東京フィルハーモニー交響楽団 第168回東京オペラシティ定期シリーズ
非公式(AI自動取得)2025年03月12日(水) 19:00 開演
https://www.tpo.or.jp/concert/20250312-01.php
指揮者:
アンドレア・バッティストーニ
/
ピアノ:
髙木竜馬
ストラヴィンスキー
バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1947年版)
/
ウェーバー
歌劇『オベロン』序曲
/
ヒンデミット
ウェーバーの主題による交響的変容
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
れーこ
ぬあああ🫠無断転載❌と知りつつ…
2年前の東京フィルを思い出し色々と泣ける😭 -
怜美@3/16ソ法廷18a
ちょうどこの前飲んだ先輩のご友人がN響か東京フィル吹が何人かいるって言ってたけど(レベルが違う話しすぎる)久石譲さんのは日本のオケじゃないのか、、、、
-
サク(ゆい)
安定の東フィルと栗田さん!!!!!
-
Mika tkmr
#東フィル
#ケンショウワタナベ
#高木竜馬
昨夜は帰りの半蔵門線トラブルで postし損ねた🥲
東フィルは今年も今回がチャレンジ月だった❣️
高木くんや リーダー様達のソロもすごかったし
オケの皆さん すごい体力!
なによりマエストロが
プログラムを変えず
これを指揮をしたのが
一番すごい! -
しゅーまっち Shumætchino🌸🐾🩵🩷📜🪶🐱
東フィルなのか
即応募した -
電光石火
そういえば維新は大フィルへの予算縮小など苛烈な虐めがあったことを再認識し、東京フィルについてもさっと目を通す。現在の音楽監督(人事権を持つ)は韓国のチョン・ミョンフン氏である。芸術分野への浸透についても当人たちは知ってか知らずか不明だが、相当推進されているような気がしてきた。…
-
ぱん👭🎶
東フィル最高!絶対行きたい!!!
大阪はなぜフェスティバルホールじゃ無い?🥺サイト東京大阪で独立してるのね、、、悩む 大阪なら夫氏は行かないかもなー これ監督の登壇とかはあったり?それも気になる🥺? -
電光石火
「原神」げんしんは中国発のRPGゲーム。ゼルダの伝説を模倣しているなど論議を呼ぶ。XboxやSwitchでも発売されている。テーマ音楽も東京フィル、ロンドンフィルなどとコラボ、超限戦=洗脳工作の一部として私は認識していました。
-
a/k
東京フィル ケンショウワタナベ
急遽代役で登板したので大変だったと思うがよくまとまってたと思う。ペトルーシュカはテンポが速く少し彩りが薄いもののキレのいい演奏だった。後半のオベロンとヒンデミットからキレの良さとすっきりした音作りで本領発揮か。 -
カワイ音楽振興会 Kawai Music Association
カワイコンサート2025
髙木 竜馬 ピアノリサイタル
2025年5/25(日)15:00開演
広島市東区民文化センターホール
本日よりチケット発売です✨
チケットご予約
チケットご購入(イープラス)
皆様のご来場をお待ちしております😊 -
Violaforest
東フィル3月定期→ケンショウワタナベ。何がいけないのか?軽量級?全部聴かせようとして引き算を感じない?曲がいつ終わりそうかが迷子?飽きちゃう。やっぱ敗因はピンチヒッターだから?もう一度聞きたくはならなかったから彼自身の選曲で再チェックするためにわざわざチケット買…うーん。
-
Violaforest
東フィル3月定期。初めてさんのケンショウワタナベ。平凡で地味。20分(ヒンデミット)が長いの長くないの。ピンチヒッターだから仕方ないか…。ペトルーシュカはもう何が何だかで脳内奥村王子で乗り切りました←音楽全然聴いていねぇぞ。
-
けみたろう
ブログを更新しました。今回は昨晩行われた東京フィルの定期演奏会の感想です。「ペトルーシュカ」全曲、「オベロン」序曲、ヒンデミットの交響的変容と大変おしゃれなプログラムです!本当に良かったので、明日のサントリーホール公演もぜひ!!
