- トップ
- ピョートル・チャイコフスキー
- 過去のコンサート
ピョートル・チャイコフスキー
1840年05月07日 - 1893年11月06日
ロシア

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840年5月7日(ユリウス暦では4月25日) - 1893年11月6日(ユリウス暦10月25日))は、ロシアの作曲家。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
音のはらっぱ 〜こどもと聴きたいコンサート〜 vol.12
2024年12月20日 (金) 11:00
はらっぱに行くように気軽にお出かけできるコンサートがあったらいいのになぁ!とスタートした、0歳からのお子様から一緒に聴けるコンサートです。
ドイツ民謡: 山の音楽家 / : とんとんとんとんひげじいさん / ピョートル・チャイコフスキー くるみ割り人形
0
0
0
1
WINTER FESTIVALS CONCERT 冬の祝祭コンサート
2024年12月18日 (水) 18:30
〜寒い冬を祝祭によって乗り越えてきた ヨーロッパの人々の願いと祈りの調べ。〜
マックス・レーガー マリアの子守歌 / エドワード・エルガー 朝の歌 / 夜の歌 / ピョートル・チャイコフスキー 花のワルツ / フランス伝承曲: O holy night
3
1
0
1
仙台フィルハーモニー管弦楽団 名曲トラベル 第3回
2024年12月18日 (水) 14:00
チャイコフスキー:バレエ組曲「眠れる森の美女」、バレエ組曲「白鳥の湖」、バレエ組曲「くるみ割り人形」
指揮者: 太田弦
ピョートル・チャイコフスキー バレエ組曲「眠れる森の美女」作品66a / ピョートル・チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」 / ピョートル・チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71a
0
0
0
26
TCC PRESENTS Vol.34
2024年12月16日 (月) 19:30
大小クラリネット6種類、約40名のクラ吹きと指揮者のおしゃべりによるミニコンサートを冬の夜長にお楽しみください♪
指揮者: 稲垣征夫
E.エルガー 威風堂々 第4番 op.39 No.4 / J.S.バッハ プレリュードとフーガ ト短調 BWV.535 / Jos.シュトラウス ワルツ「わが人生は愛と喜び」op.263 / N.リムスキー=コルサコフ 歌劇「雪娘」より「軽業師の踊り」 / P.I.チャイコフスキー 弦楽セレナーデより第2楽章 / A.ボロディン 歌劇「イーゴリ公」序曲
0
0
0
0
クリスマスコンサート2024
2024年12月15日 (日) 14:00
クリスマスコンサートではなじみのある曲を演奏します!是非ご来場ください!
ジョアキーノ・ロッシーニ 歌劇「どろぼうかささぎ」より序曲 / ピョートル・チャイコフスキー 交響曲第5番より2楽章 / ヨハン・シュトラウス2世 美しく青きドナウ / 山岡憲三: ~メドレー日本の四季~ 春から春へ / リチャード・ロジャース サウンド・オブ・ミュージックメドレー / ルロイ・アンダーソン クリスマス・フェスティバル
1
0
0
34
アンサンブル・マイルストーン
2024年12月15日 (日) 14:00
ドヴォルザークのスラブ舞曲第1集全8曲とチャイコフスキーの交響曲第4番をお届けします。
指揮者: 今井治人
アントニン・ドヴォルザーク スラブ舞曲第1集 / ピョートル・チャイコフスキー 交響曲第4番
0
0
0
0
オーケストラ・シンフォニカ・フォレスタ 第12回演奏会
2024年12月15日 (日) 14:00
冬の入り口、12月に北国の名曲をお届けします。若きソリストのラフマニノフ、気鋭の指揮者のチャイコフスキーをお楽しみ下さい。
- オーケストラ
teket
0
0
0
1
オーケストラ・チェルカトーリ 第4回演奏会
2024年12月15日 (日) 14:00
死と音楽 -追憶・受難・人生-
指揮者: 米津俊広
リゲティ 100台のメトロノームのためのポエム・サンフォニック / 伊福部昭 交響譚詩 / G.マーラー 交響詩「葬礼」(交響曲第2番「復活」初稿) / P.I.チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」ロ短調 Op.74
0
0
0
0
ムジコ弦楽アンサンブル演奏会
2024年12月15日 (日) 10:30
チャイコフスキーの弦楽セレナーデを演奏します。ました。素晴らしい曲です。頑張って練習してきました。ぜひ聴きにいらしてください!
指揮者: 大黒屋宏昌
ピョートル・チャイコフスキー 弦楽セレナーデ
0
0
0
0