通知

通知はありません。

宮下秀樹

日本

新潟市生まれ。5歳よりピアノ、小学2年生頃から作曲を始める。新潟市立内野中学校で吹奏楽部に入部。高校1年生の時に新潟市音楽文化会館で行われた市民オペラのエキストラに出演し、オペラの楽しさに目覚める。新潟大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程に声楽科で入学。作曲も同時に習うべく故久住和麿氏より和声、対位法、楽式、管弦楽法を学ぶ。大学2年終了時に作曲科への転科試験に合格。大学3年から本格的に作曲を学ぶ。ふMax/MSPを中心としたコンピュータ音楽を中心に現代作品を作り始める。卒業演奏会用に作曲した初のオーケストラ作品「新時代の幕開け」(演奏:新潟大学管弦楽団)の発表が成功し、コンピュータ音楽とアコースティック音楽の両面で作曲活動を行う。大学卒業後は東京学芸大学大学院に進学。大学院修了後は教員を目指して新潟に帰郷。初の吹奏楽作品となる「ウィンドオーケストラのための《飛翔》」(演奏:日本文理高校)を発表。現在は、担任、部活顧問に加えて研究主任など中学校教諭としての仕事と夜間休日の作曲家業を両立して活動中。

この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート

ヨコハマ・ネクストコンサート2023 Meets 保土ケ谷区

icon

2023年09月16日 () 16:00

icon

横浜市歌(大橋晃一編曲)、ヴェルディ(大橋晃一編曲):歌劇「アイーダ」より“凱旋行進曲”

icon

指揮者: 横山奏 / MC: ふかわりょう / ヴァイオリン: 石田泰尚 / 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 / 横浜市立保土ケ谷中学校吹奏楽部

icon

大橋晃一: ブルーダル・プレリュード(金管十重奏版) / 宮下秀樹 ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~ / レハール(鈴木英史編曲) 喜歌劇「微笑みの国」セレクション / 馬飼野康二: 勇気100% / ガーデ(大橋晃一編曲): ジェラシー / 真島俊夫編曲: 君の瞳に恋してる / エドヴァルド・グリーグ ホルベルク組曲(ホルベアの時代)より第1曲”前奏曲”第5曲”リゴードン” / リード(ライカ―編曲) エル・カミーノ・レアル(管弦楽版) / イーゴリ・ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」1919年版より“カッチェイ王の踊り”“子守歌”“終曲” / ヴェルディ(大橋晃一編曲) 歌劇「アイーダ」より“凱旋行進曲”

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ヨコハマ・ネクストコンサート2023 Meets 保土ケ谷区

icon

2023年09月16日 () 16:00

icon

宮下秀樹/ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~, レハール/喜歌劇「微笑みの国」セレクション

icon

指揮者: 横山奏 / 吹奏楽部: 横浜市立保土ケ谷中学校吹奏楽部 / ヴァイオリン: 石田泰尚 / ナビゲーター: ふかわりょう

icon

大橋晃一: ブルーダル・プレリュード(金管十重奏版) / 宮下秀樹 ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~ / フランツ・レハール 喜歌劇「微笑みの国」セレクション / 馬飼野康二(作曲)、野崎雅久(編曲): 勇気100% / 大橋晃一編曲: ジェラシー / 真島俊夫編曲: 君の瞳に恋してる / エドヴァルド・グリーグ ホルベルク組曲(ホルベアの時代)より第1曲"前奏曲"第5曲"リゴードン" / リード(ライカ―編曲) エル・カミーノ・レアル(管弦楽版) / イーゴリ・ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」1919年版より“カッチェイ王の踊り”“子守歌”“終曲” / ‐: 横浜市歌 / ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇「アイーダ」より“凱旋行進曲”

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブル 特別演奏会

icon

2023年07月13日 () 18:00

icon

楽しい行進曲, サクソフォーン協奏曲, 吹奏楽課題曲 他

icon

指揮者: 川瀬 賢太郎 / サクソフォーン: 五十嵐 健太 / 演奏: 東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブル

icon

E.シャブリエ 楽しい行進曲 / H.トマジ サクソフォーン協奏曲 / W.フェルリング: エチュードより No.18 / 牧野 圭吾: 行進曲 煌めきの朝 / 宮下 秀樹 ポロネーズとアリア 吹奏楽のために / 天野 正道 レトロ / 水口 透: マーチ ペガサスの夢 / M.ラヴェル ボレロ / M.ラヴェル ダフニスとクロエ 第2組曲 / E.シャブリエ 狂詩曲 スペイン / C.サン=サーンス サムソンとデリラ バッカナール / H.ベルリオーズ ラコッツィ行進曲 / M.ルグラン キャラバンの到着 / A.リード ギャロップ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

飯森範親 × 東京佼成ウインドオーケストラ

icon

2023年05月27日 () 15:00

icon

ブリュッセル・レクイエム/ベルト・アッペルモント

icon

指揮者: 飯森範親

icon

保科洋 風紋 / 牧野圭吾: 行進曲「煌めきの朝」 / 宮下秀樹 ポロネーズとアリア 〜吹奏楽のために〜 / 天野正道 レトロ / 水口透: マーチ「ペガサスの夢」 / アルフレッド・リード アルメニアン・ダンス パート1 / ベルト・アッペルモント ブリュッセル・レクイエム

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 吹奏楽コンサート

icon

2023年04月09日 () 15:00

icon

ュージカル「レ・ミゼラブル」より/C.=M.シェーンベルク(森田一浩編曲)

icon

指揮者: 西村友

icon

J.ヴァンデルロースト: マーキュリー / 牧野 圭吾: 行進曲 「煌めきの朝」 / 宮下 秀樹 ポロネーズとアリア 〜吹奏楽のために〜 / D.ギリングハム ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス / 福田洋介 さくらのうた / 天野 正道 レトロ / 水口 透: マーチ 「ペガサスの夢」 / C.=M.シェーンベルク(森田一浩編曲): ミュージカル「レ・ミゼラブル」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

東京佼成ウインドオーケストラ 課題曲コンサート2023

icon

2023年02月17日 () 19:00

icon

2023年度全日本吹奏楽コンクール課題曲ほか

icon

指揮者: 大井剛史

icon

佐藤俊介: サンライズマーチ(2005年度) / 牧野圭吾: Ⅰ 行進曲「煌めきの朝」 / 宮下秀樹 Ⅱ ポロネーズとアリア  / 水口 透: Ⅳ マーチ「ペガサスの夢」 / 天野正道 Ⅲ レトロ(委嘱作品) / 岩河三郎: サンライズ・マーチ(1982年度) / 木下牧子 序奏とアレグロ(1982年度) / 山内雅弘: 架空の伝説のための前奏曲(2006年度) / 桑原洋明: 吹奏楽のための ドリアン・ラプソディー / 藤掛廣幸 吹奏楽のための協奏的序曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0