東京・春・音楽祭2025 都響メンバーと仲間たちによる室内楽
非公式(AI自動取得)2025年04月04日(金) 19:00 開演
https://www.tmso.or.jp/j/concert/detail/detail.php?id=3980&my=2025&mm=4
オーボエ:
広田智之
/
オーボエ:
南方総子
/
クラリネット:
サトーミチヨ
/
クラリネット:
糸井裕美子
/
バセットホルン:
勝山大舗
/
バセットホルン:
高子由佳
/
ファゴット:
岡本正之
/
ファゴット:
山田知史
/
ホルン:
西條貴人
/
ホルン:
鈴木 優
/
ホルン:
松原秀人
/
ホルン:
原川翔太郎
/
チェロ:
伊東 裕
/
コントラバス:
池松 宏
ドヴォルザーク
管楽セレナード ニ短調 op.44
/
モーツァルト
13管楽器のためのセレナード 変ロ長調 K.361 《グラン・パルティータ》
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
Tom🎶otin_0911
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 / 尾高忠明 / アンナ・ヴィニツカヤ / 東京都交響楽団
@YouTubeより -
bon🪲
続いて、インバル都響、田園ウィズ🍷
-
山野楽器 ウインドクルー
【#ホルン】新入荷情報!
PRESON(プレソン) PR-802 ❣
昨年9月に発売され好評中のコストパフォーマンスに優れた日本向けモデルが再入荷📯
ガイヤータイプでスムーズな吹奏感‼
VIVACE セミハードケース付き✨
五十畑勉氏(東京都交響楽団)選定品😆
詳細⇒
#オケ #吹奏楽 -
Miku Yasukawa 安川 みく
この1年の感謝を感じる誕生日🌸
一昨日、空飛ぶピアニスト✈️小川典子さんとの心温まるコンサートを終え、来週のマカオでの公演🇲🇴(マタイ受難曲with マカオ管弦楽団×BCJ)まで英気を養っています!
その後、BCJのマタイ受難曲 東京・埼玉公演🇯🇵(18.19.20日)、5月3日には都響×藤岡幸夫さんとの日比谷公園 -
ハグラ カズト
支援。キリッ / 東京都交響楽団ホルン奏者・鈴木優さん「クラリネットをあきらめたのはプチ挫折でした」 (音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」) #NewsPicks
-
koo
都響タコはなぜ平日なのか
-
Sung Sa Kang
昨夜初演だったアダム・フィッシャー指揮DUS交響楽団演奏のマーラー交響曲9番は同オケによる2018年以来7年ぶりに公演。
僕にとって20年ぶりのマラ9公演でこれまでBPOアバド指揮の同曲公演と若杉弘指揮東京都交響楽団で聴いた事があるが前者は今でも印象に残る素晴らしい演奏だった。 -
松原 秀人
【都響メンバーと仲間たちによる室内楽】
終演いたしました!
豪華なメンバーの中に混ぜていただき、とても素敵な時間を過ごすことができました✨✨
2曲とも本当に大好きで、演奏中ずっと幸せでした!!!またいつか演奏したいです!
そして写真はホルンセクションの皆様📷
#東京春音楽祭 -
鈴木 優 Yu Suzuki
#東京春音楽祭 🌸2025
#都響 メンバーと仲間たちによる室内楽🌸
ご来場下さった皆様ありがとうございました🙇♀️
グランパルティータ前、お騒がせしてしまい大変大変大変失礼いたしました😭😭
素晴らしい響きの中でこの二曲が演奏できて本当に幸せでした🙏✨
ホルンセクションで📷✨ -
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
お花見日和の本日、#都響 はリハーサル2日目🌸
しばしば「交響曲のような」と評されるブラームスのピアノ協奏曲第2番を、現代最高のピアニストの一人であるキリル・ゲルシュタインと、大野、都響が一体となって奏でます。
美しい音を一音も聴き逃したくない、と思える至福の時間です💗 -
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
お花見日和の本日、#都響 はリハーサル2日目🌸
しばしば「交響曲のような」と評されるブラームスのピアノ協奏曲第2番を、現代最高のピアニストの一人であるキリル・ゲルシュタインと、大野、都響が一体となって奏でます。
美しい音を一音も聞き逃したくない、と思える至福の時間です💗 -
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo
📸公演写真到着📸
4月4日 [金] 19:00
都響メンバーと仲間たちによる室内楽
[東京文化会館 小ホール]
公演写真はFacebookの「アルバム」にもUpしています!