-
チェロチェロ
先月ですが、チョンミョンフンさんのベートーベンが素晴らしかった。観客も大興奮でオケ退場後も拍手。指揮者とオケメンバー再登場に、さらに盛り上がる会場。
チョンミョンフンさんはピアニストでもあったんですね。指揮者と認識していたので、演奏にびっくりしました。
東フィル2月定期演奏会 -
母が合唱を習っているのですが、レベルの高いグループに入って苦労してます(笑) そのグループには(宮城ですが)郡山出身の方が2、3人いるらしく、昔、郡山は楽都と呼ばれていたみたいですね✨
昔東京フィルが来たり、康平君はカラオケ教室に通っていたり、結構音楽が盛んみたいですね✨💕
#楠木康平 -
Kassandraforest
東フィル3月定期。ケンショウ・ワタナベ。凡庸。ピンチヒッターなのは差し引くとしてもつまんない。
-
きゃさりん大久保
今日の東フィルの定期。
指揮者が変更になった上に、あいにくの天気。客席はガラガラだけど、演奏はめっちゃ良かった。すごく躍動感があって、マエストロのパワーかな✨あたしは管の鳴りが良い演奏は無条件に好きなんだけど、それだけじゃなくてホントに良い演奏だった💕感謝🥰
#東京フィル -
ひよっこ
東フィル定期公演。特にストラヴィンスキー『ペトルーシュカ』が圧巻!初めて聴く曲ながら、最初からずっと鳥肌!
物語を感じさせる素晴らしい演奏でした。
ケンショウ・ワタナベさん、急遽とは一切感じさせなかった。
ほんとーにスゴかった。 -
ねこまる
記憶は美化される
2014のノイホルト東フィルのが感銘を受けたかな
ヴァイグレ、もっとこう、豚を圧殺するみたいな響きがほしいね! -
たまりもん予備軍
これは無性にneonツアー見たくなってもいいよねぇ…スピッツもケミも音程をほぼアレンジせず歌ってくれるから、毎回、好きなフレーズで密かにガッツポーズできる。
東フィルとかN響も、ラフマニノフで何度でも泣けるじゃない(何の話) -
Haz
指揮 : ケンショウ·ワタナベ
ピアノ : 髙木竜馬
ストラヴィンスキー :
バレエ音楽「ペトリューシュカ」
ウェーバー :
歌劇「オベロン」序曲
ヒンデミット:
ウェーバーの主題による交響的変容
オベロン初めて聴いたんだけどすごく!!
しゅき!!!!!
#オーケストラ #東フィル -
太郎丸のおすすめ雑誌&新刊・名作マンガ選と備忘録
月刊 ピアノ 2025年4月号
雑誌 – 2025/3/19
amazon #ad
スペシャルインタビュー
小原孝 片岡信和
コンサート リポート 角野隼斗
Pick Up Artists
髙木竜馬 桑原志織 壷阪健登
辻井伸行
こども音楽フェスティバル 2025 -
髙木 竜馬
マエストロ ケンショウ・ワタナベ指揮 東フィルの皆様とのペトルーシュカ@東京オペラシティが終演しました!
今日のピアノからの眺めも絶景!
やっぱりオケ中ピアノは特別な楽しさがあるんです😊
明後日のサントリーホールが定期公演ラストとなりますので皆様のご来場を心からお待ちしております!! -
けみたろう
終演!
東フィルはトゥランガリーラ交響曲以来でしたが、その時のように強烈なサウンドが印象的でした。「ペトルーシュカ」のカラフルさ、オペラ慣れした円熟の「オベロン」、それを経ても元気いっぱい大はしゃぎのヒンデミットとあっという間でした!詳しくは明日朝のブログで。楽しかったです! -
ルイベ担当大臣
東フィル、空いてるなぁ。こんなに空いてるな当オケ定期は初めて。
六割はいってないか。
よい席からして空席だから来なかった方も多いかな。
人が入ってないとだいぶ響きが変わるのかもしれないと思いつつ鑑賞。後半、ウェーバーとヒンデミットに期待。 -
ひよっこ
初台オペラシティコンサートホールで「東フィル」と「読響」の定期会員になってるけど
空気感も
観客の雰囲気も
違う
暗黙のルール?的なものを微妙に違うし
不思議 -
みちるる
受付終了しましただって。
嘘でしょ〜。
チャンスを逃した。
「洋上の小舟」と「海」だよ。
東フィルによる。
あぁぁぁあ。
ショック大。 -
グッディーズ
今日は仕事で東京オペラシティ 東京フィル定期演奏会に来ています。先日のオーチャードホールと同じくバッティストーニが怪我の回復遅れで来日不可となり、ケンショウ・ワタナベに指揮者変更になりました。ソリストの髙木竜馬は変更ありません。
-
可知寛子
さてさて来週は『田代万里生 15th Anniversary SYMPHONIC MUSICAL
CONCERT 2025~ YOU ARE HERE~』!
