ログイン/登録
通知
PR
京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2 Google Maps で地図を表示
1-10件 / 13件中
2024年06月14日 (金) 19:00
京都府 | 京都芸術センター 講堂
J.S. バッハ、モーツァルト、シューベルト、メンデルスゾーン、ショパンの名曲をお楽しみください
ピアノ: イリーナ・メジューエワ
J.S. バッハ フランス組曲第5番 ト長調 BWV816 / モーツァルト 幻想曲 ニ短調 K.397 / モーツァルト ソナタ イ長調 K.331〈トルコ行進曲付き〉 / シューベルト 即興曲(2曲)~変ト長調 op.90-3、変ホ長調 op.90-2 / メンデルスゾーン 無言歌(3曲) ~〈甘い思い出〉、〈狩の歌〉、〈ヴェネチアの舟唄〉 / ショパン 即興曲第3番 変ト長調 op.51 / ショパン プレリュード 変ニ長調 op.28-15〈雨だれ〉 / ショパン バラード第3番 変イ長調 op.47
2019年11月26日 (火) 19:00
京都市交響楽団と京都芸術センターのコラボレーション企画
ボフスラフ・マルティヌー: ヴァイオリン、ヴィオラのための3つのマドリガルH323
2019年02月01日 (金) 19:00
「バロック音楽へのいざない」をテーマにチェンバロ、フルート、オーボエ、コントラバスの共演
ドゥォルザーク: 交響曲第9番「新世界より」第2楽章 / プレスティ: 8本のホルンのための組曲 / スッぺ: 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 / リード エル・カミーノ・レアル / 小林健太郎: Legendary Film Music
2016年11月25日 (金) 19:00
明倫小学校から引き継がれたペトロフ・ピアノ。暖かみのある洋館の趣きを持った京都芸術センター の講堂で、ペトロフピアノとチェロの優雅な響きをお
スヴィリードフ 『吹雪』 ~プーシキンの物語への音楽の挿絵≪独創版≫ / シベリウス: 『もみの木』 / ドヴォルザーク 『森の静けさ』 / ドヴォルザーク 『ロンド』 / サンサーンス: 『白鳥』 / フォーレ: 『夢のあとに』 / チャイコフスキー 感傷的なワルツ / ラフマニノフ 作品2-1 / シューマン アダージョとアレグロ
2016年10月01日 (土) 16:00
京都とパリがつながる秋の一夜に、ヤニック・パジェは音楽による世界の風水図を描き出します。
ルチアーノ・ベリオ: フォークソングズ 声と7つの楽器のための / ヤニック・パジェ: Vent et Eau
2016年03月04日 (金) 19:00
アラブの楽器の女王と称されるウードにヴァイオリンを加えて東西文化の十字路であるアラブの音楽を奏でます。
2015年09月13日 (日) 16:00
作曲・巴烏奏者 朴守賢とファゴット奏者 中川日出鷹による東洋音楽と西洋音楽のフュージョン
朴守賢 雲は南に流れ / 朴守賢 石積みの歌 / 朴守賢 茶眠舞想 / 朴守賢 白の御神樂 / 朴守賢 幽客 / 朴守賢 新作|Fg. Pf. / 朴守賢 新作|Bw. Pf.
2014年10月29日 (水) 18:30
京都府 | 京都芸術センター・講堂
鈴木陽子作品展vol.8『音と染み』「音」は「染み」のようなもの。フルート、ヴァイオリンとハープで作られる「染み」たち。どんな「染み」?
鈴木陽子 『ブラッシュ・アンド・インク』ヴァイオリンのための / 鈴木陽子 『イポテーズ・アストロノミック I』バス・フルートとヴァイオリンのための 初演 / 鈴木陽子 『あめんぼ』ハープとヴァイオリン 初演 / 鈴木陽子 『ステイン』ハープとヴァイオリンとフルートのための 初演
2013年07月12日 (金) 19:00
京都府 | 京都芸術センター講堂
パイアス・チェン新曲(世界初演)ほか
2013年02月01日 (金) 19:00
ブラームス 弦楽六重奏曲 1番 変ロ長調
PRおすすめのコンサート
2025/04/13 14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
2025/04/13 15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
2025/05/18 13:30
アイメイトチャリティーコンサート