PR
谷めぐみが歌う 魅惑のスペイン
~なんと哀しく なんと愛しく~
2009年10月17日(土) 14:00 開演
白寿ホール (東京都)
【古典歌曲】
A. リテレス/ 信じきった紅ヒワ
P. エステーベ/ 心よ、ともに悲しもう
M. プラ/ 宗教的セギディーリャ
B. デ・ラセルナ/ 金のくちばしの小鳥
【セファルディーの歌(M. ガルシア・モランテ編)】囚人船がいま着いた/ヘンルーダの一株さよなら、恋人よ/おやすみ、可愛い坊や/海からあの娘が生まれ出た/ナニ、ナニ/私の義母は性悪女
【スペインの魅惑】
J. ロドリーゴ/ヴォカリーズによる~わが心のアランフェス
E. グラナドス/スペイン舞曲第5 番“アンダルーサ”
I. アルベニス/カディス,グラナダ
S. イラディエール/ラ・パロマ
【サルスエラへの招待】
J. セラーノ/ベニスの歌~「太陽の車」より
チュエカ&バルベルデ/ 女中さんのタンゴ~「大通り」より
G. ヒメネス/サパテアード~「ラ・テンプラニーカ」より
ブログ「谷めぐみ~スペインの心を歌う~ 」
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
プログラム第一部ではその中から、G.P.テレマン、G.F.ヘンデル、J.S.バッハらが活躍していたバロック時代のスペイン古典歌曲をお聴きいただきます。第二部「セファルディーの歌」は昨年、その不思議な魅力に大きな反響をいただきました。今年はピアノ伴奏アレンジで、より哀しく、優しく、そして愛しい世界をご堪能いただきたいと思います。プログラム後半は“¡Viva España(スペイン万歳)!” おなじみの「ヴォカリーズによる~わが心のアランフェス」「スペイン舞曲第5番アンダルーサ」「ラ・パロマ」、今年没後百年を迎えたイサーク・アルベニスのピアノ作品から生まれた「カディス」「グラナダ」、そして伝統的なオペレッタ「サルスエラ」の小粋なアリア等々、スペインの薫りあふれる名曲、名旋律をずらりと並べてみました。盛り沢山のプログラムです。変幻自在な歌の世界を存分にお楽しみくださいませ。
PRおすすめのコンサート
スプリング連弾コンサート
2025/04/13
15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート