PR
くらしきコンサート
ティーレマン指揮/ミュンヘン・フィル
2007年11月06日(火) 19:00 開演
倉敷市民会館 (岡山県)
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」op.20
R.シュトラウス:交響詩「死と変容」op.24
ブラームス : 交響曲 第1番 ハ短調 op.68
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
巨匠ティーレマン。47歳の若さながらその名にふさわしい指揮者がついに姿を現した。今は亡きフルトベングラー、カラヤンら、輝かしいドイツ音楽の名匠たちの伝統を真に受け継ぐ者として、今新たなる伝説を打ち立てているのがティーレマンだ。それは昨年、ワーグナー・オペラの祭典バイロイト音楽祭において不動のものとなった。2000年バイロイトデビューするや、3年続けて音楽祭に招かれ、2006年7月には4つのオペラからなる大作「ニーベルングの指環」の新演出版を指揮して、大成功を収めたのだ。この偉業を讃える大喝采は鳴りやまず、彼は一躍時代の寵児となった。
ドイツ音楽独特の重厚かつ荘厳な響き、強靱でしなやかな表現力、壮大なスケールを持ったドラマ性―その全てがティーレマンの音楽にはある。世界中の聴衆が待ち望んでいたのは、まさにこのサウンドだったのだ。
今回ミュンヘン・フィルの音楽総監督としての初の来日公演を行う。曲目は得意のR.シュトラウスとブラームス。ドイツ音楽の真価を問う垂涎の演目といえるだろう。
バイロイトを埋め尽くした観客総立ちの興奮の嵐に、必ずや、倉敷の聴衆も遭遇するに違いない。
PRおすすめのコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
中山正瑠オーボエリサイタル
2025/04/20
14:00
全曲ベートーベン・プログラムによるオーボエリサタイルです♪