- トップ
- ジローラモ・フレスコバルディ
- 過去のコンサート
ジローラモ・フレスコバルディ
1583年09月13日 - 1643年03月01日
イタリア

ジローラモ・フレスコバルディ(Girolamo Frescobaldi, 1583年9月13日 - 1643年3月1日)は、初期バロック音楽の作曲家。声楽曲も遺しているが、とりわけ鍵盤楽曲の作曲家として重要。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
ソプラノとチェンバロによるモンテヴェルディ~アリアンナの嘆き
2017年12月14日 (木) 14:30
モンテヴェルディ・イヤーの最後に送るソプラノのための名歌集。
モンテヴェルディ アリアンナの嘆き / : 苦しみはかくも甘い / : ああ、私はよろめいてしまう / : この世から消え去ってしまいたい / : 君はぼくのものだった / : 全ての民よ、喜びの声を上げよ / : おお、めでたし元寇よ / フレスコバルディ トッカータ第2番(チェンバロ・ソロ) 他
0
0
0
0
リコーダー合奏団 東京ブロックフレーテンコーア
2017年12月03日 (日) 14:00
リコーダー合奏団 東京ブロックフレーテンコーア第36回演奏会
G.フレスコバルディ 「チェルカーレ第2番」 / J.H.シュメルツェル: 「7声のソナタ」 / J.S.バッハ 「管弦楽組曲第3番」 BWV1068 / J.S.バッハ 「フーガ」BWV543 / G.F.ヘンデル 「オンブラ・マイ・フ」 / C.ドビュッシー : 「月の光」 / E.グリーク: 「過ぎた春」
0
0
0
0
山本満寿美チェンバロリサイタル 国内初公演(大阪公演)
2017年10月21日 (土) 15:15
イギリスを拠点に活動するブルージュ国際古楽コンクール入賞のチェンバリスト
バッハ トッカータ ニ長調 BWV912 / バッハ パルティータ第6番 ホ短調 / フレスコバルディ トッカータ第2番ト短調 / フロベルガー: トッカータト長調 / ロッシ: トッカータ第7番 / ベックマン: トッカータイ短調 / ラインケン: トッカータト長調 / ケルル: パッサカリア / クープラン フロベルガーを模した前奏曲
0
0
0
0
山本満寿美チェンバロリサイタル 国内初公演 ~トッカータ!~
2017年10月19日 (木) 19:00
イギリスを拠点に活動するブルージュ国際古楽コンクール入賞のチェンバリスト
バッハ トッカータ ニ長調BWV912 / バッハ パルティータ第6番 ホ短調 / フレスコバルディ トッカータ第2番ト短調 / ロッシ: トッカータ第7番 / フロベルガー: トッカータト長調 / ベックマン: トッカータイ短調 / ラインケン: トッカータト長調 / クープラン フロベルガーを模した前奏曲 / ケルル: パサカリア
0
0
0
0
オルガンと合唱で奏でる平和への祈り
2017年04月16日 (日) 15:00
パイプオルガンと合唱
D.ツィポリ: パストラーレ / G.フレスコバルディ ベルガマスカ(音楽の花束より) / J.S.バッハ わが魂は主をあがめ BWV733 / J.S.バッハ イエス、わが信頼 BWV728 / C.フランク 英雄的小品 / Antonio Lotti: Crucifixus / Josef Rheinberger: Abendlied / Maurice Durufle: 主の祈り / Pierre Villette: 主の祈り / Paul Mealor: Peace
0
0
0
0
ファビオ・チオフィーニ オルガンリサイタル
2016年05月28日 (土) 15:00
建堂100周年(1916~)を迎えるヴォーリズ建築のチャペルに響きわたる、荘厳なオルガンの音色をお楽しみください。
A.ケルクホーヴェン: ファンタジア / G.フレスコバルディ トッカータ / J.P.スウェーリンク: ヘクサコードファンタジア
0
0
0
0
アンサンブル山手バロッコ
2015年12月05日 (土) 14:00
歴史的建造物である開港記念会館で、歌と当時の様式の器楽アンサンブルの組み合わせで、バロックの宗教曲とオペラを味わいます。
グランディ: 今日われらにまことの平和が天よりくだる / フレスコバルディ 天使が羊飼いたちに言った / ヴィヴァルディ 栄光は父と子と聖霊に / コンティ: カンタータ「わが魂は病み」 / モンテヴェルディ サルヴェ・レジーナ、オルフェオより / チェスティ: 「オロンテーア」より「愛しい人の周りに」 / ポルポラ: :「アグリッピーナ」より「愛なのじゃ」 / マリーニ: 4声のためのパッサカリア ト短調 他
0
0
0
0