帝劇コンにゲストでいらっしゃった時のお写真(万里生君カメラ)✌︎
東京フィルとの共演ということでコーラス8名もクラシック畑の凄腕たちが勢揃い!
茶畑出身の私はヒヤッヒヤHERE〜です🍵💦 -
Mika tkmr
マエストロ バッティ
は やむをえなく残念
だけど
初めてのマエストロ ケンショウ❣️
今夜は ピアノは高木君だから女性ファン多そうね
第168回東京オペラシティ定期シリーズ | 東京フィルハーモニー交響楽団 Tokyo Philharmonic Orchestra 公式サイト @tpo1911より -
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.3.12(水)
東京オペラシティ
|ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(1947年版)*1(Boosey & Hawkes)
|ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容(Schott Music [Mainz])
髙木竜馬*1(ピアノ)ケンショウ・ワタナベ(指揮) 東京フィル
-
今週は怒涛の4日連続演奏会参戦
・阪田知樹さんのショパン@オペラシティ
・上野通明くん他のオール・ショスタコ@みなとみらい
・東亮汰くん PLUS ハマのJACKオケ@ボッシュ
・コバケンマエストロ・髙木竜馬くんのオービック・スペシャル・コンサート@サントリーホール
なんとか体力もちますように -
玄海灘・お達者倶楽部
アクロス弦楽合奏団
3月20日(木・祝)15時・アクロス福岡
景山誠治・桐朋教授
都響・山本友重コンマス、川田知子、N響・宮川奈々、藝フィル・福崎雄也、東フィル・須田祥子、長石篤志、元都響・田中雅弘、日フィル・菊地知也、N響・市寛也、N響・吉田秀、占部由美子ミュンヘン音大教授
九響から6人! -
東京オペラシティ コンサートホール
【本日の公演(コンサートホール)】
3/12[水]19:00開演
東京フィルハーモニー交響楽団
第168回 東京オペラシティ定期シリーズ
-
LIVEENカルチャーニュース
【公演レポ】チョン・ミョンフン指揮 東京フィル&KBS響による歴史的名演!
#チョン・ミョンフン #정명훈 #MyungWhunChung
#東京フィルハーモニー交響楽団 #KBS交響楽団 #ソヌ・イェゴン #五十嵐薫子 @tpo1911 -
御影尚人(naomikage)
ライブ振り返り、おつとこでした
ちまちゃんやマネさんや苺🍓配りなど、裏話色々聴けて良かったです🥰
素敵なオーケストラライブを届けてくれた、東京フィルやスタッフの皆様にも改めて感謝です
照明も雰囲気出ててめっちゃ良かった……✨
朝配信も楽しみにしております!
#いぬいどんどんすきになる
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
第168回東京オペラシティ定期シリーズでは、ヒンデミット生誕130年を記念して、彼の『ウェーバーの主題による交響的変容』を披露します。アンドレア・バッティストーニの指揮により、東京フィルハーモニー交響楽団が織り成す音と、才能溢れるピアニスト髙木竜馬の演奏が一体となり、聴衆を魅了すること間違いなしです。また、ストラヴィンスキーの『ペトルーシュカ』やウェーバーの『オベロン』序曲にも注目です。
PRおすすめのコンサート
第4回上野⇄浅草音楽祭2025in日暮里
2025/04/05
13:00
歴史ある東京下町に集う音楽が大好きな仲間の楽しい音楽祭にようこそ!
山脇美葉 ピアノリサイタル
2025/03/29
19:00
ドビュッシーの『月の光』『亜麻色の髪の乙女』など、幅広いクラシック曲を演奏します。ぜひお越しください。
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート