- トップ
- エドヴァルド・グリーグ
- 2つの悲しき旋律
- 過去のコンサート
2つの悲しき旋律を演奏した過去コンサート
石田組 結成10周年ツアー
2024年04月27日 (土) 14:00
グリーグ 2つの悲しき旋律 Op.34 ホルベルク組曲 Op.40, バーバー 弦楽のためのアダージョ
ヴァイオリン: 石田泰尚 / ヴァイオリン: 佐久間聡一 / ヴァイオリン: 塩田脩 / ヴァイオリン: 双紙正哉 / ヴァイオリン: 村井俊朗 / ヴァイオリン: 桜田悟 / ヴィオラ: 中村洋乃理 / ヴィオラ: 萩谷金太郎 / ヴィオラ: 小中澤基道 / チェロ: 金子鈴太郎 / チェロ: 北口大輔 / チェロ: 弘田徹 / コントラバス: 米長幸一
グリーグ 2つの悲しき旋律 Op.34 ホルベルク組曲 Op.40 / バーバー 弦楽のためのアダージョ / シルヴェストリ バック・トゥ・ザ・フューチャー / エルマー・バーンスタイン 荒野の七人 / ローリング・ストーンズ: 悲しみのアンジー / レインボー スターゲイザー / レインボー キル・ザ・キング
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
4
弦楽アンサンブル「石田組」 網走公演
2023年10月14日 (土) 14:00
ラター:弦楽のための組曲、バルトーク(ウィルナー編曲):ルーマニア民俗舞曲、ほか
ヴァイオリン: 石田泰尚 / ヴァイオリン: 塩田脩 / ヴァイオリン: 伊東翔太 / ヴァイオリン: 佐久間聡一 / ヴァイオリン: 田村昭博 / ヴィオラ: 小中澤基道 / ヴィオラ: 古屋聡見 / チェロ: 江口心一 / チェロ: 高木慶太 / コントラバス: 米長幸一
シルヴェストリ バック・トゥ・ザ・フューチャー / クイーン(松岡あさひ編曲): ボーン・トゥー・ラヴ・ユー / グリーグ 2つの悲しき旋律 op.34 / ラター 弦楽のための組曲 / バルトーク(ウィルナー編曲) ルーマニア民俗舞曲、ほか
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
3
津軽弦楽団
2023年09月17日 (日) 14:00
青森県津軽地域で活動する若手弦楽器奏者達によって結成された弦楽アンサンブル
E.グリーグ 2つの悲しき旋律 作品34 / J.C.バッハ ヴィオラ協奏曲 ト短調(チェロ独奏) / P.I.チャイコフスキー 弦楽セレナード ハ長調 作品48
1
0
1
0
L.v.B.室内管弦楽団
2021年01月24日 (日) 13:00
フィンジ、グリーグ、ドヴォルザーク、ちょっとマイナーな室内楽特集
A.ドヴォルザーク テルツェット ハ長調 op.74 / : チェロアンサンブル / 高昌帥 木管五重奏 「茶摘み」によるディヴェルティメント / C.ニールセン 木管五重奏曲 作品43 FS.100より第1楽章 / G.フィンジ オーボエと弦楽のための間奏曲 作品21 / L.v.ベートーヴェン ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調『街の歌』 作品11 / E.グリーグ 2つの悲しき旋律 作品34
0
0
0
0
聖光学院中学校高等学校 弦楽オーケストラ部
2019年12月22日 (日) 14:00
横浜市にある中高一貫男子校、聖光学院。男子校としては非常に珍しい、弦楽オーケストラ部の演奏会です。
W.A.モーツァルト セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 / A.コレッリ コンチェルト・グロッソ第8番「クリスマス協奏曲」 / O.レスピーギ オルガンと弦楽合奏のための組曲 / E.グリーグ 2つの悲しい旋律 より第2曲「過ぎた春」 / J.スーク: 弦楽セレナード
0
0
0
0
NEC弦楽アンサンブル
2019年01月26日 (土) 14:00
NEC弦楽アンサンブルです。入場無料(チケットなし)ですので当日お気軽に会場にお越しください。
J.S.バッハ G線上のアリア(管弦楽組曲第3番より「アリア」) / W.A.モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク / E.グリーグ 「2つの悲しき旋律」より「過ぎた春」 / E.グリーグ ホルベルク組曲(組曲「ホルベアの時代から」)
0
0
0
0
横浜バロック室内合奏団定期演奏会
2017年10月27日 (金) 19:00
「北の国から熱い想い」と題したオール北欧プログラム。前半はバロック、後半はグリーグでお楽しみ下さい。
アグレール: フルートとチェンバロのための協奏曲 イ長調op.4-1 / シャイベ: フルート協奏曲 ニ長調 / ローマン: シンフォニア ト長調 / グリーグ 組曲「ホルベルグの時代から」op.40 / グリーグ 2つの悲しい旋律 op.34
0
0
0
0