八橋検校

死没 1685年07月13日

日本

八橋検校(やつはし けんぎょう、慶長19年(1614年) - 貞享2年6月12日(1685年7月13日))は、近世中期の日本で生きた人物である。江戸時代前期の音楽家であり、検校を務めた。出身は諸説あるが、山田松黒が安永8年(1779年)に記した『箏曲大意抄(そうきょくすすたいいしょう)』より陸奥国磐城(明治期の磐城国、現・福島県いわき市)が定説とされている。他に摂津国(現・大阪府北中部、ほか)とする説もある。名は磐城説で城談(じょうだん)、摂津説で城秀(じょうしゅう)。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

南蛮の風 ポルトガル大使館 協賛企画

icon

2017年12月02日 () 14:00

icon

リコーダー、箏、三味線、チェンバロによるバロック音楽と邦楽

icon

宮城道雄 春の海 / コレッリ ラ・フォリア / 八橋検校 六段の調 / フォンターナ: 第2ソナタ / 城志賀: オランダ万歳

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

南蛮の風

icon

2017年12月02日 () 14:00

icon

リコーダー、箏、三味線、チェンバロによるバロック音楽と邦楽

icon

宮城道雄 春の海 / コレッリ ラ・フォリア / 八橋検校 六段の調 / 城志賀: オランダ万歳 / フォンターナ: 第2ソナタ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

日原暢子箏・二十五絃箏リサイタル

icon

2017年07月15日 () 15:00

icon

箏の軌跡をたどりながら、古典曲の今もなお輝き続けるエネルギーや現代作品に宿る古典の趣と新たな息吹に向き合います。

icon

八橋検校 菜蕗 / 宮城道雄 水の変態 / 伊福部昭 胡哦 / 三木稔 秋の曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0