PR
歴史とサイエンス
第8回 サイエンス・サロン
2008年08月31日(日) 11:00 開演
名古屋市千種区 SAKURA-Cafe (愛知県)
http://blogs.yahoo.co.jp/arttosci/5237290.html
スウェーリンク/飛び回る妖精
バード/The Carman's whitsle
フレスコバルディ/フィアメンガによるカプリチオ
カベソン/カバレロの歌による変奏

みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
響きと旋律と古楽器と
今回はルネサンスからバロックにかけての音楽の発展です。ガリレオ・ガリレイの父、ヴィンチェンツォ・ガリレイは、リュートの奏者であり作曲家、音楽学の専門家でもありました。この時期、絵画だけでなく、音楽もまた新たな発展を遂げ始めたようです。今回は、ヴィンチェンツォおよび同時代に生きた音楽家たちの作った曲を、小原さんのチェンバロ演奏で楽しみたいと思います。
小原さんは、愛知県芸大で音楽を学問として捉えようと音楽学を修め、自ら演奏者として立することを志してドイツライプツィヒに渡りナチュラルホルンをはじめ、ヨーロッパの音楽とは何かをつかみ、チェンバロを素材として美しい響きとは何か、また古楽に不可欠な「楽器上からの語り方」を教わって(本人記述)、名古屋に戻って参りました。その手始めとしてのサイエンスサロン・コンサートです。ぜひ、お楽しみください。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
中山正瑠オーボエリサイタル
2025/04/20
14:00
全曲ベートーベン・プログラムによるオーボエリサタイルです♪
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!