ルドルフ・ブッフビンダー シューベルトの世界 II
非公式(AI自動取得)2025年04月18日(金) 19:00 開演
https://www.tokyo-harusai.com/program_info/2025_rudolf-buchbinder_02/
ピアノ:
ルドルフ・ブッフビンダー
/
ヴァイオリン:
郷古 廉
/
チェロ:
辻󠄀本 玲
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
tmmrt0318
昨夜はこうもりに続きブッフビンダー・郷古・辻本によるシューベルトのピアノトリオ。自分にとっての東京春祭フィナーレ。郷古さんはいつもの美音で輝かしい。室内楽の枠を超えた感も。特に2番はチェロに魅力的な旋律が多く、辻本さんが聴かせる。ブッフビンダーは落ち着いた音でこの二人を支えた。
-
ブライバース
昨日はルドルフ・ブッフビンダー氏のシューベルトの世界Ⅱ、郷古廉氏と辻本玲氏とのピアノ三重奏曲第1番と第2番。肩の力の抜けたしなやかなウィーンの音楽をまるで氏が優しく指導しているよう。後半の第2番変ホ長調は3人の息もピッチも合い素晴らしく。Ecのテンポ速いメンデルスゾーンに息を呑みました
-
にこちゃん
シューベルトのピアノトリオ、レッスンで取り組んだことあるのですが、見た目に反してどのパートも非常に難しく、常設トリオでないので名手でも少ないリハでは限界あったと思いますがブッフビンダー氏から得るものもとても多かったと推測されます。聴衆の私たち自身も。#東京春祭 #東京文化会館
-
Takuya Niinomi / 新野見卓也
今日の #東京春音楽祭 はブッフビンダーのシューベルト・シリーズの最終回ですね。《ます》を含むこのプログラムを先日ウィーンで演奏した際のレポートを寄稿しています。鑑賞のおともによろしければお読みください。私も今日は配信でたのしみたいと思います。
-
mami mami
春祭🌸ルドルフ・ブッフビンダー
シューベルトの世界II N響メンバーとともに
初めて聴くブッフビンダー、美しかったー 笑顔でアイコンタクト多数回
郷古さん、久しぶりのスーツ、ネクタイ姿でした☺️ -
Clear_Sky5ハレバレ
🌸ルドルフ・ブッフビンダー
N響メンバーとともに🌸
郷古さんVn.&辻本さんVc.各々実力者なので聞き応えあり❗ブッフビンダーさんPf.はシューベルトの音そのもの💎、上手くVn. Vc. を引出し、その素晴らしいアンサンブルに最期まで目が離せなかった🎶💕 -
ロゴスキー
ブッフビンダー氏と
コンマス郷古氏、1stチェロ辻本氏
のN響メンバーとともに室内楽II
《シューベルト》ピアノ三重奏曲第1番、2番
ブッフビンダー氏がもっと前面に出て来るのかと思いきやバランスの取れたとても心地よい演奏会、素敵でした! -
Intermezzo
シューベルトのピアノ三重奏曲1番、2番演奏会(東京文化会館小)。ブッフビンダー、郷古廉、辻本玲。2番はすべての音楽の中でたぶん最も好きな曲。息が合うという感じとも違うが個々の解釈を追求する。特に辻本玲のチェロにはシューベルトへの危ないほどの偏愛を感じ打たれた。
-
アヤノ
2025.04.18
ルドルフ・ブッフビンダー
シューベルトの世界II
N響メンバーとともに
ピアノ三重奏曲1、2番
豊潤なトリオを聴き、Iのソロリサイタルも聴くべきだったなあと😌🎶
Ecメンデルスゾーン1番3楽章スケルツォ🎁
2025春祭聴きおさめ -
にこちゃん
東京文化会館/春祭/シューベルトピアノトリオ1番2番ブッフビンダー、郷古、辻本とお互いをリスペクトし合う師匠と弟子みたいでピアノのリードの下、自由でとても楽しそうで、アンコールのメンデルスゾーンでさらに素晴らしい音楽の世界で遊んでいらして、うらやましかったです‼️
-
KeiKo ♡🎹☕🍷♡
今夜はこちらをネット席で。ブッフビンダーさん滋味深い老練な演奏を勝手に想像してたけど透明感ある瑞々しい音でリズムにもキレ。若い。寧ろ辻本さんのほうが滋味深く(Vcがそういう旋律を担当してるせいも?)、郷古さんはパッション!! 配信でほんとの音は分からないけれど臨場感少しシェアできて嬉しい
-
IKATEN
ブッフビンダー シューベルトの世界 II @春祭
