プロアルテムジケ36.1周年 明日へつなぐ 新春GALA
2022年01月13日(木) 18:00 開演
ピアノ:
新居由佳梨
/
ピアノ:
今川映美子
/
ピアノ:
大川由美子
/
ピアノ:
熊本マリ
/
ピアノ:
白石光隆
/
ピアノ:
久元祐子
/
ピアノ:
渡辺健二
/
ピアノデュオ:
中井恒仁&武田美和子ピアノデュオ
/
ヴァイオリン:
石上真由子
/
ヴァイオリン:
杉浦美知
/
ヴァイオリン:
永峰高志
/
ヴァイオリン:
森岡 聡
/
チェロ:
西谷牧人
/
フルート:
森岡有裕子
/
サクソフォン:
田中靖人
/
トランペット:
高見信行
/
トロンボーン:
加藤直明
/
トロンボーン:
玉木 優
/
テューバ:
喜名 雅
/
ハープ:
斎藤 葉
/
マリンバ:
浜 まゆみ
/
リコーダー:
鈴木俊哉
/
リコーダー:
吉澤 実
/
オペラユニット:
カントキューブ
/
バンドネオン:
京谷弘司 クァルテ―ト・タンゴ
E. イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番「バラード」Op.27-3
A.ヴィヴァルディ「調和の霊感」より 4本のヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調 Op.3-10
J.S.バッハ (U.ハヴァーカンプ編) ブランデンブルク協奏曲第4番 BWV1049 第1楽章
A.コープランド (L.バーンスタイン編) エル・サロン・メヒコ (2台ピアノ版)
W.A.モーツァルト (F.ブゾーニ編) 歌劇「魔笛」K.V.620より "序曲" (2台ピアノ版)
N.パガニーニ原作 斎藤 葉 「ラ・カンパネラ」による幻想曲
J.スティーヴンズ ダイアローグより 第1・2・4楽章
L.v.ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調 Op.70-1 「幽霊」より第3楽章
F.シューベルト アレグレット D.915 / 即興曲 Op.90-2
S. ラフマニノフ 組曲第2番「タランテラ」 Op17-4 / ここはすばらしい (It's lovely here / ハビン編) Op.27-1
E. シャブリエ 狂詩曲「スペイン」
J.トゥリン ファンダンゴ
F. ボルヌ (M.フィンク / A.エフロス編) カルメン幻想曲
H.マンシーニ / J. マーサー:ムーン・リバー
F.サルトーリ:君と旅立とう
P.クレストン:ソナタ Op.19 第2、第3楽章
A.ピアソラ リベルタンゴ / タンガータ
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
私たちプロアルテムジケは、2020年12月に創立35周年を迎えました。
今もなお世界的に流行している新型コロナウイルスの影響により、日常生活が一変し、今も多くの方が苦しい状況におかれています。 私たちはこのような時こそ、音楽の力、音楽にできることがあると信じています。
それはどんな状況にあったとしても、何百年に亘り、「音楽」が人々の心や生活に潤いや希望、そして感動と勇気を与えてきたからです。 だからすべてのお客様に、特にナマで音楽を聴くという楽しみを、ぜひ取り戻していただきたいと思っております。
プロアルテムジケでは36年目を記念して、弊社が誇る日本人アーティストが初めて一同に会する 「一夜限りのプレミアムなGALAコンサート」 を企画いたしました。私たちにはどのような社会情勢にあっても、音楽を通じて、皆さまに未来への希望と夢をお届けしたいという強い思いがございます。日本のクラシック音楽界を支えてきたベテランたち、そして若き精鋭たちによる、みんなのためのクラシックGALAコンサートを、満を持してお届けいたします。 このコンサートがお客様の日常に音楽を取り戻すきっかけなることを、心より願っております。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現