通知

通知はありません。
野津臣貴博(Fl.)&有馬みどり(Pf.)デュオ・リサイタル

野津臣貴博(Fl.)&有馬みどり(Pf.)デュオ・リサイタル

icon

2025年02月14日() 19:00

icon

フルート: 野津 臣貴博 / ピアノ: 有馬 みどり

icon

J.S.バッハ フルートソナタ ロ短調 BWV1030 / F.ボルヌ カルメン幻想曲 / G.フォーレ ファンタジー 作品79 / S.プロコフィエフ ソナタ ニ長調 作品94

toshimi
toshimi

2025年02月15日 19:50

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

19世紀のフルートを使用した演奏会を聴いてきました。ヴァイオリンのストラディバリや、グァルネリ等は気にしていましたが、フルートにも、当然のように、名工によって作られ、受け継がれている楽器があること、初めて知りました。
プロコフィエフ「フルート・ソナタ」は、後に「ヴァイオリン・ソナタ第2番」に改編され、演奏機会が増えたとのこと。以前、ブラームス「クラリネット・ソナタ」を「ビオラ・ソナタ」「ヴァイオリン・ソナタ」に改編した曲を聴いたことがあります。ソナタの素性を知ると、管楽器のオリジナル版と、弦楽器の改編版を聴き比べたくなりました。

コメントを残す

ログインしてください

他のユーザーのコンサートメモ

rei0727ko

rei0727ko

2025年02月04日 16:06

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告

PRおすすめのコンサート

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

icon 2025/02/23 15:00

icon

日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現