ピアノ三重奏第1・2番。怜悧な音色で正確に弾きながら独特のテンションを感じさせる郷古廉と滑らかで安定した辻󠄀本玲が、軽く指を当てて響かせるのが得意な力の抜けたブッフビンダーのピアノに合わせる異色のシューベルト。両曲の緩徐楽章で郷古は鋭く -
TS
東京春祭でルドルフ・ブッフビンダー×郷古廉×辻本玲。それぞれが卓越した技量と表現の個性を持っているものの、トリオとしての方向性は迷走気味。辻本の濃密なチェロ、郷古の情熱的で深いヴァイオリン、ブッフビンダーの洗練されたピアノのどれを取っても悪くはないのだが、、、
-
Hanew
シューベルトの傑作トリオをベテラン・ブッフビンダー、日本が誇るソリスト郷古廉さんと辻本玲さんで聴ける超豪華な演奏会。ブッフビンダーもお二人の腕前には驚かれたはず(郷古さんにしては珍しく音程が不安定だったけれど)。アンコールはノットゥルノではなく、メンデルスゾーンのスケルツォ楽章
-
Rosie🍉
アンコールは、メンデルスゾーンのピアノトリオニ短調の3楽章。もちろん本編よりアンコールがキラッキラに輝いているのは、ブッフビンダーのコンサートではお約束です♪
-
Rosie🍉
今夜のブッフビンダーはN響の若きお2人とシューベルトのピアノトリオ。シューベルトだから歌詞つけて歌いたい素敵メロディ満載、時々超ラブリーなリズムも現れる。が!弦がやたらヤケクソな時もあって、そんなところもシューベルト。
-
西洋音楽至上主義
東京春祭 ブッフビンダーⅡ N響メンバーとともに。最後に追加でもう一公演。タッチが丸く穏和な性格のブッフビンダーの音楽と、音が硬質で元気の良い弦のお二人の音楽は、相性が今ひとつだと感じた。郷古さんも辻本さんも大好きな奏者だけど、今日ばかりはお二人の演奏に納得がいかなかった。→
-
かふか
ブッフビンダー室内楽@上野
ウィーン=ドイツ圏の音、とナショナルな括りで音楽を語るのはよろしくないのかもしれないが、しかしブッフビンダーの奏でた音はまさしくウィーンの音であった。芳醇で、明瞭ながらそこに朗々とした歌が感じられる。和声のバランスがとてつもなく天才的でこれは老爺の芸術 -
音楽人間
ブッフビンダー @春祭
リサイタルでは不安のあった彼も、この室内楽は十分な準備があったのか見事な演奏。D898は高音の音階の丁寧さや美しさが絶品だった。郷古さん、辻本さんも安定の技量。ただシューベルトの歌のようなのびのびした自由さがあればと節々で思う。引き締まった緊張感ある演奏だった。 -
St. Ives
シューベルト:
ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 D898
ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 D929
ピアノ:ブッフビンダー、Vn:郷古 廉、Vc:辻󠄀本 玲
行ったことも、垣間見たことも、そしてまだ行きたいとは思わないが、シューベルトの見た彼岸の美しさとはこういうものだったのだろうと
#東京春音楽祭 -
michirano
ようやく聴けたブッフビンダー。火曜日にしくじったのが心から悔やまれる。
-
Passge
ブッフビンダー見てると晩年のアラウのような存在になるのは本当に難しいと思わさせられる
-
Four Last Songs
東京春音楽祭「ルドルフ・ブッフビンダー ソロ・リサイタル」を鑑賞
#gooblog
春音楽祭でのブッフビンダーの今年の演奏はシューベルト、即興曲など好きな演目が聴けて良かった、今後も元気な姿を見せてほしい
#春 #東京春音楽祭 #ブッフビンダー
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
ルドルフ・ブッフビンダーによる「シューベルトの世界 II」は、N響メンバーと共に、シューベルトのピアノ三重奏曲を披露します。優れた技巧と深い音楽性が交差するこの公演は、聴く者をシューベルトの美しい旋律の世界へと誘います。東京文化会館小ホールでの心温まる室内楽のひとときをお楽しみください。
PRおすすめのコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!