ログイン/登録
通知
PR
東京都世田谷区岡本2-32-15 Google Maps で地図を表示
11-20件 / 21件中
2019年08月25日 (日) 13:30
東京都 | 松本記念音楽迎賓館
聖母マリアの悲しみに寄り添う不朽の名作、ペルゴレージ作曲『スターバト・マー テル』を古楽器で演奏します。
ペルゴレージ スターバト・マーテル / ペルゴレージ サルヴェ・レジーナ / ヴィヴァルディ スターバト・マーテル / ピエトロ・ドメニコ・パラディーシ: ソナタ第6番 イ長調(ヴィヴァーチェ – アレグロ) / クリストフ・グラウプナー: シャコンヌ イ長調 (パルティータ イ長調 GWV 149より) / クリストフ・グラウプナー: Weg, verdammtes SündenlebenGWV 1147/20より / : デュエット「わたしの命、わたしの喜びよ」
2019年04月28日 (日) 18:00
19世紀スペインを舞台にした風刺とユーモアの[道化芝居楽団]です。教会音楽から戯けたオペラまで全てオリジナル作品。
黒実音子 血の凝固した足から、釘を打たれた時に噴き出た泥血 / 黒実音子 死んだ鰊の詩 / 黒実音子 腐敗した魚のタンゴ / 黒実音子 死病の行進
2018年11月17日 (土) 14:00
フルート&ピアノで語る「音楽物語」。「スカボローフェア」を鍵にオリジナル曲から近現代までを、フルートのイメージを覆す表現力でおくります
イギリス古謡: スカボローフェア / ジョリヴェ リノスの歌 / ブラームス ハンガリアンダンス第1番 / フォーレ パヴァーヌ / ドヴォルザーク 新世界より / 大城梨花: 組曲「夏至」 / 山田耕筰 赤とんぼ
2018年09月28日 (金) 19:00
魂の旋律、命の鼓動… ブルターニュ出身のユニットと英国で学んだオルガニストによる演奏。
アイルランド民謡: Merrily kissed the Quaker / ヴォーン・ウィリアムズ 『ウェールズ旋律に基づく3つの前奏曲』より Bryn Calfaria
2017年10月15日 (日) 13:30
元パリ管弦楽団Vn奏者のラクール氏と、早稲田フィル元首席OBによる、弦楽四重奏のコンサートです。
ハイドン 弦楽四重奏曲第39番《鳥》ハ長調 Op.33-3 / モーツァルト 弦楽四重奏曲第16番 変ホ長調 K.428 / シューベルト 弦楽四重奏曲第13番《ロザムンデ》イ短調 D804 - Op.29
2017年05月07日 (日)
異端のラテン作曲家・黒実音子が作る、魔女とスペイン文学風音楽の世界。メメントモリ芸術のコンサート。
黒実音子 腐敗した魚のタンゴ / 黒実音子 ワインとヒキガエルのファド / 黒実音子 役に立たない者達のロンド / 黒実音子 骨とフラメンコ女の哲学
2016年12月17日 (土) 13:00
チェンバロ・オルガン・ピアノに触れながら、バッハの響きを感じる
: バッハの作品から
2016年11月27日 (日) 14:00
物語を音楽で語るオリジナルジャンル「音楽物語」。「ノアの方舟」のノアの回想の物語を、語りと演奏でドラマチックにおとどけします。
大城梨花: 音楽物語「ノアの方舟」 / スコットランド民謡: ザ・ウォーター・イズ・ワイド / モンティ チャルダッシュ / 下総皖一作曲 大城梨花編曲: 七夕さま
2016年04月17日 (日) 14:00
2007年に結成された、朗読と音楽のコレボレーションを行う女性ユニット。
F. クープラン 24オルドゥルより
2016年02月07日 (日) 19:00
古典芸術の「墓想(メメントモリ)」をテーマに、現代でオリジナルのクラシック曲を作曲するオーケストラ
黒実 音子 墓碑銘 / 黒実 音子 タンゴ組曲
PRおすすめのコンサート
2025/05/18 13:30
アイメイトチャリティーコンサート
2025/04/13 14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
2025/04/13 15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート