラームスのピアノ協奏曲第1番を披露。彼の鮮烈なピアニズムが光ります。音楽の魅力に浸るひと時をぜひお楽しみください。
PRおすすめのコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート