通知

通知はありません。
My Favorite Music ~Valentine~

My Favorite Music ~Valentine~

icon

2023年02月14日() 18:30

icon

高橋典子<ソプラノ> ピアノ:渋川ナタリ
G.F.ヘンデル:『グローリア HWV deest』より “天のいと高きところには、神に栄光あれ”
W.A.モーツァルト:『ミサ曲 ハ短調 K.427』より “聖霊によりて処女マリアより御体を受け”

都木敬子<ソプラノ> ピアノ:大野望
R.シュトラウス:矢車菊
W.A.モーツァルト:オペラ『後宮からの逃走』より “私は恋をし、幸せでした”

岩井奈美<メゾソプラノ> ピアノ:尾崎克典
中田喜直:ひなの日は
中田喜直:岸辺のふたり
中田喜直:霧と話した
G.ロッシーニ:オペラ『セヴィリアの理髪師』より “あの歌声は”
G.ロッシーニ:オペラ『アルジェのイタリア女』より “私の愛する彼のために”
S.カルディッロ:つれない心(カタリ・カタリ)
R.レオンカヴァッロ:朝の歌
E.deクルティス:あなたが大好き
V.ダンニバレ:太陽の土地
E.タリアフェッリ:情熱
A.ブッツィ-ペッチャ:ロリータ

長友洋喜<テノール> ピアノ:土屋光彦
G.プッチーニ:オペラ『トゥーランドット』より“だれも寝てはならぬ”
賛美歌 アメイジング・グレイス
中田章(作詞:吉丸一昌):早春賦
岡野貞一(作詞:高野辰之):ふるさと

中嶋聡<テノール> ピアノ:森本加奈
小林秀雄(作詞:野上彰):落葉松

樽井望<フルート> ピアノ:波木井 翔
C.シャミナード:舞曲 Op.30
L.ガンヌ:アンダンテとスケルツォ

日置寿朗<ユーフォニアム> ピアノ:柿谷綾乃
P.I.チャイコフスキー(日置寿朗 編曲):ピアノ協奏曲 第1番 第1楽章より
M.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
P.I.チャイコフスキー:『くるみ割り人形』より「花のワルツ」

山下優美&太田智子<ピアノ連弾>
C.サン=サーンス:「ウェディング・ケーキ 変イ長調 Op.76」
J.ブラームス:「ワルツ集 Op.39」より 第5番、第9番、第11番、第14番、第15番

斎藤尚子<ピアノ> 桑山優美音<チェロ> 鈴木由理香<ヴァイオリン>
C.ドビュッシー: ピアノ三重奏曲 ト長調 第3、4楽章

桜さゆり<朗読・ピアノ>
山本笑月(やまもと しょうげつ):『明治世相百話』より 抜粋

※以上は出演順ではありません。曲目は変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。

miko939k
miko939k

2023年01月27日 15:52

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

コメントを残す

ログインしてください

他のユーザーのコンサートメモ

htokui4343

htokui4343

2023年02月15日 15:50

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告
Lapin

Lapin

2023年02月15日 02:12

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告
htokui4343

htokui4343

2023年01月19日 08:29

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告

PRおすすめのコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート

icon 2025/04/13 14:00

icon

バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

おすすめのコンサートメモ

近藤嘉宏 30th ANNIVERSARY PIANO RECITAL

近藤嘉宏さん、デビュー30周年記念リサイタルのご開催おめでとうございます。 (こちらの投稿はあくまで私個人の思うところを記したものです。烏滸がましく申し訳ございません。) こちらの大ホール、以前にもお聴きしましたが、柔らかく包み込まれるような心地良い響きが素晴らしかったです。今回は座席設定がまた素敵…ひとつ飛ばしの指定席。聴き手ひとりひとりが心置きなく音楽と向き合えると思います。音響面から考えても贅沢ですよね…。 近藤さんは、楽器の構造を熟知なさった上で、様々なタッチを使い分けられて音色を組み合わせることや、細かいパッセージにまで自然で美しい曲線的な音の繋ぎ方をなさることで、彩り豊かで分離性が高くプリズムのような美しい響きのハーモニーと、自然でさりげない歌声のようなメロディーを奏でられます。 作品の世界がフワッと空間に放たれるような、光と影から浮き彫りにされた情景が見えるような、絵巻物が鮮やかに描き出されていくような演奏は、聴く人の心の奥深くに語り掛け、寄り添い、作品の世界へ誘い出すようだったり、天界に通ずる光が射すようだったり……大きなルバートもテンポの変更も無いのに…です。シンプルなようでいて全くシンプルじゃない…。 今回は近藤嘉宏さんデビュー30周年記念のリサイタル。一期一会の音楽に向き合う特別な時を、おひとりでも多くの方と共有できれば素敵だなと思います☺️

  • img

    1

  • img

    応援

ぽてと

ぽてと

2025年04月10日 08:55

コンサートメモを書いてみる