#東京春音楽祭 #東京春祭 #行こうハルサイ #東京春祭フォトギャラリー
@TMSOnews -
слушаю🌻ひまわり🌻скрипку
2025/7以降鑑賞予定 - 随時更新
🆕9/7
7/5 山中千尋🎹びわ湖㍁ 中㍁
7 Berliner Philharmoniker 愛知県芸術劇場 コンサート㍁
服部百音🎻
7/13 Saint-Saëns Concerto pour violon №3🎻都響 J:COMホール八王子
8/11 Bartók Vn. Concerto №2🎻フェスタサマーミューザ 東響 -
Tromba_bassa
シーズン開幕戦への出動が続く予定。
4/5 シティフィル、東響
4/6 PPT(プレ開幕?の特別演奏会)
4/7 都響
4/13 東京佼成ウインドオーケストラ -
ねこみつ
東京電力や都響ガス、ヤマト運輸を語る詐欺メールが多すぎ。
デジタル省はなにをやっているんだ。能無しの集合体? -
彦馬莫言守
#NowPlaying 海図を広げて 東京都交響楽団 すぎやまこういち
-
chieko
来週の都響A、出張で行けない。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番の第3楽章が聴きたかった😢 -
Monet
昨夜は東京・春・音楽祭「都響メンバーと仲間たちによる室内楽」へ🌸
前半はドヴォルザークの管楽セレナード♪柔らかく美しい響きで穏やかな気持ちになりました。伊東裕さんのチェロも存在感があり、より一層温かな深みを引き立てていました。
後半はグラン・パルティータ✨映画『アマデウス』の中で→ -
会澤重倶
サントリーホールの11月。
11,12,15,16→ティーレマンWPO
17,18→マケラRCO (予定?)
19,23→ペトレンコBPO
22→ノット東響マーラー9番
27→リントゥ読響&アンデルシェフスキ
29→山田和樹都響プーランク
これだけでももう異常すぎる。しかし曲目にベートーヴェンが無いというのも時代なのかも。 -
noppo
明日は東京交響楽団でブル8
月曜日は都響でチャイコフスキー五番 は楽しみ
日曜日は女声合唱の曲不明のリハーサルを延々と聞かされる😢 -
草加のまつ
#東京・春・音楽祭
都響メンバーと仲間たち🎵
前半
Dvorak管楽セレナード
オケの時より
少しリラックスした雰囲気
その分
全体としても、個々人も、
凄くキレイに音が響いている印象。
中央のチェロバス
予想の100倍、効いてた👏
30分あっと言う間の体感、
もう一回聴きたいくらい(欲張り😝) -
おい狸
「都響メンバーと仲間たちによる室内楽」
@Spring Festival in Tokyo。同じオケのメンバーならではの分厚いハーモニーと息の合ったアンサンブルは、Wind ensembleの良いお手本。広田さんのリーダーシップとサトーさんの春の衣装が際立っていました。→ -
2023年の夏、上野の山登りはとても良かった。あれが初都響でよかったなぁ…とてもよかった(しみじみ)
-
アンジロー (●UωU●)
都響12管楽合奏 w/ IKEMATSU のモーツァルトのグランパルティータ。走ってよし、曲がってよし、止まってよしのグランツーリスモ状態。東京文化会館小ホールがGTRのコックピット内と化した。素っ晴らしい吹き上がり。🚗≡ ブオーン
-
アンジロー (●UωU●)
都響管楽合奏かつ7/13が晴れオケメンバーだったのでトキョハレ
-
アンジロー (●UωU●)
今日はアントニン+モーツァルト変ロ長調、月曜はアルバン+ブラームス変ロ長調という都響週間だし、来週はムーティ🌲だし、再来週はノット🦇だし、月末は再び都響Nirvanaだし、もう上野に住んでる状態ですわ、わははははは
-
D-Mamiya
東京春祭 都響メンバーと仲間たちによる室内楽、絶品でした!とにかく個々の奏者の音色が良いのが大前提にあって、その上で1st-2ndの美しいハモリや、攻めて主張しまくっているのにちゃんと音楽に調和してくる池松さんの至芸、そして奏者間の暗黙のコミュニケーション、贅沢で至高のひとときでした!
-
🌸まどりん🎻
東京春祭/都響メンバーアンサンブル
ドヴォルザークとモーツァルトの管楽アンサンブルを極上メンバーで楽しみました💕
クラお2人のバランスとシンクロが美しくてうっとり。
そして支配しているのはやっぱりCb🌸ドヴォルザークの裕くんの美音も素晴らしい✨ -
今日の振り返り
🍀家事は軽めに
🍀英語
🍀古典ギリシャ語(復習)
🍀資格試験勉強(行政法)
🍀東京・春・音楽祭「都響メンバーと仲間たちによる室内楽」のライブ配信聴いた。素晴らしかった
🍀疲れもたまっていたし、体調がとてもよくなかったので、無理なく過ごした
#ホメ療法 -
CASSETTE_BOY_2
HIMARI|F.Waxman / Carmen Fantasy...
