過去のコンサート
1-10件 / 34件中
明けまして古楽シリーズ Vol.1
2025年01月12日 (日) 16:00
演奏される機会の少ないゼレンカの器楽曲をメインに、バロックオーボエの三宮正満氏を迎えてお送りします。
Baroque Oboe: 三宮 正満 / Baroque Oboe: 高岡 友美 / Baroque Fagotto: 淡島 宏枝 / Baroque Fagotto: 首藤 元 / Violin I: 磯辺 陽 / Violin Ⅱ: 山田 聖華 / Viola: 上川 忠昭 / Violoncello: 中村 仁 / Violoncello: 橋詰 シャフィック / Contrabass: 田渕 陽介 / Cembalo: 下田 愛莉
J.D.ゼレンカ: ヒポコンドリア イ長調 ZWV187 / J.D.ゼレンカ: シンフォニア イ短調 ZWV189 / ハイニヒェン: 2つのオーボエのための協奏曲 ホ短調 S.222 / A.ヴィヴァルディ 協奏曲 二短調 RV565 / J.F.ファッシュ: 2本のオーボエ・ファゴットのためのソナタ ト短調 FaWV N:g1
0
0
0
2
李善銘〜喜寿記念コンサート〜
2024年10月27日 (日) 15:00
教会で聴くヴィオラの音色をお楽しみください
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第3番 BWV1029(ヴィオラ版) / カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第1番 W136(ヴィオラ版) / ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ ヴィオラ・ソナタ ハ短調 / ヨハネス・ブラームス ヴィオラ・オブリガード付メゾソプラノの為の二つの歌 作品91 / レベッカ・クラーク パッサカリア / ロベルト・シューマン アダージョとアレグロ 作品70 / 華彦鈞: 二泉映月
0
0
0
0
李善銘〜喜寿記念コンサート〜
2024年10月26日 (土) 16:00
教会で聴くヴィオラの音色をお楽しみください
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第3番 BWV1029(ヴィオラ版) / カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第1番 W136(ヴィオラ版) / ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ ヴィオラ・ソナタ ハ短調 / ヨハネス・ブラームス ヴィオラ・オブリガード付メゾソプラノの為の二つの歌 作品91 / レベッカ・クラーク パッサカリア / ロベルト・シューマン アダージョとアレグロ 作品70 / 華彦鈞: 二泉映月
0
0
0
0
Organ meets Brass voi.14
2024年10月05日 (土) 14:00
教会に響く パイプオルガンと金管の調べ
レベッカ・クラーク トランペットボランタリー / トマゾ・アルビノーニ アダージオ (ジャゾット版) / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ パッサカリア ハ短調 BWV582 / ヨハネス・ブラームス 交響曲第1番より 第4楽章 / ピエトロ・マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナより“間奏曲” / アンドルー・ロイド・ウェバー オペラ座の怪人
0
0
0
1
KOBEバッハ合奏団 〜弦楽四重奏コンサート〜
2024年04月21日 (日) 17:00
弦楽四重奏〜ハイドン・モーツァルト・ブラームス〜
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 弦楽四重奏曲 第37番 ロ短調 Op33-1 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 弦楽四重奏曲 第3番 ト長調 K.156 / ヨハネス・ブラームス 弦楽四重奏曲 変ロ長調 Op.67
0
0
0
1
〜余寒時の古楽シリーズ vol.1〜『コンチェルトの軌跡』
2023年02月23日 (木) 14:00
ソロからtuttiなどいろんな携帯のコンチェルトを中心にバロック楽器でお届けします音符
G.B.プラッティ オーボエ協奏曲 ト短調 / A.ヴィヴァルディ ファゴット協奏曲 ト短調 / A.コレッリ: 合奏協奏曲 ヘ長調 op6-5 / G.P.テレマン 協奏曲 変ロ長調 TWV54:B2
0
0
0
0
〜真冬の古楽シリーズ Vol.1〜
2022年02月11日 (金) 14:00
バロックの隠れた名曲をバロック楽器でお届けいたします!弦楽器をはじめ、トラヴェルソやバロックオーボエなど総勢15名でお送りいたします♪
A.ヴィヴァルディ ファゴットとチェロのための協奏曲 ホ短調 RV409 / A.コレッリ 合奏協奏曲 Op.6-1 ニ長調 / J.B.ボワモルティエ: 協奏曲 ホ短調 PB441 / J.D.ハイニヒェン: 協奏曲 ト長調 S.215
0
0
0
0