Yuja Wang/長富彩/小林愛実/反田恭平/庄司紗矢香/神尾真由子/五嶋龍/新倉瞳/歐陽娜娜/Yo-Yo Ma/藤倉大/N響/東響/静響/札響/都響/三浦文彰/服部百音/角野隼斗/坂東祐大/沢田完/清塚信也/柳原史佳/鈴木優人/髙木凜々子/高松亜衣/亀井聖矢 -
Hiroaki
これは読響→都響のパターン?
-
アンジロー (●UωU●)
ドヴォルザークの管楽セレナード、前半のモーツァルト素材からの後半のワーグナー素材への転換が唐突でなくて、そうだプラハはフィガロの街だしニュルンベルクも遠くないし、そうだ都響はマイスタージンガーにローエングリンの舞台上演をやってるんだわと納得
-
アンジロー (●UωU●)
都響メンバーと仲間たちによる室内楽
2025年4月4日 [金] 19:00開演(18:30開場)
東京文化会館 小ホール
オーボエ:広田智之、南方総子
クラリネット:サトーミチヨ、糸井裕美子
バセットホルン:勝山大舗、高子由佳
ファゴット:岡本正之、山田知史 -
訓(KUN)
都響のサウンドでモンスターズとかドラクエ10のバージョン2以降の曲とかオーケストラで聞けない曲をぜひ聴きたい
-
ゆみ
上野着。
今夜は楽しみにしていた都響メンバーの室内楽で木管三昧の素敵プログラム☺️
でもくたびれ果てていて、早く帰って横になりたい気持ちなの。
全部聴き通せるか不安。 -
杉浦光太郎
池袋なう
スクエニのポップアップストア、都響DQ3が流れててニヤニヤが止まらんw -
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
新年度の幕開けとなる #都響 定期のリハーサルが大野和士の指揮で始まりました!
写真はベルクの管弦楽のための3つの小品より。マーラーやシェーンベルクの影響を受けながらも独自の音楽を作り上げたベルクの音楽は、今も多くの人を魅了しています。 -
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo
リハーサルだより✉️
本日4/4、19時開演「都響メンバーと仲間たちによる室内楽」のリハーサル進行中!
管楽器ならではの厚みのあるアンサンブルをどうぞお楽しみください✨
🎫当日券も窓口で販売
ライブ・ストリーミング配信でもお楽しみいただけます -
- 若馬 - 🪶 超級玩具店長 Vtuber
#菲歐宅小屋
預購25年9月 免訂金
Native Rocket Boy 1/6
やれやれメイド 嘆氣女僕 眼糸
看到那名字後仿佛腦內都響起BGM了… -
michirano
今日から4日間で5公演
4/4(金)ヤーコプス/BRO「時と悟りの勝利」
4/5(土)昼 高関健/TCPO「春の祭典」
4/5(土)夜 ノット/東響「ブルックナー#8」
4/6(日)ヤノフスキ/N響「ベートーヴェンMS」
4/7(月)大野和士/都響「ベルクop6/ブラームスPC#2」 -
NSuspect🙎♀️おf
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550 /アラン・ギルバート / 東京都交響楽団
@YouTubeより
ALAN
conducted -
訓(KUN)
都響のホルンの鈴木優さん普通に綺麗な方だな
-
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra 都響
Webマガジン・ONTOMOさんの連載「オーケストラの舞台裏」に下記の #都響 楽員が登場!音楽、楽器、そしてオーケストラとの出逢いについて語っています。ぜひご覧ください。
ホルン/鈴木優 @uuu___u
ヴァイオリン/塩田脩 @implodedogre
-
Webマガジン「ONTOMO」編集部
\連載 オーケストラの舞台裏/
東京都交響楽団 ホルン奏者 #鈴木優 さん📯
柔道で鍛えられた精神力、オーディションでの試練、プロとしての挑戦...ホルンとの運命の出会いとその歩みを聞きました
本日、#東京・春・音楽祭 にも出演されます!
@TMSOnews @uuu___u -
水谷 晃 / Akira Mizutani
新年度初定期🤩❗️
巨大な編成の中に感情の起伏が野心的なほど詰め込まれたベルクの後、ブラームスがどう美しく響くのか🤔ラフマニノフ以来のゲルシュタインさんとの再会も楽しみ☺️
美しさで言えば、都響が誇るチェロ首席・裕くんのソロも🤤
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
東京・春・音楽祭2025では、東京都交響楽団のメンバーが集い、名作の数々を室内楽として演奏します。ドヴォルザークの『管楽セレナード ニ短調 op.44』とモーツァルトの『13管楽器のためのセレナード 変ロ長調 K.361《グラン・パルティータ》』が演奏され、その卓越した技術と調和に魅了されることでしょう。各楽器の個性と共に音楽の深みを堪能できる貴重な時間となります。
PRおすすめのコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート